6/6(土)、福知山でのメンテ“力”upセミナーの1日目
開講前に、愛用のデジカメを床に落下。
撮影したデータは見ることができるのに、
撮影不能となってしまった(涙)
それで、福知山では1枚の写真も撮れず(涙)
このカメラを購入したのは、2011年10月12日(水)、
名古屋のビックカメラで、3万円もしなかった。
↓

このカメラを持って新宿御苑に撮影に行ったのが、10/16日(日)
↓

↑
スズカケ並木のこの写真がとても気にいり、
このカメラが大好きになり、それ以来、2万枚以上は撮っただろうか?
でもこの春以来、「私のデジカメより、
他の人達のスマホの方がきれいに撮れているのでは?」
と思うことがしばしばあった。
「そろそろ買い替えの時期かな?」と感じていたので、
あまり精神的打撃はなく、「新しいのを買おう!」と即決した。
6/7(日)20時、福知山から京都駅に着くと、ビックカメラに直行。
店員さんの説明を聞いているうちに、
前回のより倍以上の値段がしたが、今回はこれに決めた。
↓

J-Westとビックカメラのカードを統合させたカードを作るよう勧められて
お店のパソコンで長い時間格闘して、ようやく作業を終えたところで、
私の持っていたカードでは統合できないと分かり、ガックリ_| ̄|○
ヘトヘトに疲れて、トコ会館の自室に戻り、しばらく茫然。
しばらく休んだ後、「何か撮ろう!」と撮ったのがこれ。
↓

他に撮るようなものは何もないから。
これは、2013年5月に、屋根裏で購入したカピス貝のセード。
この写真は引っ越す前に生駒の家で撮影したもの。
↓

「これを私の部屋に掛けよう!」と3,000円で購入した。
↓

狭くて無機質な私の部屋を、温かい光で照らしてくれるので、
私の大のお気に入りとなってしまった。
開講前に、愛用のデジカメを床に落下。
撮影したデータは見ることができるのに、
撮影不能となってしまった(涙)
それで、福知山では1枚の写真も撮れず(涙)
このカメラを購入したのは、2011年10月12日(水)、
名古屋のビックカメラで、3万円もしなかった。
↓

このカメラを持って新宿御苑に撮影に行ったのが、10/16日(日)
↓

↑
スズカケ並木のこの写真がとても気にいり、
このカメラが大好きになり、それ以来、2万枚以上は撮っただろうか?
でもこの春以来、「私のデジカメより、
他の人達のスマホの方がきれいに撮れているのでは?」
と思うことがしばしばあった。
「そろそろ買い替えの時期かな?」と感じていたので、
あまり精神的打撃はなく、「新しいのを買おう!」と即決した。
6/7(日)20時、福知山から京都駅に着くと、ビックカメラに直行。
店員さんの説明を聞いているうちに、
前回のより倍以上の値段がしたが、今回はこれに決めた。
↓

J-Westとビックカメラのカードを統合させたカードを作るよう勧められて
お店のパソコンで長い時間格闘して、ようやく作業を終えたところで、
私の持っていたカードでは統合できないと分かり、ガックリ_| ̄|○
ヘトヘトに疲れて、トコ会館の自室に戻り、しばらく茫然。
しばらく休んだ後、「何か撮ろう!」と撮ったのがこれ。
↓

他に撮るようなものは何もないから。
これは、2013年5月に、屋根裏で購入したカピス貝のセード。
この写真は引っ越す前に生駒の家で撮影したもの。
↓

「これを私の部屋に掛けよう!」と3,000円で購入した。
↓

狭くて無機質な私の部屋を、温かい光で照らしてくれるので、
私の大のお気に入りとなってしまった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます