たらマヨチーズトースト
トマトと卵の中華炒め
モロッコいんげん
ミルクティー
ネクタリン
父の送ってくれた 調理用トマトの「サンマルツァーノ」が まだ半分あったので、これを使って何を作ろうかな〜と検索してみた。
そしたら 中華味で卵炒めにしても美味しいと出て来たので、やってみる。
卵を中華味で味付けしてから、油で炒める → 卵を一度 取り出してから、トマトを炒め、最後に卵を戻し入れて 少し混ぜたら出来上がり。
卵を 1度取り出すのが面倒だけど、トマトを炒めた中に卵を入れちゃうと、多分 卵が トマトの汁で真っ赤になると思う。
それでも食べられない事はないけど、先に卵を炒めて取り出しておくと、きれいに出来るね。
うん、コレ美味しい〜
中華味が卵にもトマトにも合うね
加熱したトマトが苦手な息子も「コレ美味しい!コレなら食べられる」って。
パンは「たらマヨチーズトースト」に。
パン → ほぐした たらこを塗る → ピザチーズ → 燻製マヨネーズ斜めがけ → 焼く。
間違いのない美味しさ
先週は お盆休みが終わり いつもの日常が始まったのですが、なんかね、すごい疲れました。
普通に生きてるだけで、疲れるのよ。
なんなら、朝起きると疲れてる(笑)
そういうわけでね、またしても この土日は、家事をする以外は のんびりしています
何もしないという贅沢。
いいよね。
だって「休日」は、休む日と書くのだから〜
卵とトマトのお料理美味しそうです!
卵をいったん取り出すというひと手間ができそうで、 省いちゃいそうで…しかしそのひと手間で彩りやお味がぐんと変わってきそうですね。
お身体しんどいときは, ほんとな〜にもせず, なにもかも忘れてのんびりダラダラ思い切って自分を甘やかしてあげてください(*´-`)。
夏の疲れが出そうな時期ですよね。
どうぞお大事に〜。
卵をいったん取り出すのは なかなか面倒だけど、
トマトを炒めた時点で かなり水分が出るので、
そこに卵を入れると たぶん、ピンク?な卵に
なりそうです。
中華の味と合うのが意外でしたが、
ぜひまた作りたいなと思いましたよ
のんびりしすぎると、ほんと、社会復帰が大変ですね。
ダラダラ癖が付いちゃいます
この土日もダラダラしたから、また
今週から頑張ります!!
そうそう、先日の UFOズッキーニですが、
前に私が使った時は、検索したら
肉詰めみたいなレシピがたくさん出てきたので、
フタみたいにスパーンと上を切った後
スプーンで種をくり抜いて器にして、
中に ハンバーグのタネを詰めて
オーブンで焼く、という凝ったものを作りました
見た事がない お野菜とか見つけると、
ワクワクしますね。
そちらは日本では見かけないような
珍しいものが たくさんありそうで、
興味津々です
コメントを、ありがとうございました。
UFOズッキーニのさらなる活用法。ありがとうございます。想像するだけでかわいい。あの白い円盤がお皿になるんですね。パワーある時やってみます!
また新しい1週間ですね。
どうぞ良い週になりますように。
頑張りすぎず?頑張ってください。
不思議な形も、可愛いし
そう、肉詰めにして オーブンで焼くだなんて、
ほんとパワーいりますわ
ありがとうございます!!
今週は、ぼちぼち お盆モードから
抜け出したいと思います。