4/8(木)14時~眼科@東梅田の受診予約
18時~しるべえ@南森町で夕食の予約
ついでに、塾長の道着・帯を届ける。
14~18時は、時間が余る。
そのうえ
家ですべきことが多すぎて
14時に間に合いそうにない。
予約時間変更を依頼したところ
15:10~に変えてもらえた😄
この頃、目の調子はかなり良好
検査の結果
白内障・緑内障・左目の動きは
改善傾向のよう。
良かった~😄
南森町には露天神(お初天神)の
境内を通るのが近道。
曽根崎心中で有名な神社なので
恋愛成就を願う絵馬が
たくさん奉納されていて
その上に見事な八重桜。 ↓

光線の具合できれいに撮れなかったが
実物はこれくらいきれいで
花はとても大きい。 ↓

本殿の中ではカップルが
祈祷してもらっている姿が。
その前には、名残の枝垂れ桜。 ↓

東隣の金毘羅宮・水天宮

その前には、盆梅ならぬ盆桜

花びらの先端は鋭角だが
花は小ぶりで可愛い。 ↓

これはほんまに桜なのかなぁ?

豪華な蘭もたくさん飾られている。

これはたぶんカイドウ ↑
お初天神を出て曽根崎通り沿いに進むと
見事なハナミズキ ↓

大阪商工会議所北支部のビルの ↑
敷地に植えられているよう。
17:40にはしるべえに到着
道着・帯と、我が家で採れた
キンカンと
天ぷらにしてもらう山菜を渡し
ビールと通し
(春キャベツとケールの漬し)

ケールとは青汁の材料だと。
私は使ったことがないが
塾長に調理法も
教えてもらえて有難い。
18:40 九州から直行した夫が到着。

定番の刺身・煮物・揚げご飯の梅酢あんかけ

あぁ~、天ぷらと
鶏肉のソテーは撮り忘れ😥
カウンターにはアクリル板が設置され
我々は一番奥で
入り口近くの席には男性客が1人。
大阪府はCOVID-19 対策として
4/5~1か月間
「まん延防止等重点措置」が適用中。
閉店は20時、その前も21時なので
夜のお客さんは激減。
その代わりにお昼食が
忙しくなっているそう。
眼科にもしるべえにも
みっともない服装では行けない。
あまり着たことのない藤色の服。
「この季節に着なかったら
着る機会がない!」
と、決意して着たので
帰宅後記念自撮り。⇒
持っている服を
着た記憶も記録もないまま
歩けなくならないために。
ところで、上の3点は
あたかも3点セットに見えるが
・半袖コート
・チュニック
・ストール
とも、バラバラの寄せ集め😄
18時~しるべえ@南森町で夕食の予約
ついでに、塾長の道着・帯を届ける。
14~18時は、時間が余る。
そのうえ
家ですべきことが多すぎて
14時に間に合いそうにない。
予約時間変更を依頼したところ
15:10~に変えてもらえた😄
この頃、目の調子はかなり良好
検査の結果
白内障・緑内障・左目の動きは
改善傾向のよう。
良かった~😄
南森町には露天神(お初天神)の
境内を通るのが近道。
曽根崎心中で有名な神社なので
恋愛成就を願う絵馬が
たくさん奉納されていて
その上に見事な八重桜。 ↓

光線の具合できれいに撮れなかったが
実物はこれくらいきれいで
花はとても大きい。 ↓

本殿の中ではカップルが
祈祷してもらっている姿が。
その前には、名残の枝垂れ桜。 ↓

東隣の金毘羅宮・水天宮

その前には、盆梅ならぬ盆桜

花びらの先端は鋭角だが
花は小ぶりで可愛い。 ↓

これはほんまに桜なのかなぁ?

豪華な蘭もたくさん飾られている。


これはたぶんカイドウ ↑
お初天神を出て曽根崎通り沿いに進むと
見事なハナミズキ ↓

大阪商工会議所北支部のビルの ↑
敷地に植えられているよう。
17:40にはしるべえに到着
道着・帯と、我が家で採れた
キンカンと
天ぷらにしてもらう山菜を渡し
ビールと通し
(春キャベツとケールの漬し)

ケールとは青汁の材料だと。
私は使ったことがないが
塾長に調理法も
教えてもらえて有難い。
18:40 九州から直行した夫が到着。

定番の刺身・煮物・揚げご飯の梅酢あんかけ


あぁ~、天ぷらと
鶏肉のソテーは撮り忘れ😥
カウンターにはアクリル板が設置され
我々は一番奥で
入り口近くの席には男性客が1人。
大阪府はCOVID-19 対策として
4/5~1か月間
「まん延防止等重点措置」が適用中。
閉店は20時、その前も21時なので
夜のお客さんは激減。
その代わりにお昼食が
忙しくなっているそう。
眼科にもしるべえにも
みっともない服装では行けない。
あまり着たことのない藤色の服。
「この季節に着なかったら
着る機会がない!」
と、決意して着たので
帰宅後記念自撮り。⇒

持っている服を
着た記憶も記録もないまま
歩けなくならないために。
ところで、上の3点は
あたかも3点セットに見えるが
・半袖コート
・チュニック
・ストール
とも、バラバラの寄せ集め😄
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます