9/27(日)の午後は空手。
正午前に、先週から空手に参加している
(株)橋本建設のボクサー大工さんが到着。

畳が全て入ったので
その上にジョイントマットを
ピッタリと敷き詰めるために
余剰な部分をカッターで切ってもらった。
お蔭でこんなに広々ときれいになった会場で
私も最初から参加できた。

開始直後の基本稽古は
丸岡師範のド迫力の声に合わせて
リズミカルに、厳しく。
その間、塾長が参加者の動きを
チェックして回るものだから、キツイ~ッ!
その後、2人1組で
・ミットを持つ守側
・手や膝で打つ攻側
私は小6のY少年と組みになり
2分間、攻撃をし続けたり
ミットで受け続け…、キツイ~ッ!
しかし、意外にも一応こなせた。
その後は組手。10/18に極真道場主催の
大会出場予定の太郎孫とY少年は
極真規定のヘッドガードを着用して稽古。↓

↑
疲れ果てた私を気遣ってか
塾長がY少年と組に。
空研塾では黄帯で私より下級だが
極真黒帯のY氏が極真の決まり事などを ↑
いろいろと教えて下り、有難い。

笑いながらの塾長の蹴りで
2回もダウンしてしまったY少年、可哀そう~っ!
2分間2ラウンド終了後は
私にお鉢が回って来て久々の組手。

塾長は私からタイマーとカメラを受け取り
シャッターを切りながら
「横に動け! 踊るように!」と
声をかけて下さるのだが…
少年の速い動きに、横に動けず…
蹴られっぱなし。
ボクサー橋本さんは空手的な姿勢と動きに! ↑
↓

ゆったりし過ぎの太郎孫の動きも
少し機敏になり
丸岡師範の喉元にストレートが伸びている! ↑
大会まで生駒での稽古はあと2回しかない。
塾長・師範・先輩諸氏の期待を
感じているのかいないのか…、不明の太郎孫。
そういう私はちっとも感じていなくて
空手終了後は塾長+2人を施術。
元気な塾長も歳のせいか
咽喉の具合が悪いらしい。
確かにそれっぽい頸椎のゆがみを
ポキッと直し
「空手もこれくらい上手くできたらええのに~!」
と言うと
「餅屋は餅屋だ!
何十年もかけて身に付ける技が
そんなにすぐに身に着く訳ないだろう😄!」と
笑われてしまった、欲張りな私。
正午前に、先週から空手に参加している
(株)橋本建設のボクサー大工さんが到着。

畳が全て入ったので
その上にジョイントマットを
ピッタリと敷き詰めるために
余剰な部分をカッターで切ってもらった。
お蔭でこんなに広々ときれいになった会場で
私も最初から参加できた。

開始直後の基本稽古は
丸岡師範のド迫力の声に合わせて
リズミカルに、厳しく。
その間、塾長が参加者の動きを
チェックして回るものだから、キツイ~ッ!
その後、2人1組で
・ミットを持つ守側
・手や膝で打つ攻側
私は小6のY少年と組みになり
2分間、攻撃をし続けたり
ミットで受け続け…、キツイ~ッ!
しかし、意外にも一応こなせた。
その後は組手。10/18に極真道場主催の
大会出場予定の太郎孫とY少年は
極真規定のヘッドガードを着用して稽古。↓

↑
疲れ果てた私を気遣ってか
塾長がY少年と組に。
空研塾では黄帯で私より下級だが
極真黒帯のY氏が極真の決まり事などを ↑
いろいろと教えて下り、有難い。

笑いながらの塾長の蹴りで
2回もダウンしてしまったY少年、可哀そう~っ!
2分間2ラウンド終了後は
私にお鉢が回って来て久々の組手。

塾長は私からタイマーとカメラを受け取り
シャッターを切りながら
「横に動け! 踊るように!」と
声をかけて下さるのだが…
少年の速い動きに、横に動けず…
蹴られっぱなし。
ボクサー橋本さんは空手的な姿勢と動きに! ↑
↓

ゆったりし過ぎの太郎孫の動きも
少し機敏になり
丸岡師範の喉元にストレートが伸びている! ↑
大会まで生駒での稽古はあと2回しかない。
塾長・師範・先輩諸氏の期待を
感じているのかいないのか…、不明の太郎孫。
そういう私はちっとも感じていなくて
空手終了後は塾長+2人を施術。
元気な塾長も歳のせいか
咽喉の具合が悪いらしい。
確かにそれっぽい頸椎のゆがみを
ポキッと直し
「空手もこれくらい上手くできたらええのに~!」
と言うと
「餅屋は餅屋だ!
何十年もかけて身に付ける技が
そんなにすぐに身に着く訳ないだろう😄!」と
笑われてしまった、欲張りな私。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます