(昨日の続きです。)渋滞に巻き込まれながらも、なんとか西宮の知人宅に到着した、私たちです。
結局、当初の予定の六甲ケーブルはあきらめ、知人宅でのんびり遊んで、その後「兵庫県立 人と自然の博物館」へ連れて行ってもらいました。ここは、人の進化の様子や世界中のいきもの、兵庫の植物などいろんな標本を楽しむことができます。
以下、まじくんの撮影による写真です。
写真は、お任せモードで撮りました。手ぶれしているものもありましたが、撮った枚数の半分ぐらいは大丈夫でした。
デジカメだとフィルムの無駄もないので、まじくんには、小さい頃からカメラを使わせています。最初は、コンパクトなソニーのサイバーショットを使っていましたが、小さくて薄いカメラは、子供の手には扱いにくく、シャッターが押しにくいみたいでした。
この日は、私がいつも使っているルミックスの一眼レフもどき?を使いました。こちらの方が、安定感がありシャッターが押しやすいようです。
シャッターを押した後「よし、OK!」と、声を出すのがなかなか、頼もしいです。(^m^)まじくん、そんなにカメラが楽しいなら、そのカメラを譲るから、母は新しいのが欲しいな・・・なんて、ダメですよね(^^;)
さて、帰り道、知人宅を出たのは午後6時前です。高速道路を眺めると、すごい渋滞・・・いったい、いつになったら京都に帰れるのかと心配でしたが・・・どうやら接触事故がありそのための渋滞だったようで、じきにスムーズに流れ始めました。
途中、名塩SAで夕食をとりました。ここのSAは、メニューが豊富で、安いです。そういえば、まじくんが3歳の時、はじめて大人用のカレーを食べたのがここでした。あんまり辛くないので、子供でも大丈夫なようで、この日も完食です。(カレールーの中辛が食べれないのに、不思議です)
今年のGWは、京都でおとなしく過ごすつもりでしたが・・・渋滞で、GW気分をたっぷり味わいました。(^^;)V
まじくんは、昨日の疲れもなく、朝から元気です。ところが、今日はお昼前から雨が降り出しました。今日こそは、家でのんびりです。