昨日は、北野天満宮の天神市の日でした。御祭神の菅原道真公を偲んで毎月25日に行われています。
京都は、前日から雨が降り、25日の朝は雨は上がっていたものの、じめじめした感じでした。昼食後、まじくんと2人で天神市へ出かけました。
日曜なのに、雨が影響なのか露店はいつもより少なかったです。骨董品の露店で、昔の戦隊ヒーローのフィギアを見つけて、興味津々のまじくん。過去の東映の戦隊ヒーローは全部知ってます。ちなみに初代はゴレンジャーで、現在活躍中のゴーオンジャーは32代目です。なお、買わずに、見ただけです。(^^;)
出かける前から約束していた「ゲームを1回」は、何を選ぶかと思ったら「射的」でした。コルク弾6個がついて300円です。(中学生から500円)小さいまじくんは、台の上に座ってて撃ちました。「はい、あんたはここ(台)に座って撃ち・・・」店のおばちゃんはそっけない言い方ですが、実はやさしくて、おまけもしてくれます。射的初挑戦のまじくんにも、やり方を丁寧に教えてくれました。
東寺の弘法市【前ブログ】とちがい、天神市は子供向けのゲーム屋台がでています。ほかにも、福引き、金魚すくい、ラッキーボール、輪投げなどがありました。ゲームの後は、やっぱり大好きなフランクフルトです。(300円)
いつも気になっていた「たこせんべい」も食べてみました。1回100円で、くじを引き、枚数が決まります。大きなせんべいなので1枚でも十分です。
その場で、おじちゃんが楽しいお話をしながら、たこの形のせんべい(えびせんべいのような味で薄味)に、ソースを塗り、青のり、マヨネーズをかけたものです。
まじくんに「半分ちょうだい!」 と言ったら「おかーさん、いつも来て食べてるんやし、今日は我慢しとき!」だ、そうです。「おかーさん、ひとりの時は、何も食べないよ。まじくんと一緒だから食べようって思うんだけど。」「ほな、最後の方とっとくし・・・。」結局、ほとんどソースのかかっていない方を残してくれました。味は・・・想像通りお好み焼きのような味で、おいしかったです。
過去の天神市の様子はこちらです。【天神市:カテゴリ】
北野天満宮 http://www.kitanotenmangu.or.jp/
この後、もう少し天神市の話題です。次のブログにて。