goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

台湾へ親子三世代旅行(6)~2日目「台湾料理のお店「好記担仔麺」編~

2017-03-24 21:49:59 | 2017年3月 台湾 三世代旅行

お昼ごはんを食べに、散歩がてら歩いて出かけました

父が台湾のガイドブック(「地球の歩き方」だったかな?)で探した、台湾料理のお店「好記担仔麺」というお店です。


場所を調べたら、実は泊まっているホテルから そんなに遠くないことがわかったので、歩いて行く事に。

ホテル前の道です。

東京と変わらない感じの街並みです。

 
でも、ファミレスの「ロイヤルホスト」は、日本と違ってメニューが台湾バージョンなの〜

鶏肉の煮込み料理が美味しそう!

食べてみたいな 

 
「台湾は 街並みは あまり東京と変わらないけど、でも全体的に建物が古い」というのは、

息子の感想。


歩いて15分くらいかな?

目的の「好記担仔麺」に着きました。

ここね、メニューがなくて、入り口の この料理サンプルを見ながら お店に入る前にここで 指で指して注文するシステムらしい。

台湾って いろいろな注文方法があって、おもしろいわ〜 


これなら見れば、だいたい どんな料理かわかるものね。

お店の人も片言の日本語が話せたので、「これ、美味しいよ」とか教えてくれたので「じゃあ、それも」って感じで。

 
青菜とひき肉の炒め物みたいなの。 

こちらの炒め物は、油だけで炒めた感じじゃなくて、スープも入れて蒸し煮にしてるような感じなのね。

全体的に あっさりしていて、炒め物なのに ギトギトしていない印象。

 
おすすめされて注文した、卵豆腐を揚げたものを おだしで煮たような お料理。 

卵が大好きなダンナが「茶碗蒸しみたいな味だ!」と 大絶賛してた。

 
アワビを煮たお料理と、

丸く焼かれた 卵焼きのようなもの。 

この卵焼きのようなもの、食べても何が中に入っているのか わからない感じだったけど、後で調べたら、これは どうやら煮た切り干し大根が入っていたようです。

切り干し大根を入れた卵焼きは、台湾の家庭料理の代表のようです。

 
味の付いた豚のスペアリブに、もち米を貼付けて蒸したもの。

これ、美味しかった〜 

 
ワタリガニのおこわ。 

ワタリガニのおこわは、台湾の代表的な伝統料理の一つだそう。

スルメイカ、貝柱、ピーナッツなどの具材と もち米を混ぜ合わせて炒め、新鮮なワタリガニと一緒に蒸してあるそうで、カニの卵も美味しいけど、おこわも いろいろな具材の味がして、旨味があって すっごく すご〜く美味しい 

これは ダンナも私も、「台湾で食べた物の中で、一番 美味しかった!」と意見が一致しました 。

また台湾に行った時には「ワタリガニのおこわ」を、絶対 食べたいな 

 
帰りがてら歩いていると、父がフルーツ屋さんに吸い寄せられて行きました(笑) 

パイナップルとタピオカミルクティー。

私たちもフルーツが大好きだけど、父もかなりのフルーツ好きで。

台湾でも パイナップルなんかのフルーツを、毎日のように買っていました 

 
「アテモヤ」という珍しいフルーツを お店の人が勧めてくれたので、珍しいもの好きの父が買いました。 

白っぽい感じの果肉で、黒い種が入っています。

なんかね、食べた事があるような、ないような、そんな味なんです。

洋梨と柿とマンゴーをたして割ったみたいな お味。

とろけるような 美味しさです 

 
「アテモヤ」というフルーツは、

これです。

見かけからは想像もつかないような お味でした 


その後は「JASONZ」というスーパーに寄り、台湾みやげの定番の「パイナップルケーキ」なんかを買って帰りました。

スーパーの近くに「林森公園」という大きな公園があって、

この公園をはさんで、お向かいが泊まっているホテル「台北国際飯店(台北インターナショナルホテル)」でした。

写真を撮るのをすっかり忘れていて写真が全くないのですが、このスーパー、同じビルに「トイザらス」や「ユニクロ」なんかも入っていて、なかなか いいスーパーでした。


ホテルに帰って少し休憩したら、夜は台北最大級の夜市「士林夜市」へ行きます 


台湾へ親子三世代旅行(5)~2日目「ホテル朝食」編~

2017-03-24 19:56:30 | 2017年3月 台湾 三世代旅行

台湾2日目。

お天気は、今日もまずまずかな  

ホテルのお向かいに、大きな公園があります。

 
台北国際飯店(台北インターナショナルホテル)の朝食です。

小さなホテルなので その場で焼いてくれる卵料理のコーナー等はありませんが、パンあり、ごはんあり、おかゆあり、麺料理ありで、十分な朝食です。 

海外旅行に来ると、いつもホテルの朝ごはんをモリモリと たっぷり食べています 

 
カスタードまんじゅう、黒糖まんじゅう、豚肉の炒め物、エリンギのソテー、青菜炒め、焼うどんみたいなの、ベーコン、具の入ったオムレツ、フライドポテト、ヤクルト等。 

旅行中は野菜不足になりがちなので、野菜を食べよう!

 

サラダもね〜 

 
パンもあって、 

ダンナが食べていました。

 
食後に、ヨーグルト、スイカ、グァバ、パイナップル。

緑色のは、グァバ というフルーツです。

グァバは品種がたくさんあって、赤やピンクのものもありますが これは緑色のもののようです。

味の薄〜い、甘くない梨みたいな味  

これは、もういいかな(笑)


この後は、お昼ごはんに父が探してくれた台湾料理のお店に行き、帰りにスーパーに寄る予定です。