魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

赤と黄色の晩秋

2024-11-18 | ガーデニング(生駒の庭)

11/18(月)は生駒で休み。
甘夏ミカンが黄色くなっている。 ↑

10時予約の歯医者さんに行き
11時~13時過き、庭の手入れ。 

玄関前の南天の実が赤くなってきた。

道路に出て、空を見上げると鮮やかな青。
藤の葉は黄色くなり、落葉が始まっている。
それにしても…
ツルは伸び放題。ひどい状態。

南西角の南天は赤いのに、よく見ると
ほとんど実が生っていなくて、赤いのは葉だけ。

中央の南天にはたくさん実が生っているのに
その奥 ↓ 上に伸びている南天には

全く実が生っていない。 ↓ 葉も青々としている。

昨年までは紅葉し、実もたくさん生っていたのに…、何で?

「これでは甘夏ミカンの陽当りを邪魔する存在でしかない」
と思った私は、伸びた枝をノコギリでバッサリ。

南東角の南天の実も赤くなってきたので
道路からよく見えるように
紐で塀側に寄るように調整したら、見栄えUP😄

ガレージ側の花壇はツル日々草に
覆われてしまっているのに

キャットテールの赤い花が
近年にないほどたくさん咲いている。

1mほど離れた南にも咲いている。

伸び放題になっているサルスベリの枝には
汚くなった葉や
黒っぽい実がたくさん生っていて汚い😩

年末に次郎孫が来た時に
切ってもらおうと思っていたのたが

見苦しさに耐えられず…
ノコギリと剪定ハサミを手に、バッサリ。

家の周囲にたくさんあるほとんどのツワブキは
花の見ごろは過ぎてしまっているのに

東通路の陽当りの悪い所のだけは、まだきれい。

野路菊もたくさん咲いていたのに
撮ろうと思った今日は、もうこんな哀れな姿に…😥

暑すぎて、降雨も少なかった今年の夏。
雑草もあまり伸びなかったので
助かった反面

赤い菊はわずかに生き残っただけで
蕾は1個もついていない。

甘夏ミカンの実も
たくさん落ちてしまった。

日本石楠花の太い枝も1本枯れてしまった。
花蕾も1個もついていない…。

水やりもほとんどできない我が家の庭では
酷暑・渇水を生き抜ける植物しか生き残れない。

ランタナだけは大成長、元気いっぱい。

あっ ↑ 大カマキリ! 

2か月ほど前、施術で来館した昆虫好きの少年が
「庭にカマキリもオンブバッタもいた」と
話していたが
私は、今年は一度も見なかった。
見ていないから?

きっと、卵を産んで
来年もこのカマキリの子ども達が
この庭で育つことを期待しよう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿