
「タカキベーカリー」の 石窯オリーブオイルフォカッチャ
(オリーブオイル)
チーズオムレツ
サラダ
(トマト、リーフレタス、水菜、キャベツ)
ミルクティー
新興梨、シャインマスカット、スチューベン
パンは「タカキベーカリー」の 石窯オリーブオイルフォカッチャ。
に、さらに オリーブオイルに岩塩を入れたものをつけて〜 
バターがわりのオリーブオイル、美味しいです。

おかずには、溶けるチーズを入れた チーズオムレツを焼いて 
さてさて、今 我が家の美大に通う大学生息子が、ちょっと苦しんでいる事があります。
それは、サークル。
息子は、大学に入って とあるサークルに加入しました。
詳しくは書きませんが、ちょっと珍しい事をするサークルです。
私もした事がないし、たぶん これを読んで下さっている あなたさまも、きっとした事がない、そのくらい メジャーではない事です。
なので、テニスとか山登りとか スキーとかスノボとかではないです。
入学後、息子はサークルでやる その珍しい事に、とても夢中になりました。
バイト代は それで使う道具に、ほぼ消えました。
まぁ親が出したわけではなく、自分でバイトして稼いだお金で買ったのだから、問題は何もありません 
ところが それから2年半が経ち、息子の中で それに対する情熱が徐々に冷めて来て、今では サッパリに〜
出席率 100%で あれだけ一生懸命やっていたのに「気が向いたら参加するかも〜」くらいになってしまいました。
まぁ それ自体は問題ないんです。
誰だって、飽きちゃったり冷めちゃったり、そういう事はあるだろうし。
ところが息子は、夢中になってやっていた時の出席率の良さや積極性を買われて、そのサークルの幹部になりました。
部長だか、副部長だか?
でも そこまで興味がなくなった今、幹部になってしまったために それでもサークルをまとめ、運営していく為に自分が動かないといけないのが、苦痛のようです。
特に今回の三連休は そのサークルで大きなイベントがあり、平日も授業の後に 前もっての準備をしたりで連日 帰りも遅く、さらに家に帰ってからも 毎晩のように夜中まで 無料のライン電話を使って幹部仲間との「幹部会議」
部屋から夜中の1時に ブツブツと話し声が聞こえる〜 
いない間に ちょっと部屋を覗いたら(覗くな?)机の上にはイベント会場の設計図や段取り等、息子が書いたであろう たくさんの紙が散乱。
家でも忙しそう。
三連休も毎日、朝から夜までイベントで出かけて。
帰ってきて夜の11時とかに、へとへとになって 夕食を食べてた。
私が「大変だね、興味が無くなっちゃったから、本当はサークル、辞めたいだろうに」と言うと「辞めたいけど、責任があるから辞められない」と息子。
私だったら「あ〜、もう行きたくない〜」と大騒ぎで、愚痴のオンパレードだと思うのに、息子は ひとことも愚痴を言わない。
今回 そんな息子を見て、ちょっと見直したというか 
前にも書きましたが、歯医者に なかなか行かれなかったり、うっかりミスが多かったり、いろいろな事をすぐに忘れちゃったり、息子には足りないところが多々あります。
私の常識では考えられないような ビックリする事が今まで何度となくあったけど、でも今回の事で、これだけ責任感を持って頑張れるんだから、きっと息子は これからも、いろいろ困難があっても大丈夫かなって思えたというか。
ポカや ウッカリが多いのを心配していたけど、でもこういう息子のいいところが、きっとそれらのマイナスをカバーしてくれるはず。
もう少しでサークルの幹部の仕事も代替わりで後輩がやる事になるだろうし、最後まで責任を持って頑張ってね 
* 普段の食事は、インスタの方にも UPしています。
(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めますよ〜)
↓
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/