6/26(土)は山梨県笛吹市にある
マミィ&ベビィケアサロン ピーカブーで
3回目の施術会。
1回目、2回目とは違って
今回は朝、品川駅を出発。
新宿から特急「あずさ」で
石和温泉駅に9時前に到着。
望月こずえ院長の車で迎えに来てもらい
9:10にはピーカブーに。
9:30~施術開始。

着替える暇は十分にあったのに
この母子と撮った写真を見て ↓ ↑

「あれっ、白のポロシャツに
着替えていない👀‼️」
と気付き、慌てて更衣。
スボンは着替えているのに…
何ということ😫
マスクをしていると
シャツがよく見えないせいか
全く気付かなかった。
すぐに着替えて
その後も次々と施術。
乳幼児連れのママのみならず
土曜なので小学生もパパも。

赤ちゃん人形を抱いて施術を受ける子も ↑
前2回助手をしていた小林助産師は
お休みで、今回は児玉助産師。

しっかりと記録係りをしてもらえて助かった。
院長は技術伝達しがいのある人なので
私と同レベルの施術が
できるようになるまでは
年に3回は行くつもり。
今回は、前2回とは帰路も変更。
身延線経由よりも遠回りだが
早い八王子・新横浜経由で生駒に。

院長のお母さんが作ってくださった
サンドイッチを
冷房効き過ぎの新幹線内で
いただきながら、震えながら…。
チェッニックも着て
スカーフをまとっても震えは止まらず
周囲を見ると
私よりはるかに薄着で
眠っている女性も。
「ちょっとあんた、風邪ひくで~」
と、起こしてあげたいくらい。
ただの風邪ならまだいいよ
もしも、COVID-19 を
浴びていたら、発症するよ~。
高い料金を払って、なんでこんな
ツライ思いをしないといけない?!
JRは何を考えているんや😠!
巡回してきた車掌さんに厳しく抗議したが
一向に冷えはおさまらず…😰😬
京都で降り、近鉄に乗り換えたら
いつものことながら、ゆる~い冷房。
ホッとしながら
生駒にたどり着いた。
マミィ&ベビィケアサロン ピーカブーで
3回目の施術会。
1回目、2回目とは違って
今回は朝、品川駅を出発。
新宿から特急「あずさ」で
石和温泉駅に9時前に到着。
望月こずえ院長の車で迎えに来てもらい
9:10にはピーカブーに。
9:30~施術開始。

着替える暇は十分にあったのに
この母子と撮った写真を見て ↓ ↑

「あれっ、白のポロシャツに
着替えていない👀‼️」
と気付き、慌てて更衣。
スボンは着替えているのに…
何ということ😫
マスクをしていると
シャツがよく見えないせいか
全く気付かなかった。
すぐに着替えて
その後も次々と施術。
乳幼児連れのママのみならず
土曜なので小学生もパパも。


赤ちゃん人形を抱いて施術を受ける子も ↑
前2回助手をしていた小林助産師は
お休みで、今回は児玉助産師。

しっかりと記録係りをしてもらえて助かった。
院長は技術伝達しがいのある人なので
私と同レベルの施術が
できるようになるまでは
年に3回は行くつもり。
今回は、前2回とは帰路も変更。
身延線経由よりも遠回りだが
早い八王子・新横浜経由で生駒に。

院長のお母さんが作ってくださった
サンドイッチを
冷房効き過ぎの新幹線内で
いただきながら、震えながら…。
チェッニックも着て
スカーフをまとっても震えは止まらず
周囲を見ると
私よりはるかに薄着で
眠っている女性も。
「ちょっとあんた、風邪ひくで~」
と、起こしてあげたいくらい。
ただの風邪ならまだいいよ
もしも、COVID-19 を
浴びていたら、発症するよ~。
高い料金を払って、なんでこんな
ツライ思いをしないといけない?!
JRは何を考えているんや😠!
巡回してきた車掌さんに厳しく抗議したが
一向に冷えはおさまらず…😰😬
京都で降り、近鉄に乗り換えたら
いつものことながら、ゆる~い冷房。
ホッとしながら
生駒にたどり着いた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます