ゴールデンウィークの5/3までは北海道でセミナー、
生駒の家にたどり着いたのは4日のお昼頃。
夫が帰宅したのは5日のお昼頃。
6日は二人でトコガーデンに。

社屋の正面の花壇にはキンセンカの一種「まどか」が満開。
これは1年前、苗を買って植えたものだが、冬を越し、さらに育った。
そこからトコガーデンの方に向かう途中には、十二単衣が満開。

これは生駒から移植したものだが、これも見事に繁殖した。
右に曲がるとトコガーデン。

1年前は少年野球でもできそうなグラウンドのようだったが、
全体的に緑に見えるようになった。
陽当たりの悪い南のエリアは、主にアジサイと十二単衣。

全体的な色調は紫。
真ん中のエリアは、陽当たりが良く、全体的色調は赤。

生駒から移植したホットリップス↑ これも驚くほど大きくなった。
その奥は金魚草。買った苗+実生で増えた。

虫もつかず1年中咲く、手入れ不要で見栄えもする、ありがたい花。
北のエリアは全体的色調は黄色。

これは大手毬。買った苗木がしっかり根付いて、たくさんの花を咲かせた。
奥のエリアの半分ほどは、クローバーで埋め尽くされている。

大変なのは雑草。根っこが深く伸びているものが多く、
このような「二本爪」の道具を使って、根っこを引き抜かないと、
すぐにまた生えてくる。

↑20cm以上もあるゴボウのような根っこ。↑地上部分より大きな根っこ。

手で引き抜くだけでは根っこが残ってしまう雑草が多いので、
クローバーや十二単衣などで土を覆ってしまって、
雑草が繁殖しないようにしないと、とても見苦しいことになってしまう。
さぁ、1年後はどうなるかなぁ。
生駒の家にたどり着いたのは4日のお昼頃。
夫が帰宅したのは5日のお昼頃。
6日は二人でトコガーデンに。

社屋の正面の花壇にはキンセンカの一種「まどか」が満開。
これは1年前、苗を買って植えたものだが、冬を越し、さらに育った。
そこからトコガーデンの方に向かう途中には、十二単衣が満開。

これは生駒から移植したものだが、これも見事に繁殖した。
右に曲がるとトコガーデン。

1年前は少年野球でもできそうなグラウンドのようだったが、
全体的に緑に見えるようになった。
陽当たりの悪い南のエリアは、主にアジサイと十二単衣。

全体的な色調は紫。
真ん中のエリアは、陽当たりが良く、全体的色調は赤。

生駒から移植したホットリップス↑ これも驚くほど大きくなった。
その奥は金魚草。買った苗+実生で増えた。

虫もつかず1年中咲く、手入れ不要で見栄えもする、ありがたい花。
北のエリアは全体的色調は黄色。

これは大手毬。買った苗木がしっかり根付いて、たくさんの花を咲かせた。
奥のエリアの半分ほどは、クローバーで埋め尽くされている。

大変なのは雑草。根っこが深く伸びているものが多く、
このような「二本爪」の道具を使って、根っこを引き抜かないと、
すぐにまた生えてくる。


↑20cm以上もあるゴボウのような根っこ。↑地上部分より大きな根っこ。


手で引き抜くだけでは根っこが残ってしまう雑草が多いので、
クローバーや十二単衣などで土を覆ってしまって、
雑草が繁殖しないようにしないと、とても見苦しいことになってしまう。
さぁ、1年後はどうなるかなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます