9月17日、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
14時30分につく飛行機が30分以上遅れ、15時、後発部隊をピックアップして、
目的その1、競走馬を見る。(良ちゃん希望)
この日の宿は、以前にも止まったことがある、ホースベレッジ馬の宿。
電話で予約を入れると何やらへん。以前にともったことを話すと、どうやら思い出してくれたようで、
新しくでき方に泊まらせてくれるとのこと。総勢6人。
前回食事は食べなかったけれど、今回は全員でお食事。
浦河でとれた魚野菜等々美味しいのなんのって。特にサンマは抜群だった。
ちょうど時期で脂ののったサンマを炭火焼で食べるなんて、なんて贅沢。
1歳の孫でさえお代わりを連発。その間ロックはお部屋でお留守番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/76/9f1ca3c974b19cb853af2930aaa578ae.jpg)
部屋に戻ってロックにご飯をあげるとなんと食べない、食べてもすぐに吐いてしまう。
そういえば今朝も、食べたご飯を吐いてしまっていたが、なぜだか理由がわからない。
北上江釣子で、ご飯に混ぜた薬をかみ砕いてしまい、そのご飯は絶対に食べたくないと頑張ったので、
新しいご飯をあげたんだけれど、それもいらないと食べなかったりしていたので、
もしかしたらもって行ったご飯には毒が入っているからと、思っているのではないかという結論になり、
次の日、新しいご飯を買って食べさせようとすることにした。
広いお部屋は楽しいのよね。まるでバリ島(?)美人さんみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/782428ccb73f2432144e812774d055e6.jpg)
俺はそうは思わないけどな!!ご飯食べない割にはとりあえず元気がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/90/d6bd5b9e53ce40a6bbbdab1b0c6b1eff.jpg)
9月18日午前中は晴れ。
宿の奥さんが、前回泊まった時のことを覚えていてくれて、サイン帳に肉球判を押したのとかを見せてくれた。
懐かしい、また来てくれてうれしいと、いっぱいお話してくれたのですが、
どうやら犬同伴で泊まる人のあまりのマナーの悪さに、犬同伴は止めたくないような話しぶりだった。
心して宿泊しなければと思う。
夕食に出たスーパーアイコトマトがとてもおいしいと言うので、ここもあーちゃまの独壇場。
その藤田農園は高校時代の友人の家なんです。とても仲が良くて今でも帰るたびに逢っているんです。
すぐ電話をかけ、トマトを譲ってもらうことにして、農場へ向かった。
まあ、友人に会うのは2年ぶりなので、それほど久しぶりということでもないが、トマトとジュースも頂いてしまった。
本当は買うつもりでいたのだけれど、前回の時もいただいたんだよね。
ドラッグストアでロックのご飯を購入し、その後、前日いとこに電話をかけて馬を見せていただくことにしていたところへ行き
良ちゃんはいいカメラでいっぱい写真を撮っていた。ここでもあーちゃま、面目躍如。
午後は今日の宿中札内農村休暇邑フェーリエンドルフへ向かった。このころより雨降りだし、
宿へ着いたときはもう土砂降りでした。
ここは宿泊のみで、BBQをする予定だったのだけれどそれどころではなく、
近所のスーパーと、近くに花畑牧場があったのでそこでハムやら買ったらしい。
いとこがBBQするならと野菜をたくさんくれたのでそれも使い、結構な夕食になった。
新しいご飯をあげても、すぐに吐いてしまう黒ラブ。もう、心配で心配で、一応最後の旅行になるかもしれないし、
高齢なため、何か起こるかもしれないと予想はして出てきたのだけれど、薬ごときでご飯食べないなんて、
ラブじゃない!まあ、この旅行中は薬辞めてもいいかな?とは思っていたのです。
中札内での早朝散歩。いきなり、オグエオグエオグエ!!!!!と、吐き始めたのです。
すわっ!一大事!!
なんと出てきたのは、大量のサランラップにビニール袋、どうやら姉の家でいきなりゴミ箱に顔突っ込んで食べたのが
これらしい。 長さ12~3cm、直径3cm位。もう、勘弁してよ!!
こんな雰囲気のあるコテージに宿泊したのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/f0bbe1d8071f34606bb247aa6e786e20.jpg)
俺的には全部吐いてすっきりしたかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/e2542a6ef700f41f8477626b83092975.jpg)
可憐なツユクサに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b3/2ff3807909903e595b5a9eb48c8a4b8b.jpg)
うっそうとした、たぶんオンコ(松の種類)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/11/825f98435a2929f13f16e08eafa6f7de.jpg)
どこまでも広いジャガイモ畑、台風でひどいことになってしまったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/74/9edb3c4a727bd1c4c2c35a9bf1591896.jpg)
9月のアジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/3cd5da8a367d4c711e7ecfee5f354be7.jpg)
直径1m位にもなる蕗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/68/9e40066c73e61a1e172b59500ada5645.jpg)
9月19日 雨。
朝食は昨日いただいたアイコトマトにトマトジュース。
とても美味しゅうございました。本当よ、あたしのお口を見ればわかるでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/82/20858c5b2adf9015a550bd9c782fe082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/81/8f9047335caf4b09498c1b1f8704992b.jpg)
食器も、綺麗なオリジナルらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ee/b8eb1d44f001e97c7452985e9b1edee6.jpg)
俺も少しは回復の兆しが見られたけれど、まだたくさんご飯は食べられない。
良ちゃん、なんかくれよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/40/d3625327c3b0d4315a886657429e0265.jpg)
この後、長女の豚丼がうまいらしい所へ行く。
美幌峠、クッチャロ湖、うまくいけば摩周湖まで。
続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
14時30分につく飛行機が30分以上遅れ、15時、後発部隊をピックアップして、
目的その1、競走馬を見る。(良ちゃん希望)
この日の宿は、以前にも止まったことがある、ホースベレッジ馬の宿。
電話で予約を入れると何やらへん。以前にともったことを話すと、どうやら思い出してくれたようで、
新しくでき方に泊まらせてくれるとのこと。総勢6人。
前回食事は食べなかったけれど、今回は全員でお食事。
浦河でとれた魚野菜等々美味しいのなんのって。特にサンマは抜群だった。
ちょうど時期で脂ののったサンマを炭火焼で食べるなんて、なんて贅沢。
1歳の孫でさえお代わりを連発。その間ロックはお部屋でお留守番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/76/9f1ca3c974b19cb853af2930aaa578ae.jpg)
部屋に戻ってロックにご飯をあげるとなんと食べない、食べてもすぐに吐いてしまう。
そういえば今朝も、食べたご飯を吐いてしまっていたが、なぜだか理由がわからない。
北上江釣子で、ご飯に混ぜた薬をかみ砕いてしまい、そのご飯は絶対に食べたくないと頑張ったので、
新しいご飯をあげたんだけれど、それもいらないと食べなかったりしていたので、
もしかしたらもって行ったご飯には毒が入っているからと、思っているのではないかという結論になり、
次の日、新しいご飯を買って食べさせようとすることにした。
広いお部屋は楽しいのよね。まるでバリ島(?)美人さんみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/782428ccb73f2432144e812774d055e6.jpg)
俺はそうは思わないけどな!!ご飯食べない割にはとりあえず元気がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/90/d6bd5b9e53ce40a6bbbdab1b0c6b1eff.jpg)
9月18日午前中は晴れ。
宿の奥さんが、前回泊まった時のことを覚えていてくれて、サイン帳に肉球判を押したのとかを見せてくれた。
懐かしい、また来てくれてうれしいと、いっぱいお話してくれたのですが、
どうやら犬同伴で泊まる人のあまりのマナーの悪さに、犬同伴は止めたくないような話しぶりだった。
心して宿泊しなければと思う。
夕食に出たスーパーアイコトマトがとてもおいしいと言うので、ここもあーちゃまの独壇場。
その藤田農園は高校時代の友人の家なんです。とても仲が良くて今でも帰るたびに逢っているんです。
すぐ電話をかけ、トマトを譲ってもらうことにして、農場へ向かった。
まあ、友人に会うのは2年ぶりなので、それほど久しぶりということでもないが、トマトとジュースも頂いてしまった。
本当は買うつもりでいたのだけれど、前回の時もいただいたんだよね。
ドラッグストアでロックのご飯を購入し、その後、前日いとこに電話をかけて馬を見せていただくことにしていたところへ行き
良ちゃんはいいカメラでいっぱい写真を撮っていた。ここでもあーちゃま、面目躍如。
午後は今日の宿中札内農村休暇邑フェーリエンドルフへ向かった。このころより雨降りだし、
宿へ着いたときはもう土砂降りでした。
ここは宿泊のみで、BBQをする予定だったのだけれどそれどころではなく、
近所のスーパーと、近くに花畑牧場があったのでそこでハムやら買ったらしい。
いとこがBBQするならと野菜をたくさんくれたのでそれも使い、結構な夕食になった。
新しいご飯をあげても、すぐに吐いてしまう黒ラブ。もう、心配で心配で、一応最後の旅行になるかもしれないし、
高齢なため、何か起こるかもしれないと予想はして出てきたのだけれど、薬ごときでご飯食べないなんて、
ラブじゃない!まあ、この旅行中は薬辞めてもいいかな?とは思っていたのです。
中札内での早朝散歩。いきなり、オグエオグエオグエ!!!!!と、吐き始めたのです。
すわっ!一大事!!
なんと出てきたのは、大量のサランラップにビニール袋、どうやら姉の家でいきなりゴミ箱に顔突っ込んで食べたのが
これらしい。 長さ12~3cm、直径3cm位。もう、勘弁してよ!!
こんな雰囲気のあるコテージに宿泊したのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/f0bbe1d8071f34606bb247aa6e786e20.jpg)
俺的には全部吐いてすっきりしたかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/e2542a6ef700f41f8477626b83092975.jpg)
可憐なツユクサに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b3/2ff3807909903e595b5a9eb48c8a4b8b.jpg)
うっそうとした、たぶんオンコ(松の種類)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/11/825f98435a2929f13f16e08eafa6f7de.jpg)
どこまでも広いジャガイモ畑、台風でひどいことになってしまったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/74/9edb3c4a727bd1c4c2c35a9bf1591896.jpg)
9月のアジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/3cd5da8a367d4c711e7ecfee5f354be7.jpg)
直径1m位にもなる蕗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/68/9e40066c73e61a1e172b59500ada5645.jpg)
9月19日 雨。
朝食は昨日いただいたアイコトマトにトマトジュース。
とても美味しゅうございました。本当よ、あたしのお口を見ればわかるでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/82/20858c5b2adf9015a550bd9c782fe082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/81/8f9047335caf4b09498c1b1f8704992b.jpg)
食器も、綺麗なオリジナルらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ee/b8eb1d44f001e97c7452985e9b1edee6.jpg)
俺も少しは回復の兆しが見られたけれど、まだたくさんご飯は食べられない。
良ちゃん、なんかくれよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/40/d3625327c3b0d4315a886657429e0265.jpg)
この後、長女の豚丼がうまいらしい所へ行く。
美幌峠、クッチャロ湖、うまくいけば摩周湖まで。
続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます