魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

らくらく育児サークル-7- 首枕はいつまで?

2022-09-29 | セミナー・クラス(一般対象)

9/29(金)10時~ らくらく育児サークル-7-

会場に入った途端、目に入ったのは
Y君の首枕の支持法。

上下を前後ともゴムで止めている。

皆勤賞(?)のY君のママにたずねると
江尻さんが開発した方法だと。

さすが、江尻由紀子さん!
いろんなことを思いつく人やね~。

でも、いちいち結ぶのは面倒なので
ボタンを付けておけばいいのに

私の手持ちの着けようと試みたが
ゴムが短すぎた。

そころで、サークル開始と同時に
話題となったのは
この首枕(マイピーロネオ・マイピーロベビー)は

いつまで着けるのがいいか?

 “まるまる育児” を教えている人の中にも

「首が据わった後も、着けている子の中に
 胸側の筋肉が硬く縮まっている子がいる。
 なので良くない」

などの理由で「着けるは良くない」と言う人がいる。
果たしてそうなのか?

もう2歳になったのに着けているCちゃん

私は首枕を着けずにいるCちゃんを
見たことがないので
ママに着けている理由を尋ねると

「チャイルドシートに座らせる時は必ず着ける。
 ここに来るときは車で来るので着けて来る。

 車から降りるときも降りた後も
 外したがらないので
 着けたままにしている」と。

なるほど、いつも着けている理由はそれかと納得。

でも、Cちゃんの胸側の筋肉は
硬く縮まっている?

いや、そんな気配もない。
それどころかここでも紹介したように
運動能力は極めて高く ↓

言葉も手指の器用さも高レベル。

マイピーロを2歳前後まで着けている
私のクライアント幼児はたくさんいるが

「胸側の筋肉が硬く縮まっている」と
思った記憶は全くない。

私は視性立ち直り反応が出るようになれば
  =(定頸のStepⅡ合格)

次の①②の時以外は
「着けなくてもいい」と説明している。

①寝るとき
②車・ベビーカー・抱っこ紐などでの移動時

もちろん、
「着けない方がいい」とか
「着けてはいけない」などとは言わない。

私はセミナーなどで、次の①②の筋肉の
どちらを縮めるのが気持ちいいかを
検査することがある。

①胸側の筋肉(主に小胸筋)を縮めるのが快(私はこちら)

②背中側の筋肉(主に菱形筋)を縮めるのが快(こちらが増加中)

②の方が増えてきているのが気になる。

なぜならマット運動などが苦手となり
転倒時に大けがをしやすいから。

近年「些細な転倒で脊髄損傷になる人が
 増えている」と報告されているが

私はこれが大きな原因だと思っている。 

そんな大けがをしない体作りの基礎は
妊娠15週には既にできる。

このように、あぐら、背中は丸、手は口元
の姿勢をとっていない胎児が
圧倒的に増えている今日

生まれてから2歳くらいまでは
マイピーロを着けて、理想的な胎児姿勢に
近づくような育児をすることは◎だと思う。

Cちゃんのように着けるのを嫌がらなければ
遊んでいる時も着けていて構わないと思う。

その後、サークルでは皆で
ハイハイ(高這い・膝這い・ズリ這い)をしたり

原始反射や、姿勢反射についての話や実演をしたりして

11:10~施術。施術の間、みんなで遊び、お喋り、弁当…

と、楽しいひと時を過ごした。

来月は遠方からの参加申し込みがあり
既に定員に近い申し込みがあるとのこと。

楽しく充実したサークルができるよう頑張ろう🤨!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿