まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都の桜:平野神社の魁桜(2014/3/25)&開花宣言は?

2014年03月25日 | 京都市北区

今日は25日、北野天満宮の天神市です。詳細は前ぶろぐ)天神市は1月は初天神、2月は舞妓さんのお点前などが楽しめる梅花祭、そして3月は・・・隣接(西側)する「平野神社」の桜が咲き始めます。ぜひ3月は平野神社まで足を延ばしてみてください。(本殿あたりから歩いて5分ぐらいです)

P1080486_2 P1080549

楼門の前の「魁(さきがけ)桜」という早咲きのしだれ桜が3分咲きになっていました。その名の通り、桜の開花宣言の標本木の「そめいよしの」より早く、春に先駆けて咲きます。毎年この桜が咲くと春本番!と感じます。(^^)

P1080491 P1080492

「開運さくら湯」を頂きました。(100円)お菓子は、昨年までは神社オリジナルの三色だんごを模した平野桜露でしたが、製造していたお店が閉店したそうで・・・今年から桜の干菓子(150円)になりました。和三盆多めのおいしい干菓子です。

P1080499 P1080489

桜苑は、しだれ桜が1本だけ咲き始めていました。ここは江戸時代から「平野の夜桜」とよばれるお花見の名所前ぶろぐ】です。茶店の準備も着々と進んでいました。すでに営業しているお店もありました。

P1080552 P1080547

平野神社の境内には約50種400本の桜があり、長い間、桜を楽しめます。桜の季節によくご紹介しています。前ぶろぐにて。【13/4/25】【12/4/25】【12/3/28】【11/4/25】【11/03/25】【11/04/23】【10/04/25】【09/04/05】【09/03/27】 【08/03/25】【07/04/02

平野神社  http://www.hiranojinja.com/ 

参拝自由  参拝者用駐車場有(時期によって有料:1,000円)

【おまけ】2011年までソメイヨシノの標本木前ぶろぐ】だった京都地方気象台の桜を見てきました。まだ咲きそうもない感じ・・・。現在は二条城に標本木があるようですが、以前見つけられず【前ぶろぐ】・・・。

P1080484 P1080482

今日は午後2時に東京で開花宣言が出ました。京都は一部、26日の予想となっていますが、どうでしょう?まだじゃないかな~?京都でも南の方のソメイヨシノは今にも咲きそうですけど、このあたりのソメイヨシノは、まだまだな感じです。


北野天満宮「天神市」行ってきました。&梅は?2014.3

2014年03月25日 | 京都市上京区

今日は北野天満宮へ行ってきました。毎月25日は御祭神の菅原道真公に因んで「天神市(てんじんいち)」が行われます。

P1080517_3 P1080513_2

今日は4月下旬並みの暖かさで北野天満宮と隣接する平野神社の魁桜も見頃でした。【こちら】お店も人出も“まずまず”です。平日なので、それほど人出にストレスを感じることなく楽しめました。

P1080518 P1080501_2

今月の気になったもの・・・この季節にたくさん出てくる武者人形英国王室の缶?中身は、まさかクッキー?(@Д@;)そして、阪神ファンのまじくんセレクト!新品美品のお弁当箱(150円)と、ケース入りフォーク(50円)です。型は古いが掘り出し物!!!実際に使うかどうかは不明ですが、とりあえずお店のオッチャンとまじくんが楽しく阪神談義で盛り上がり、買っちゃった。(^m^;)

P1080500 P1080555

今年は開花が遅かったため境内は、まだが楽しめます。

P1080510 P1080506

境内を歩くと暖かい風に乗って梅の香りが・・・。

P1080509 P1080508

梅苑もまだ十分見頃ですけど・・・公開は今日までです。

P1080512 P1080515

東門を出た所にある、門前の「天神堂」さんでやきもち(100円)を頂きました。焼き立てほかほか、餅皮は薄く軟ら、甘さ控えめの餡がおいしかったです。(^^)天神市の日は午前中に売り切れることも多いです。

P1080521 P1080520

門前の花街「上七軒」では今日から4月7日まで北野をどりがはじまります。入場料は、お茶券付で4,500円です。先月の梅花祭前ぶろぐ】で、ご奉仕していた芸舞妓さんが頑張ってます!

P1080522 P1080519

北野天満宮 http://www.kitanotenmangu.or.jp/

参拝者用無料駐車場(1時間)あります。ただし天神市の際は利用できません。周辺の駐車場も少ないので公共交通機関利用をお勧めします。