5/16(木),17(金)は東京芝サロンで
統合ベーシックセミナー 7.8 課程。
16(木)の7課程は1~6の復習。 ↑
これまで学んできた診察法や調整技を
どのように使うかを実習。
バンザイをする検査一つ取ってみても
声掛けの仕方や、評価の仕方がずさんだと
正しく検査も効果的な施術もできない。
受講者は3名のみ
今泉彩佳(看護師) @aya_cocoron5
南部法子(写真家) @mimole358
伊藤美奈 (整体師) @norico_24
だが、熱い! 受講後はすぐにストーリーズに
私 @nobuko_tocotoco をメンションして投稿。
私は皆さんによくわかるように
大きく動くので
強い力で痛い施術をしているかのように
思っている人がいるらしいが
丹田にしっかり力をためているので
施術はとてもソフトで、効果が高いことに
受講生のほとんどに驚かれる。
膝のケアは、手・メンテボール・ロールティッシュを
適材適所に、適宜使用。
8(金)は8課程(助産力研鑽)なのだが
助産師・医師の受講者はなく
聴講者が2名
看護師1名・姿勢ケア育児サポーター1名
なので、いつもとはガラリと変え
午前中はパワポを使って、産科・助産学の基礎と
それらと関係の深い骨盤ケア理論を講義。
午後は、骨盤・人形などを使って
分娩のメカニズムを解説。
分娩室で働くことのない人ばかりなので
いつもしている腹部の触診実習はせず。
妊娠・分娩が胎児・新生児に与える影響は大きい。
そのことを知らずに産妊娠期・新生児期を
我が子を育て、一緒に過ごしてきた2人にとっては
かなりショックな内容だったよう。
その後、私に次々と胎児期のエコー写真が届いた。
それを見て、私の目は点に😮
こんなに悪かったんか~!
そりゃ~勉強したくなるのも分かるわ~。
それらの写真を公開してよいとのことなので
数日以内に、このブログにupします!
2人の心中は…、妊娠・出産について
いろいろ学びたいのはヤマヤマなのだが
それ以上に気になっているのは
「来月の “まるまる育児” の実技試験に
合格できるかどうか?」
のようで、昼食後の時間に寸暇を惜しんで
赤ちゃんの抱き上げ抱きおろしの練習をしている。
どう見ても、大人も子どももかなりしんどそう。
足腰や丹田の力が弱い体でも
赤ちゃんを泣かせることなく楽に
抱き上げ抱きおろしをするには
肘や掌を使って
上半身の体重を支えればいいのに…。
そんな私のやり方を伝授し
素早くぴったりと “おひなまきⓇ”で包むには
基本の片蝶結びを素早くできることが肝要。
YouTube で見られますので
ぜひ皆様もしてみてください。
これが30秒間に6回できればOK
5回では、OKには、やっぱりできないわ~。
練習すれば必ずできるようになるので
100回をめざして、練習しましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます