まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

自宅で ホームパーティー ♪

2020-02-09 20:52:11 | マイホーム・おうちで楽しむ

昨日の土曜日、自宅でホームパーティーをしました

来てくださったのは、ダンナのジム友さん ご家族。

前に高校生の娘さんが美大に行きたいという事で、うちに 美大に入るにはどういう準備をすればいいのか?という事で相談に来てくれた ご家族です。


うちはダンナが美大を出てデザインの仕事をしていて、息子も現役美大生。

って事で、お役に立てたかはわかりませんが、娘さんが この度無事に希望の美大に入る事が出来たそうで、お祝いも兼ねてお招きしたのです


特に凝ったものは作りませんでしたが、先週は 小さめの玉ねぎを探して、スーパーをはしご

玉ねぎだけのスープを作りたくて、これは ちょっと小ぶりの玉ねぎで作ると とっても可愛いのです。

前日から煮たほうが味がしみて断然 美味しいので、金曜日は夜から出かけて外食したけど、帰ってから頑張って スープだけは仕込んでおきました。


火を止めて寝たら、余熱で煮込まれます。

朝見たら、玉ねぎが いい色になっていました


テーブル全体は、

こんな感じ〜


まず、真ん中は 新ジャガで作った「マッシュポテト」

あと「ロールチキン」に、買った「鴨肉」をカットして。


ロールチキンはね、鶏肉 4枚を、出来上がりが丸くなるよう、お肉を巻いてから タコ糸で縛ります。

お醤油、お酒、はちみつ、すりおろしニンニク、すりおろし生姜等で煮込んで。


あと、

帆立と ロマネスコのサラダ。


自家製オリーブオイルドレッシュングで和えた、

得意の にんじんサラダも〜


「メゾンカイザー」の 美味しいパンも用意。

バゲットモンジュと、トゥルト。

トゥルトは、ライ麦粉と全粒粉のパンです。


パンのお供に、買ったものを出しただけだけど、

上から時計回りに にんにくとハーブのクリームチーズ、レバーペースト、開けていない缶は オイルサーディン、パテ、この前ワイン屋さんで買ったチーズ「コンテチーズ」と、スーパーで買った生ヤギ乳と塩で作ったチーズ。


皆さんが来る時間ギリギリだったけど、

なんとか整って良かった〜


お土産に「千疋屋」の高級フルーツを持って来てくださいました。

ありがとうございます

フルーツ大好き一家なので、嬉しい〜 


実はデザートも焼いたんだけど、今 見たら写真がない〜

って事で、前に同じものを作った時の写真を お楽しみください(笑)

オーブンで焼く、イギリスのお菓子「アップルクランブル」です。


りんごをお砂糖とシナモンでソテーして それを耐熱容器に入れて、上からアーモンドパウダーや小麦粉やバターで作った「クランブル」というクッキー生地を乗せてオーブンで焼いたものです。

りんごのソテーとクランブル生地をあらかじめ作っておけば、食べるときにオーブンで焼くだけなので みんなの前でバタバタと作らなくて済みます。


自分で作っておいてナンだけど、コレ、簡単で すごく美味しいの〜 

ホロホロのクッキー生地の アップルパイみたいな感じ。

焼きたての熱々を食べられるのが いいいんです。

大きく作って取り分けるので、人数調整も出来るし、ホームパーティー向き。


前もって材料を買ったり、段取りを考えて下準備をしたり。

ホームパーティーって、結構 大変

でも来てくださる方がいて 機会があったら、またやりたいな

男性陣も ダンナは家中のお掃除、息子はトイレ掃除をやってくれて、とても助かりました。

ご協力、ありがとうね


息子のリクルートスーツ買って「世界の山ちゃん」で 幻の手羽先

2020-02-09 13:30:11 | 外ごはん・外カフェ

金曜日に、ダンナが仕事で外出しました。

仕事が終わるのが夕方なので 外出先から直帰すると言うので、大学生息子も一緒に待ち合わせて みんなで外食〜

息子は春から 大学4年生。

穏やかで優しくて平和的、怒った事なんて生まれてから ほとんどない、そういう いい面を持ち合わせている反面、それがそっくり そのままデメリットというか、まぁ一言で言うと、のんびりしているのですわ。

要領が悪いので一度に並行してたくさんのことが出来ないため、普段の美大の課題をやるのが日々精一杯で、就職活動は何1つしていません。

また美大ってのも厄介で、まわりがリクルートスーツ着て企業説明会に積極的に行っているような感じではないので、横の情報も入ってこないらしい。

でも息子は就職するつもりだというので、じゃ、リクルートスーツ要るよね?って事で、世間の大学生と比べたら遅過ぎてビックリされそうだけど(笑)今更ながら買いに行きました。

うちは ダンナも普通のサラリーマンではないので、スーツはほとんど着ないんです。

スーツについて全くわからないので、店員のお兄さんのアドバイス通りに ついて回って 無事 スーツ、靴、ネクタイ、Yシャツ、バッグを一式 購入。

就職すると言っても息子は美大なので、ジャンル的に間違っても金融系とかには行かないので、スーツもちょっと個性を出してストライプとか入っててもいいのかなって思ったけど、お兄さん曰く「個性はネクタイで出す」そうで。

色は黒が主流だという事で、息子も無事に黒のリクルートスーツをゲットしました


戦闘服を手に入れた息子、是非とも自分が納得する会社に就職が決まると良いのですが・・・

買い物の後は、家族みんなが大好きな「世界の山ちゃん南池袋店」で夕食しました。

ダンナはビールで、息子と私は梅酒の水割り。

ダンナは その後、日本酒、ハイボールと飲んでいたけど、息子と私は お酒そんなに飲まないので、梅酒のみ。


まずは ここに来たら絶対に食べるのは、山ちゃんの代表メニュー「幻の手羽先」でしょう〜

コショウが かな〜り効いてて辛めの手羽先です。

美味しい〜 

みんな大好き〜 


ソースが好きな私は、意外に こっちも大好きなんです

「秘伝の黒手羽先」

濃厚な、ちょっと甘辛な ウスターソース味。


箸袋に上手な手羽の食べ方が書いてあるので、

その説明の通りに食べると、あらまあ   上手に食べられます。


来るといつも注文する、

「みそ串カツ」


これも、いつも注文。

「みそうずら卵フライ」


私が食べたくて注文した「サーモン シーザーサラダ」

美味しかったけど、思ったよりも お上品な盛りでした(笑)


ダンナが食べたくて注文した「ネギネギ玉子焼き」

甘く無いタイプ。

玉子焼きは、やはり安定の美味しさですね 


ダンナが食べたくて注文した、

「刺身盛り合わせ」


またまた ダンナが食べたくて注文した「ゆで落花生」

ゆで落花生って大好き〜

でもダンナが食べたくて注文したから、家族でも意外に遠慮しちゃう私は、2つ3つ食べただけ。


息子が食べたくて注文した「どて飯」

大盛りじゃないので食べやすい。


いっぱい食べてるけど、ラストに これまた私が食べたくて注文した「鉄板ナポリタン」

もっちり麺に、濃厚で甘めの、コッテリ〜な ナポリタン。

う〜ん、こういうのが食べたかったの〜


うちは息子が ケチャップとか 加熱したトマトとかが苦手なので、家で ナポリタンや オムライスなんかが食卓に上がることがないんです。

それだけに、ケチャップ系のお料理には、日々 憧れが(笑)

たまに すご〜く食べたくなるんですよね。


息子が気にいるスーツも買えたし、美味しい手羽先食べて ナポリタンも

楽しくて、収穫ある金曜日でした。