goo blog サービス終了のお知らせ 

魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

園芸と美食を楽しむ休日

2021-05-10 | ガーデニング(生駒の庭)
5/10(月)は施術予約が1人もないので
ついつい朝寝坊。

でも、したいことや
しないといけないことが
いっぱいあるので起きる。

すぐに昨日の続きで
金柑のシロップ煮を完成させ



午前中は体力作り体操をし
PCに向き合って
正午から外に。

甘夏ミカンの花がいっぱい咲き
ビワの実が日ごとに大きくなっている。



いろんな昆虫がバズっていて
ブンブン・ワ~ン…と賑やか。



これら以外に
クマンバチ・カメムシ・コガネムシなども。

もうアジサイが咲いている!



ピンクになるはずだが ↑
まだ白い星咲き蝦夷。

昨夕撮れなかったアルストロメリア。



大繁殖して小山のよう。

その後ろのニオイバンマツリ。



昨年の早春は枯れかけていたのに
夏を乗り切り
今年は花は少なめで
元気な枝を、どんどん伸ばしている。

実がなくなった金柑の木の下は
源平小菊・ボケ・つる日々草が大繁殖。
        ↓


東通路には紫蘭がいっぱい。
        ↓


今日の仕事は、野菜の種まきと
ブルベリーの根元に、ピートモスを追加すること    ↓


     ↑               ↑
バジルスペルボジェノベーゼ と ルバーブ(西洋フキ)の
種を花壇内にまき     

大葉の種はこのあたりに地植えに
      ↓

       ↑
紫丸バジルの種はプランター内にまき

タラの枝を北庭から切って来て
土の上に並べ、猫よけに。

タラもウコギも、美味しそうな
若葉がたくさん育っているので
もったいなくて採取。

洗濯をし、軽食を作って食べ
昼寝から起きて夕食作り。

採取した山菜は
夕食の素材として活用。

柔らかいウコギは刻んで味噌汁に浮かせ
    ↓


ウコギの茎とタラは刻んで
鶏モモ肉・新玉ネキを炒めた中に混ぜ

トマトバジルソースを加え
味を調整し完成!

どちらも短時間でできた。

なのに、どちらも山菜の香りと
ホロ苦さがたまらなく美味。

他にもいろいろたくさん食べ
ふ~っ、満足。
いい休日となった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿