まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

モツ鍋で夜ごはんと シメは2回〜

2019-11-10 15:28:50 | 夜ごはん

塩モツ鍋
(牛モツ、豆腐、ニラ、キャベツ、もやし、玉ねぎ、えのき、にんにく、すりごま、赤とうがらし)
がんもと小松菜の煮浸し
鶏ハムと豆とトウモロコシのマヨサラダ
りんご、新興梨 

 
土曜日、家族が揃った夜ごはんは〜 モツ鍋 

玉ねぎ入れたら甘くて美味しい  

男性陣も「玉ねぎが いい仕事してる!」って 

 
その他のおかずは、がんもと小松菜の煮浸しに、

鶏ハムと豆とトウモロコシのマヨサラダ。

 
もつ鍋、すりごま入れるとスープにコクが出て美味しいね。

鍋はいいわ〜 

 
シメは、ちゃんぽん麺。 

大学生息子が「箸上げ」してくれました。


ちゃんぽん麺、美味しい〜 

麺を 1玉入れるか、2玉入れるか?


協議の結果、1玉にして、2回目のシメで 今度はごはん入れて 卵雑炊に〜

ハフハフッ  


結局、シメは2回。

ちゃんぽん麺か卵雑炊か、どちらかなんて選べないわ 
 

* 普段の食事は、インスタの方にも UPしています。
(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めますよ〜)    
                           ↓

https://www.instagram.com/mako_mako_0606/


串カツと 念願の「モンブランのフレンチトースト」

2019-11-09 23:21:51 | 外ごはん・外カフェ

昨夜は お友達と近所の串カツへ〜

金曜日の夜は休日前だから、もう解放感がハンパないです 

お友達はビール、私は梅酒の水割り。


舞茸やサツマイモ等、旬の串が美味しい 

大好きなソースに、ザブリとくぐらせて〜


アレコレ食べて、大好きな牡蠣もあったので、牡蠣は2本ずつ 

ダンナが牡蠣アレルギーなので、我が家の食卓に牡蠣が上がることはありません。

だから、こういう時に食べておこうっと 


ダンナも本当は牡蠣が大好きなんだけど、過去に 3回続けて牡蠣に当たって、上から下から〜(失礼

3日3晩 苦しんだので、もう一生 牡蠣を食べることはないそう。


串カツの帰りに、お友達はタピオカミルクティーを買って。

私?

私は串カツ行く前に すでにタピオカ飲んでいたから、さすがに串カツ後は自粛〜(笑)


そして土曜日の今日。

家族で朝昼兼用のブランチを食べてから、午後から仕事に行くダンナと一緒に家を出て「星乃珈琲」へ。


一週間前に お友達と「星乃珈琲」へ行ったんだけど、「モンブランのフレンチトースト」が食べたくて行ったのに、全然 違うものを食べちゃって 

って事で「モンブランのフレンチトースト」を食べなかった事が心残りだったの。
(もうね、どんだけ食べたいんだっていうね  )


って事で、今度こそ、モンブランのフレンチトーストを 

今日はすでに ブランチ食べてるから、1つ頼んで ダンナと半分こ〜


柔らかいフレンチトーストに、モンブランクリーム、その上には生クリームと「マロングラッセアイス」が乗っています 

マロングラッセアイスが、ちょっと変わってて おもしろい〜 


アイスっていうか、シャリシャリしててシャーベットみたいな食感。

だから さっぱりしているので、下の濃厚なモンブランクリームと合うと思う。

美味しく頂きました 


期間限定のうちに食べたかったので、大満足 

忙しいのに付き合ってくれたダンナに感謝です 


「ミスド」で甘〜い朝ごはんと 夜はお楽しみが ♪

2019-11-08 12:17:01 | 朝ごはん

「ミスタードーナツ」の
ポン・デ・ダブルショコラ
フレンチクルーラー
スープ
(卵、豚肉、キクラゲ、玉ねぎ、もやし)
ミルクティー
りんご、新興梨 

 
昨日「ミスド」 で ドーナツをお買い上げ〜

3人家族だけど、ミスドを買うときは 10個単位が当たり前の我が家〜(笑)

10個なら 次の日には なくなります  

 
息子が大好きな「ポン・デ・ダブルショコラ」は、ズラッと多めに 

コレ 息子が好きだから たまに買ってあげようと思うんだけど、でも「ポン・デ・ダブルショコラ」って前は定番商品で いつでも店頭にあったと思うんだけど、今は定番商品じゃないみたいで 常に店頭にあるわけじゃないみたいで。

この前行った時には なかったんだけど、今 期間限定で チョコフェアみたいなのをやってて、売っていたので買いました。

ポンデシリーズは 生地がモッチモチでとっても美味しいし、ショコラ味のポンデは ヘーゼルナッツ風味が隠し味だそうで、チョコだけじゃなくて ちょっとナッツぽさもあったりで とっても美味しいです 

 
ダンナが大好きな「エンゼルクリーム」も 忘れてないよ〜 

私は ちょっと植物性でオイリーな このクリームが苦手なので、いつも買うのはダンナの分の1個だけ。

 
それぞれ 自分が好きなドーナツをお皿に乗せて。

甘〜い朝ごはんだけど、

いっただっきま〜す  


開放感いっぱいの金曜日。

今夜は お友達と外食予定なので、楽しみです  
 

* 普段の食事は、インスタの方にも UPしています。
(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めますよ〜)    
                           ↓

https://www.instagram.com/mako_mako_0606/


グラタンで夜ごはんと かぼちゃのカットは慎重に

2019-11-07 08:43:01 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(豆腐、ねぎ、わかめ、えのき)
生姜の刻み漬け
鶏手羽元のスパイス焼き
大根の煮物
ツナとかぼちゃのグラタン
りんご、新興梨 


1ヶ月前くらいに実家の父が送ってくれた お野菜、

もうとっくに食べちゃったけど、日持ちがする冬瓜と かぼちゃ1個は、大事にとっていました。


だって冬瓜って、冬までもつから「冬」瓜っていうんでしょう?

温度を13~15℃、湿度を70~75%に一定して保てる冷暗所であれば、6カ月以上保存できるんだって 

まぁ うちには そんな温度管理できる場所はないので(実際はキッチンに転がしてる)もう そろそろ食べなきゃね〜

せっかくのお野菜を、痛ませたくないから。


って事で、昨夜は かぼちゃを使ってグラタンに 

丸ごとのかぼちゃは硬いし ゴロゴロ転がったりして危険だから、絶対に絶対に手を切らないように、普段は適当でおっちょこちょいの私も、集中して慎重にカットします。

チーズをたっぷりとかけて焼いたから全然 見えないけど、ツナ、かぼちゃ、マカロニ、タマネギが入っています。


夏は あまりグラタンとか食べたいと思わなかったけど、アツアツグラタン、とっても美味しかったです 

そろそろ クリームシチューなんかも作りたいな 
 

* 普段の食事は、インスタの方にも UPしています。
(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めますよ〜)    
                           ↓

https://www.instagram.com/mako_mako_0606/


フォカッチャで朝ごはんと 頑張った息子

2019-11-06 12:31:28 | 朝ごはん

「タカキベーカリー」の 石窯オリーブオイルフォカッチャ
(オリーブオイル)
チーズオムレツ
サラダ
(トマト、リーフレタス、水菜、キャベツ)
ミルクティー
新興梨、シャインマスカット、スチューベン 


パンは「タカキベーカリー」の 石窯オリーブオイルフォカッチャ。

に、さらに オリーブオイルに岩塩を入れたものをつけて〜 

バターがわりのオリーブオイル、美味しいです。

おかずには、溶けるチーズを入れた チーズオムレツを焼いて 


さてさて、今 我が家の美大に通う大学生息子が、ちょっと苦しんでいる事があります。

それは、サークル。


息子は、大学に入って とあるサークルに加入しました。

詳しくは書きませんが、ちょっと珍しい事をするサークルです。

私もした事がないし、たぶん これを読んで下さっている あなたさまも、きっとした事がない、そのくらい メジャーではない事です。

なので、テニスとか山登りとか スキーとかスノボとかではないです。


入学後、息子はサークルでやる その珍しい事に、とても夢中になりました。

バイト代は それで使う道具に、ほぼ消えました。

まぁ親が出したわけではなく、自分でバイトして稼いだお金で買ったのだから、問題は何もありません 


ところが それから2年半が経ち、息子の中で それに対する情熱が徐々に冷めて来て、今では サッパリに〜

出席率 100%で あれだけ一生懸命やっていたのに「気が向いたら参加するかも〜」くらいになってしまいました。


まぁ それ自体は問題ないんです。

誰だって、飽きちゃったり冷めちゃったり、そういう事はあるだろうし。


ところが息子は、夢中になってやっていた時の出席率の良さや積極性を買われて、そのサークルの幹部になりました。

部長だか、副部長だか?

でも そこまで興味がなくなった今、幹部になってしまったために それでもサークルをまとめ、運営していく為に自分が動かないといけないのが、苦痛のようです。


特に今回の三連休は そのサークルで大きなイベントがあり、平日も授業の後に 前もっての準備をしたりで連日 帰りも遅く、さらに家に帰ってからも 毎晩のように夜中まで 無料のライン電話を使って幹部仲間との「幹部会議」

部屋から夜中の1時に ブツブツと話し声が聞こえる〜 

いない間に ちょっと部屋を覗いたら(覗くな?)机の上にはイベント会場の設計図や段取り等、息子が書いたであろう たくさんの紙が散乱。

家でも忙しそう。


三連休も毎日、朝から夜までイベントで出かけて。

帰ってきて夜の11時とかに、へとへとになって 夕食を食べてた。

私が「大変だね、興味が無くなっちゃったから、本当はサークル、辞めたいだろうに」と言うと「辞めたいけど、責任があるから辞められない」と息子。

私だったら「あ〜、もう行きたくない〜」と大騒ぎで、愚痴のオンパレードだと思うのに、息子は ひとことも愚痴を言わない。


今回 そんな息子を見て、ちょっと見直したというか 

前にも書きましたが、歯医者に なかなか行かれなかったり、うっかりミスが多かったり、いろいろな事をすぐに忘れちゃったり、息子には足りないところが多々あります。

私の常識では考えられないような ビックリする事が今まで何度となくあったけど、でも今回の事で、これだけ責任感を持って頑張れるんだから、きっと息子は これからも、いろいろ困難があっても大丈夫かなって思えたというか。

ポカや ウッカリが多いのを心配していたけど、でもこういう息子のいいところが、きっとそれらのマイナスをカバーしてくれるはず。

もう少しでサークルの幹部の仕事も代替わりで後輩がやる事になるだろうし、最後まで責任を持って頑張ってね 
 

* 普段の食事は、インスタの方にも UPしています。
(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めますよ〜)    
                           ↓

https://www.instagram.com/mako_mako_0606/


三連休の唯一のおでかけは「星乃珈琲」でランチ〜

2019-11-04 13:08:07 | 外ごはん・外カフェ

三連休の2日目、お友達と「星乃珈琲 東武池袋ホープセンター店」でランチしました 

星乃珈琲」って行った事がないけど、高さのある分厚いスフレパンケーキが有名で気になっていました。


でも今回の目的は パンケーキではなく、秋限定のこちら。

「モンブランのフレンチトースト」


フレンチトーストの上に モンブランクリームが絞られていて、さらに その上には マロングラッセのアイスが乗っています。

秋限定だから冬になったらなくなっちゃうよね?って事で、なんとしてでも食べなきゃって(笑)


ところがね〜

メニュー見てたら 他にも魅力的なメニューがたくさんで、

結局、当初の目的とは 全然違うものを食べちゃったという 


「ビーフシチュー オムライスドリア」

大きな角切りの牛肉が入っていて、ビーフシチューも濃厚 


オムライスドリアだから、焼いているのかな?

お皿までアツアツで、とっても美味しい〜 


デザートに、

「モンブランスフレ」


この「モンブランスフレ」も、秋限定だそう。

スフレってまともに食べた事がなかったけど、フッワフワで美味しかったです。

でも私には ちょっと甘すぎたかな〜 


「星乃珈琲」だから、普通 コーヒーを飲むよね?

でも私はコーヒー苦手だから、ここでも紅茶を 

ちゃんと茶葉を使っていて ポットで出てきたし、紅茶も すごく美味しかったです 


いろいろと美味しかったんだけど、でも、食いしん坊だから やっぱ当初の目的だった「モンブランのフレンチトースト」を食べなかった事を 激しく後悔しちゃって 

だって秋限定だから、冬になったら食べられないもの〜

ほんと、どんだけ食べたいんだっていうね(笑)


で、今朝 ダンナとブランチ食べながら「昨日は お友達と どこに行ったの?」という話になり、その事を話すと、「じゃあ今度 それを食べに行こうよ」って ダンナ。

まぁ うちのダンナ、趣味が仕事で 仕事が趣味なので、いつも忙しい人。

だから期待はしてないけど、でも期待してるね 


* 普段の食事は、インスタの方にも UPしています。     

(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めますよ〜)
                           ↓
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/


「亀戸升本」のお弁当で夜ごはんと 充実した1日

2019-11-02 13:55:50 | 夜ごはん

亀戸升本」のお弁当
豚肉と白菜のお鍋
(豚肉、白菜、にんじん、椎茸)


昨日の金曜日は、なかなか忙しい 1日でした。
 
いつもは 2〜3日かかってやる仕事を、今回は 訳あって三連休前にどうしても終わらせたくて、昨日 1日で片付けた。

それはもう、すごい集中力で(笑)

まわりの人が話しかけづらかったみたいで、話しかける時に「すみません、お忙しそうですけど、今 大丈夫ですか? 」って 気を使ってくれてね。

集中オーラが ダダ漏れ(死語?)しちゃってたみたい〜 


その甲斐あって、無事に昨日、その仕事は終わらせる事が出来ました。

すごい達成感 & 解放感です。

他にも いろいろとやる事があって、もう ええいと全て片付けたので、昨日は本当に疲れました 


って事で、夕食はデパ地下で お弁当を買ってラクしたわ〜

私が大好きな「亀戸升本」のお弁当〜 

「リトルシェフ 西武池袋店」で買いました。


このお弁当、何度も食べたけど、今まで食べたデパ地下のお弁当の中で 一番好きかも〜

東京近郊でしか売ってないみたいだけど、東京駅とか新宿タカシマヤとか、いろいろな所で売っています。


おかずも 1つ1つ いい素材を使って丁寧に作られている感じだし、

どれを食べても美味しい〜 


焼き豚の下に

鶏つくねが隠れていたり、


ホタテの下に

キクラゲのおかずが隠れていたり。


ごはんは、あさりを使った 深川めし。

とっても美味しかったです 


昨日は ダンナも夕食を家で食べるという事で、金曜日だしリラックスして お酒も飲むだろうから、買ったお弁当だけじゃな〜と思い、お鍋も用意しました。

息子と2人だったら 絶対に作らないで、お弁当だけだけどね。

こう見えて私、結構ダンナには気を使っています(笑)

本当は「豚肉と白菜のミルフィーユ鍋」にしようと思っていたけど、もうね、疲れ果てたので 豚肉と白菜を交互に並べるのも面倒で 


「ええ〜い、もう 全部いっぺんに ぶち込んじゃえ〜」って(笑)

お酒、薄口醤油、仕上げに ごま油を多め。

ごま油をを入れたから、ちょっと白菜の「ピェンロー鍋」みたいな感じになりました 


サークルで遅くなると言っていた大学生息子も 8時過ぎくらいに帰ってきたので、途中から一緒に食べて。

家族で夕食を食べられたし、充実した 1日でした。
 

* 普段の食事は、インスタの方にも UPしています。     
(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めますよ〜)
                           ↓
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/