まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都の桜:平野神社へ行ってきました。(2014/3/31)

2014年03月31日 | 京都市上京区

今日は午後から、千本釈迦堂の阿亀桜詳細はこちら】を見た後「平野神社」へ寄ってきました。千本釈迦堂から平野神社へは徒歩で10分ぐらいです。先日の北野天満宮の天神市の日には3分咲きだった【前ぶろぐ楼門の前のしだれ桜「魁(さきがけ)桜」は満開でした。

P1080897_3 P1080896

沢山の人がお花見を楽しんでいました。境内ではハープのコンサートも行われていました。平野神社は、お花見の名所ではありますが・・・神社境内では飲食禁止です。

P1080894 P1080892

その代わり、花見茶店で飲食が楽しめます。(持込NG)ここは江戸時代から「平野の夜桜」とよばれるお花見の名所前ぶろぐ】です。

P1080874 P1080879

ソメイヨシノは6分咲きぐらいかな?園内のあちこちに手づくりの動物もいます。パンダとかいのししとか・・・。(^^;)

P1080899 P1080886

↓円山公園の祇園枝垂れ桜前ぶろぐ】の原木も見頃でした。京都府庁旧館のしだれ桜もこの木の子孫です。【前ぶろぐ】八重紅しだれ桜は咲き初めです。

P1080880 P1080888

平野神社の境内には約50種400本の桜があり、長い間、桜を楽しめます。桜の季節によくご紹介しています。前ぶろぐにて。【14/3/25】【13/4/25】【12/4/25】【12/3/28】【11/4/25】【11/03/25】【11/04/23】【10/04/25】【09/04/05】【09/03/27】 【08/03/25】【07/04/02

平野神社  http://www.hiranojinja.com/ 

参拝自由  参拝者用駐車場有(時期によって有料:1,000円)

 


京都の桜:千本釈迦堂の「阿亀桜」満開!(2014/3/31)

2014年03月31日 | 京都市上京区

今日は午後から、「千本釈迦堂(せんぼんしゃかどう)」へ出かけました。千本釈迦堂は、正しくは「大報恩寺」といい、鎌倉時代初期に釈迦念仏道場として開かれました。国宝の本堂は安貞元年(1227)の創建で、京都最古の木造建造物です。境内のソメイヨシノはそろそろ満開です。

P1080847 P1080844

先日の天神さん(25日)には、本堂前の大きなしだれ桜「阿亀(おかめ)桜」が咲き始めていたので、そろそろ満開かも~と、期待・・・(^m^)

P1080851 P1080841

思った通り、満開でした。頑張って咲いてます!っていう感じです。そろそろ散り始めかな~。

P1080850 P1080857

本堂の軒から桜を眺めると「おかめ塚」も一緒に見れます。

P1080868

本堂内部・霊宝殿拝観ができます。(600円)霊宝殿では国宝指定されている本堂の棟木や重要文化財指定の快慶作の十大弟子像や六観音像などが展示され見応えがあります。信長と秀吉の書状もあります。男らしい力強い信長さんの文字、どこか優しげな秀吉さんの文字・・・人柄がわかるような気がしました。全国から寄せられたお多福の人形もたくさん展示されています。人魚のお多福さんもいました。

P1080852 P1080855

阿亀桜が見頃を終了しても、境内には八重桜や御衣黄などの桜があり、4月中旬まで楽しめそうです。右下写真:かわいい「おかめ福守り(500円)」です。眺めてるだけで、なんかうれしい気分になります。(^^)

P1080853 P1080901

大報恩寺(千本釈迦堂) 京都市上京区今出川通七本松上ル溝前町

*北野天満宮から歩いて10分ぐらいです。参拝自由 駐車場有

おかめ塚の由来など詳細は前ぶろぐにて。咲き始め【2014/3/25】 陶器供養会【前ぶろぐ】 大根焚き【前ぶろぐ

 

 


京都の桜:八幡市「背割提」の桜並木見てきました。(2014/3/31)お花見スポットランキング日本一!

2014年03月31日 | 京都府(京都市・宇治市以外)

今日は朝から青空が広がり良い天気~。用事ついでに、八幡の背割提の桜を車窓から見てきました。(今日からイベント準備のため駐車場が使えず、臨時駐車場の準備もまだで・・・)八幡市の三川合流(桂川・宇治川・木津川)にある「背割堤(せわりてい)地区」は、東に男山、西に天王山にはさまれた風光明媚な場所です。なんと、昨年、人気お花見スポットランキング日本一になった桜の名所です。

P1080826_3

昭和50年はじめまでは立派な松並木で「山城の橋立」と呼ばれ、時代劇のロケにも使われていましたが、昭和53年に当時の建設省によって、約250本のソメイヨシノ、52本のハナミズキが1.4キロにわたり植えられました。平成元年には国営公園として開園しています。ながーーーいので、場所取りにも苦労しないとか(^^;)

P1080827_2

そろそろ満開かな?と思ってたのですが・・・もう少し先かな?でも十分見頃です。このくらいがいいのですよね~。(^^)明日は気温20℃近くになるそうですから、2~3日で満開になるかも?

P1080825

4月1日~10日まで「八幡桜まつり」が開催されます。

八幡市観光協会 http://kankou-yawata.sakura.ne.jp/

八幡桜まつりの詳細は【こちら】 臨時駐車場:1,000円(9:00~17:00)

*徒歩の場合は京阪本線八幡市駅から徒歩約10分です。