まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

東寺弘法市へ行ってきました。(2015.11)

2015年11月26日 | 京都市南区

先日(21日)、東寺の弘法市へ出かけました。毎月21日、弘法大師の御命日に因んで行われます。弘法市では、衣食住いろんなものが揃います。子供向けの露店は21日が日祭日と重なった場合に数点出ますが、基本、大人が楽しめる市です。*毎月25日開催の北野天満宮の天神市は子供向け露店がいつも数軒でています。

この日は、土曜日、3連休の初日という事もあり、私が訪ねた2時過ぎでもたくさんの人で賑っていました。出店者の駐車場の閉鎖時間が決まっていますので、だいたい3時半頃には仕舞支度がはじまります。

境内の紅葉は、まだまだですね。銀杏は黄葉しています。

この季節に見かける露店・・・カレンダーを売るお店。市価よりは少しお得に購入できます。10月ぐらいから出始め、1月の弘法市まで出ています。どんどん値段が安くなります。(^m^)

サンタさんも出てきます。(^^)V

葉ぼたんの苗もたくさん出てきます。1株100円ぐらいから・・・。

庭園の紅葉は、まだかな?ここは桜も、もみじもありますので、長く楽しめます。弘法市の際には、一部が出店業者さんの駐車場になっていますので、また別の日に訪ねたいと思います。以前の庭園の紅葉は【前ぶろぐ】にて。

東寺 http://www.toji.or.jp/   参拝:無料  庭園拝観:有料(500円~公開内容によってちがいます) 駐車場:600円(2時間)*ガラクタ市は駐車場が使用できますが、弘法市で は(原則)駐車場が使用できません。自転車は車の駐車場受付から入ると案内してくれます。(無料、ただし弘法市の時は利用できません。

東寺はよく出かけています。ブログ内検索「東寺」にて。