goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

ベーグルの朝ごはんと パンを作らない言い訳

2017-03-09 08:55:31 | 朝ごはん

「シェ・マディ」のブルーベリーベーグル
(クリームチーズ)
ブロッコリーとカリフラワーのソテー
カリフラワーのポタージュ
ミルクティー
りんご、キウイ 


ブルーベリーベーグルは、クリームチーズをつけて頂きました。

前はベーグルとか よく作っていたのですが、最近 全然作っていないな〜 


パン作りは好きだけど、発酵に時間がかかるし、粉を計量したりと 億劫で面倒 

それに今は 冬で寒いから室温も低く、発酵が上手く出来ない、というのも理由の1つです。


発酵器があったら、きっともっと気軽にパンを作るんだろうな〜

って、こういうの、やらない人の典型的な言い訳(笑)

でも、いつか発酵器は買いたいなと思っています 


干物と焼豚サラダの夜ごはんと 干物の裏表について

2017-03-09 01:23:34 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(株付きなめこ)
菜の花の浅漬け
干物
焼き豚サラダ
デコポン 

 
先日、ダンナがいつもお世話になっている方から 干物をたくさん頂きました。

とりあえず、全部 冷凍庫へ。
 

早速 今日食べてみたけど、でも、なんていう名前の お魚かわからない〜

皮が光っているけど、鯛の仲間かしらん?

何かわからないけど、美味しく頂きました(笑)

 
ところで、いつも迷う、干物の盛り付け。 

私は食べやすいから こっち向き(身が上)で盛り付ける事が多いけど、「切り裂いた お腹を見せるのは 縁起が悪い」という理由から、ご年配の方で この盛り付けを嫌う方も多いとか。

また皮を上にしてを見せた方が、なんの魚か一目でわかるという事も理由のようです。


という事はこっち「皮が上」が正解?と思いきや、ネット検索すると そうでもないようで。

板前を長くやっている方が、「どちらも正解」と言っていました。

和食は流派によっても異なるそうで、一概にどちらが正しいとは言えないよう。

なので、自分が食べやすい方でいい、という意見が多く見受けられました。
 

また旅館では、朝食のアジの干物を 皮を上に盛り付ける事が多いけど、でも最近は外人さんのお客様が多く 外人さんは皮を食べない方が多いので、身の方を上に出している、という お話も。


結果、調べても「どちらが正解」というのは、ありませんでした。

じゃあ、自分が食べやすい方でいいよね?