魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

カイロセミナーで元気@高輪

2019-11-16 | トコ・カイロ学院セミナー
11/14(木).15(金)は高輪サロンで
総合カイロプラクティックセミナー7.8課程

8月から始まって、もう来月でおしまい。
皆さん名残惜しそう。

第7課程の総合復習には13名
第8課程の助産力研鑽には11名が受講



第8課程は3分間スピーチから開始。

テーマは
これまでに学んできたことを
 妊産婦に活用して
 ・上手くいったこと
 ・うまくいかなかったこと

トコちゃんベルトアドバイザー養成セミナー
総合ベーシックセミナーでも
スピーチ練習をする。

こうして数年間、練習を重ね
カイロ8を迎えると
皆さん、内容も話し方も上手くなる。

教室・セミナー・講演会で
立派に講師を務められる人が
日本中に増えていくことが嬉しく、
私が感激してしまう。

中でも圧巻は仲真衣@千葉さん
同志社大学出身の彼女は、
我々医療者とは、
スピーチの構成も語彙も違う。

彼女は医師・助産師ではないので、
妊産婦への保健指導はできないが、
一般論を教えることはできる。

でも、彼女が開く体操教室などに参加することで
妊婦さんの姿勢も妊娠経過も改善する。

仲さんには来年の夏には
トコ・カイロプラクティック学院入門講座の
 (場作り、話し方、企画書やビラの作り方
  情報発信の仕方、コミニュティ作りなど)

講師デビューしてもらう予定。

私の講義姿の写真を仲さんの
facebookからいただいた。
       ↓


助産師は病院勤務所者が多く、
安産に役立つ技をオプションで。

近年あまりやっていない
腰椎・骨盤ゼネラル調整を軽~く練習。



勤務助産師SNSとは縁遠い人が多いが
開業している人は活発に情報発信

みひかるサロン・助産院@東京自由が丘
院長の池田匠美さんは

> 技が教えてもらえるのは
> もちろんすごいことなんだけど
> お互いで治しあったり
> 最終的には先生が治してくれるので、

> 近年まれにみるスッキリとした目覚め、
> 腰が痛くない朝を迎えて、確信しました。

> 姿勢は変えられる!

> そういえば、左ばかりの偏頭痛も、
> いつの間にかなくなって、命拾いした気分です。

> 育児を取り組むママが、
> 「えー大人でも、変わるんですか~」と驚くので
> «姿勢を諦めないで~»
> と伝えていきたいです。
> 師匠のスマイル(撮影8月)⇒
> たとえば脚長差を、
> 単なる骨盤からだけでなく、
> 腰椎・頸椎などから読み解く
> 触診技・解決する技は圧巻です。

上記の仲さんのfacebokの投稿

> 月イチのカイロ講習は
> 私の心の癒し♡

> 参加者の助産師さん達との雑談が、
> とっても前向き!

> 「生まれつきのこんな悩みが解消した。」

> 「今まで出来なかった、こんな動きが出来るようになった」

> 「辛かった体が元気になり、前より働けるようになった」

> 歳をとって、出来るようになるって、
> とっても明るい話題♡

> ここで起きているのは、
> 退化ではなく、進化や若返り。

ちなみに、仲さんは
いつもは滝のような鼻水が出るのに
今朝はピタッと止まったとのこと、
良かったね!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿