今日は午後から「京都御苑」へ出かけました。先に東寺の不二桜と六孫王神社のソメイヨシノの様子をご報告しています。【こちら】今日の午前中はずっと曇空でしたが、ようやく2時近くになって青空が見え始めました。例年、ソメイヨシノの開花宣言が出る前より早く、京都御苑の北西側、近衛邸跡付近のしだれ桜が見頃となります。なお、京都は本日開花宣言がでました。満開予想は4月3日です。
築地塀や建物はありませんが、近衛池のほとりに(近衛桜とも呼ばれる)大きなしだれ桜があり、人気のスポットとなっています。
近衛家は、五摂家の一つで摂政や関白を多く出している家系で、近年は、戦前に総理大臣を務めた近衛文麿氏を輩出しています。もともとあった邸宅はあちこちに移築されています。大玄関は、以前ご紹介した東福寺の塔頭の勝林寺【前ぶろぐ】の本堂として使用されています。
周辺には30本ほどの桜の大木があり、種類によって花の時期が違うので、全体としては1ヶ月くらい楽しむことができます。一重のしだれ、ソメイヨシノ、紅しだれの順に開花します。
お花見中?の猫さん発見!地域猫でしょうか?逃げる気配はなく、写真も撮らせてくれました。しっかりカメラ見てるような・・・。
山桜も咲いています。なお、山桜といえば、学習院跡の山桜が有名です。以前、ご紹介しています。【前ぶろぐ】
今年は4月9日(水)から13日(日)まで京都御所春季一般公開が行われます。昨年【前ぶろぐ】は桜の開花が早かったので左近の桜が見頃終了していましたが、今年はどうかな?
京都御苑 http://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/index.html