まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都の桜:京都御苑「近衛邸跡」しだれ桜(2014/3/27)

2014年03月27日 | 京都市上京区

今日は午後から「京都御苑」へ出かけました。先に東寺の不二桜と六孫王神社のソメイヨシノの様子をご報告しています。【こちら】今日の午前中はずっと曇空でしたが、ようやく2時近くになって青空が見え始めました。例年、ソメイヨシノの開花宣言が出る前より早く、京都御苑の北西側、近衛邸跡付近のしだれ桜が見頃となります。なお、京都は本日開花宣言がでました。満開予想は4月3日です。

P1080564 P1080565
P1080570 P1080599

築地塀や建物はありませんが、近衛池のほとりに(近衛桜とも呼ばれる)大きなしだれ桜があり、人気のスポットとなっています。

P1080587 P1080577

近衛家は、五摂家の一つで摂政や関白を多く出している家系で、近年は、戦前に総理大臣を務めた近衛文麿氏を輩出しています。もともとあった邸宅はあちこちに移築されています。大玄関は、以前ご紹介した東福寺の塔頭の勝林寺【前ぶろぐ】の本堂として使用されています。

P1080571 P1080595

周辺には30本ほどの桜の大木があり、種類によって花の時期が違うので、全体としては1ヶ月くらい楽しむことができます。一重のしだれ、ソメイヨシノ、紅しだれの順に開花します。

P1080592 P1080598

お花見中?の猫さん発見!地域猫でしょうか?逃げる気配はなく、写真も撮らせてくれました。しっかりカメラ見てるような・・・。

P1080580 P1080590_3

山桜も咲いています。なお、山桜といえば、学習院跡の山桜が有名です。以前、ご紹介しています。【前ぶろぐ

P1080600 P1080601

今年は4月9日(水)から13日(日)まで京都御所春季一般公開が行われます。昨年【前ぶろぐ】は桜の開花が早かったので左近の桜が見頃終了していましたが、今年はどうかな?

京都御苑 http://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/index.html

 


京都の桜:開花宣言!&六孫王神社のソメイヨシノ(2014/3/27)おすすめのお花見弁当

2014年03月27日 | 京都市南区

京都は、今日の午前中に「桜の開花宣言」が出ました。しかし、今日は朝からあいにくのくもり空、雨も降りそうで、降らなさそうで、おまけに思ったより寒い(><。)でも、晴れるのを信じて・・・午後から、京都御苑へ出かけました。詳細はこちらその前に、東寺の庭園のしだれ桜「不二桜」を見てきました。遠目にはまだ・・・近づいたら咲き始めていました。見頃は、気温にもよりますが、来週になりそうです。ただ今ライトアップが行われています。【昨年の様子

P1080561 P1080560

東寺 http://www.toji.or.jp/

参拝:無料 庭園拝観は公開内容によって料金が変わります。ライトアップは有料です。 駐車場:600円(2時間)*ガラクタ市は駐車場が使用できますが、弘法市では駐車場が使用できません。

そして、京都御苑の帰り道・・・東寺さんのすぐそばの「六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)」を覗いてきました。(午後4時半ごろ)ここは、八重桜・うこん桜の名所前ぶろぐ】として知られています。JR京都駅八条口より西へ徒歩約15分ぐらいの所にあります。

P1080615_2 P1080619

ソメイヨシノが咲き始めていました。2分咲きぐらいかな~?明日は5月並みのポカポカ陽気だそうですから、週末には十分見頃になりそうです。(^^)*日曜日は雨の予報です。

P1080618 P1080613

六孫王神社 http://www.rokunomiya.ecnet.jp/index.html

参拝無料 参拝者用駐車場有 拝観所要時間:約20分

以前の様子は【13/04/07】【12/04/18】【11/04/15】にて。

 

【おまけ】お花見におすすめのお弁当です。下鴨茶寮の「(1,260円)」と、新商品「おやさい京弁当(1,050円)」です。葵はお料理の盛合せです。サービスでタケノコご飯(60g:おにぎり1個分くらい)がついています。(時期や販売店によります)おやさい京弁当は、今年の新商品で、おやさい中心のヘルシーなお弁当です。お野菜とはいえ、味がしっかりついていておいしいです。

P1080387_2 P1080380_2

私は、胃弱なので(^^;)ここのお弁当は揚げ物が入っていないのが気に入っています。若い人や男性には物足りないかもしれませんが、小5のまじくんもお気に入りの弁当です。ただし、食盛で足りなくなってきた様で、ご飯は倍欲しいそうです・・・。(^^;)

下鴨茶寮のお弁当 http://www.shimogamosaryo.co.jp/cuisine/obento.html 京都はJR伊勢丹と大丸にお店があります。 以前、本店のランチをご紹介しています。【こちら