「DEAN & DELUCA」の抹茶と小豆の食パン
「ブルディガラ エクスプレス」のバゲット
チーズ、生ハム
千切りキャベツ、リーフレタス、ミニトマト
ミルクティー
ぶどう
さて、今月 車で5分ほどのすぐ近くへ お引越し予定の我が家。
この夏は私の実家には帰省せずに、会社のお盆休みの5日間で、おおかた片付ける予定でいます。
3人家族とはいえ、一家が生活しているのだから それなりの荷物があるとは思うんだけど、今回 引越し屋さんには お願いしないで、自分達で荷物を運ぶとダンナが言います。
え〜っ
自分達だけで、荷物 全部運べるの?!って思うけど、新しい家は クローゼットや物入れ、食器棚は作り付けだから、中身の食器と洋服だけを運べばいいし、今の家で使っている洗濯機や冷蔵庫等の大型家電は もうどれも10年以上使っていて古いので、これを機会に買い替え予定。
なので 大きな家具や家電を持っていかないので、まぁ大人3人(息子も一応 大人? )が5日かければ、確かに ある程度は運べるかな?とは思います。
ところで ダンナが 引越し屋さんにお願いしない理由は、別に引越し代をケチっているわけではなく(笑)究極の断捨離がしたいからだそう。
というのも、私達が東京に引越ししてきた時は、「引越しラクラクパック」という荷物を運ぶだけではなく、荷物をダンボールに詰めるのも引越し屋さんにお願いするというパックで引越ししたの。
他人が荷物をダンボールに詰めるのだから、これは必要かとかの仕分けは一切無し。
いらないものまで いっさいがっさい、全てダンボールに入れての お引越しでした。
そして 引越し直後からダンナは仕事が忙しくなり、とても そのダンボールを全て開けている暇がなくて。
びっくりするけど、20年近く経った今、まだ引越してから1度もダンボールを開けていない箱もあるんです!(笑)
当時は息子も赤ちゃんで、私もそんな「開けていない」ダンボールがある事すら、知りませんでした。
でも それって絶対に必要ないものですよね。
20年も使わなくて生活出来ていたんだから
ってわけで、今回の引越しでは そういう事がないよう、本当に必要なものしか持って行かないというダンナ。
今の家から歩いて10分、車で5分という近くへの引越しという事もあり、ダンナは「とりあえず生活出来るものだけを優先的に運んで、あとは生活しながら 必要になった時に前の家に取りに行けばいい」とまで言っています
究極の断捨離・・・私は出来そうもないけど。
先日、引越し前に捨てられるものがあったら先に捨てようと、荷物をいろいろと見てみたけど、そんなに捨てられなかった。
でも新しい家は収納を多めに作ったので、その収納からあふれるほどには したくないなと思っています。