昨日、秋のツアーの下見で、詩仙堂へ出かけました。先に洛西の紅葉の名所、善峯寺、三鈷寺の紅葉の様子をご報告しています。【前ぶろぐ】にて。
詩仙堂は徳川家の家臣であった石川丈山が隠居のため造営した山荘です。名前の由来は中国の詩家36人の肖像を掲げた詩仙の間によります。庭園造りの名手でもある丈山自身により設計された庭は、春にはサツキ、秋には紅葉が美しいです。
書院からの眺めがとても美しく、ほとんどの人がここでゆっくり座って庭を眺めます。紅葉は陽の当たる場所が少しだけ色づいていました。時折、庭のししおどしの音か「カーン」と響きます。
紅葉は、始まったばかり・・・。藤袴が満開でした。
詩仙堂 丈山寺 http://www.kyoto-shisendo.com/
拝観料:500円 所要時間:30分~ 私設の駐車場有 ピーク時は、公共交通機関ご利用をお勧めします。
富山発着日帰り;トミーズツアー 好評受付中!
B-6472紅葉列車で行く鞍馬寺と詩仙堂 お1人様11,880円
http://www.enjoy-sks.co.jp/tommys/09-365/01.html#6472