まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

肉団子鍋の夜ごはんと 嬉しいクリスマスプレゼント ♪

2019-12-16 12:08:17 | 夜ごはん

家族が揃う週末は、お鍋とかしたい〜  って事で、

肉団子の塩ちゃんこ鍋の夜ごはんでした 


いつも この手の食卓写真には必ずダンナのお酒が写り込んでいるんだけど、今日はなんと お茶が写っています 

ダンナは普通のサラリーマンじゃないので、休みだけど 昼間も仕事してて、夕食の後も まだ仕事をするそう。

だからお酒 飲まないんだって。

どんだけ仕事が好きなんだ〜 
(注:本人 好きで仕事してます)


ダンナの仕事は 内容的にオンオフが付けづらい仕事ってのもあるけど、ダンナ本人が そういうオンオフの切り替えが出来ないタイプの人間なのだと最近は感じています。

常に仕事の事を考えているというか。

もう人生そのものが仕事なんです。


前は そういうのが寂しいなと思ったり 心配した事もあるけど、もう最近では、いい意味で諦めたというか 放っておいています。

認められるようになった、という感じでしょうか。


さて、「肉団子の塩ちゃんこ鍋」はね、LINEでお友達になっている「レタスクラブ」のレシピで作りました。

お友達になっていると「こんなメニューはどう?」って感じで定期的にレシピ付きの LINEが送られてくるのですが、美味しそうだったので作ってみました。

肉団子は、豚ひき肉の 1、5倍のお豆腐が入っているので、柔らかい肉団子です。

味付けは 塩、鶏がらスープ、ごま油がベースの さっぱり味。


その他のおかずは、

イカ飯、きゅうりの和える酢和え、カニかまぼこと大根のマヨサラダ。


イカ飯は、

少し前に行った 函館旅行で買ったものです。


もち米にイカの味が染みてて、もっちり美味しい〜 

イカ飯 大好きです 


「きゅうりの和える酢和え」は、塩もみしたきゅうりを、頂き物の「和える酢」で和えて味付けしました。

原材料をみると、昆布、かつお節、椎茸に、お酢と砂糖で味付けしてあるの。


和えるだけで ダシのきいた酢の物の出来上がり〜

ごはんに乗っけても良さそうだし、便利で美味しい 

 

早速 お鍋に群がる男性陣(笑)


ハフハフ 

お鍋 美味しい 


味変で、途中から ポン酢をかけて〜

お餅も入れたので、お腹いっぱい〜 

 
お腹いっぱいだけどね、別腹で これも食べましたよ。 

お友達にもらった、ちょっと早い クリスマスプレゼントの クッキー 

 
新宿伊勢丹にある「BAKED」というお店のクッキーです。 

わ〜い、どれも美味しそう〜  


美味しい紅茶を入れて頂きました。 

このクッキー、

ちょっと「なんだかな〜 」って事があった日にもらったので、ちょっと救われたような気持ちになって とっても嬉しかったの。

それぞれ人生って色々あって 解決しない問題も多いけど、でも こんなお茶時間みたいに気分切り替えてリフレッシュするのは 大事だなって思います。

いつも ありがとうね 


真ダラの煮付けで夜ごはんと たまには早く〜

2019-12-12 20:39:16 | 夜ごはん

巻き寿司 2種類
(ネギトロ巻き、納豆巻き)
スープ
(卵、豆苗、玉ねぎ)
真ダラの煮付け
厚焼き卵
小松菜のごま和え
みかん 

 
今日は お魚屋さんに行ったので、煮魚を作りました。 

真ダラのぶつ切りが 1匹分で 350円とお安かったので、生姜も入れて 煮付けに〜


子供の頃は、煮魚はテンション上がらないおかず  NO.1って感じだったのに、その煮魚を美味しく感じるなんて、私も大人になったものだわ〜(笑)

煮魚は お箸で持ち上げると身が崩れちゃうので、私はいつもフライ返しで そうっと持ち上げてお皿に乗せます。

 
そのお魚屋さんで一緒に買った巻き寿司。 

美味し 

 
これも買ったもの〜

甘い、厚焼き卵  

 
あとは、小松菜をゆでて ごま和えに。

しっかり和食の夕食でした〜 


昨日は寝るのが遅かったので、今日は まだ21時前だけど もう眠いです。

木曜日、週の疲れが出てきますね。

たまには早く寝ようかなと思うけど、全然 実行できない私です 


焼き豚のっけトーストで朝ごはんと 可愛いランチョンマット

2019-12-10 12:13:56 | 朝ごはん

焼き豚のっけトースト
サラダ
(カニかまぼこ、中玉トマト、キャベツ、リーフレタス)
ミルクティー
りんご 

 
サラダは〜 

いつもの、カニかまのっけ。

カニかまを使うと いろどりがいいのも、お気に入りです 

 
パンは、焼き豚のっけ 

トーストに薄くバターを塗って、市販の焼き豚をのっけて 


やっぱタンパク質と炭水化物は合うね〜 

寒いから、しっかり食べて体温上げて行きましょ 


グレーと白のストライプのランチョンマットは、先日 100均の「セリア」で購入しました。

シンプルなので 柄物のお皿なんかにも合わせやすいし、活躍してくれそうです 


お家で ダンナの誕生会〜 ♪

2019-12-08 17:43:13 | マイホーム・おうちで楽しむ

先日 ダンナの誕生日でしたが、当日はダンナ本人が取引先との忘年会で留守でした。

って事で、家族みんなが家でごはんを食べられる 土曜日の昨日、ダンナの誕生会をしました。


誕生会って言っても もう子供じゃないので、ただ「ダンナリクエストのお料理を食べる会」って感じですが〜 


今日の記事は長いし タラタラしてて内容がないので、

時間がない方や読むのが面倒な方は スルーしてくださいね(笑)


お酒は、お安いデイリーワインですが、我が家には珍しくワインも用意しました 

お酒の安売り店の「カクヤス」で買った、赤ワイン  と スパークリングワイン。


私は お酒が飲めないわけではないけど そこまで大好きってわけじゃないから、普段 お酒は飲まないんです。

だから ほんとワインとか詳しくなくて 


スパークリングワインには「スプマンテ」って書いてある。

スプマンテって聞いたことあるけど何〜?って事で調べてみたら、ふむふむ〜 イタリアのスパークリングワインの事をスプマンテって言うんだ〜

勉強になったわ(笑)

で、普段 お酒を飲まない大学生息子や私も飲みやすいよう、甘口の白のスパークリングにしました。


で、リクエストはされてないけど、

用意した スプマンテ(覚えたから使いたい  )に合わせて、ホタテのサラダを作りましたよ。

 
生のホタテなので お醤油のドレッシングが合うかなと思い、 

「日清」の アマニ油ドレッシング(こく和風)を用意〜 

 
赤ワインもあるので、チーズも用意。 

輸入食材店の「カルディ」で買った、デンマークの マリボーというチーズです。


ワインを開けたことがない息子に、ワイン開けを任命。

なんでも体験だよね 


さて、ここからは ダンナリクエストのメニューです。

まずは ステーキ 


これ1枚で 500グラムもある 超ビッグサイズなので、3人で 1枚です。

お肉の厚さが伝わるようにと ダンナが「写真撮りなよ」って持ち上げてくれたけど、写真だと そこまで厚く見えないのは な〜ぜ〜?


めったにステーキ食べないけど、でも ステーキの時は、いつもダンナが焼いてくれます。

一度 にんにくを焼いた油で、お肉を焼いて塩コショウ〜


ぶ厚いので、中の焼け具合が全く想像つかず、

焼くのに結構 苦労しました 


でも そこそこいい感じに焼けて良かった 

ステーキ、にんにくと一緒に食べると 美味しい〜 

さすがは和牛〜 


そのステーキの脂が残ったホットプレートで、お次は これもダンナリクエストの お好み焼き。

お好み焼きを ステーキの脂で焼くの、動物性の脂なので 体に悪そうで私は渋ったんだけど、男性陣 2人が「この油で焼いたら絶対 美味しいって 」って。


うん 美味しかったけど、でも脂のせいじゃないと思う。

ソースとマヨネーズかけたら わからない感じだったし(笑)

山いもを いっぱい入れているので、それも美味しさの秘密だよね 


食後に、ダンナリクエストの「アンジェリーナ」のモンブランを。

パリの老舗店「アンジェリーナ」のモンブランは、うちの近くだと 池袋の東武デパートで買えます。

茶色のモンブランに混じって、あらあら? 1つ白いものが?


季節限定の「苺のホワイトモンブラン」です。

これは私の分だけ購入〜  


でもね、ステーキとお好み焼きの脂にやられたのか それとも単なる食べ過ぎなのか、息子と私は もう満腹過ぎて ケーキは食べられず 

ダンナだけは食べると言うので 紅茶を入れてあげました。


ケーキは次の日の お楽しみです 
(それも 2個


美味しいものを家族で食べて、楽しい夜でした。


トーストと半熟卵で 休日ののんびりブランチ ♪

2019-12-07 17:02:00 | 朝ごはん

「サンメリー」のアントワーヌブレッド
(バター)
半熟ゆで卵
サラダ
(ミックスビーンズ、ブロッコリー、リーフレタス)
ミルクティー
りんご、ラ・フランス
 

休日なので、のんびりブランチ〜 

自己分析すると、どうも我が家は「豆製品」が足りていないと日頃から思っている私。

って事で、ミックスビーンズを サラダに乗っけて 


あとは海藻なんかも あまり取れていないなと実感していますが、海藻も摂りすぎるとヨウ素の作用で甲状腺に良くないみたいで。

そういう意味でも、やはり なんでもバランス良く食べるのが一番なのかな〜


久々に ゆで卵を作りました。

沸騰から 5〜6分で、半熟です。

いい感じの半熟具合に仕上がり、美味しかったです 


先日 ダンナの誕生日でした。

誕生日当日は平日だったし、ダンナ本人が取引先との忘年会でいなくて。


って事で みんなが家で夕食が食べられる休日の今日、ダンナのリクエストメニューで夕食の予定です 


焼きサバの夜ごはんと 実家からみかんが♪

2019-12-06 12:23:01 | 夜ごはん

ごはん
手羽元のポトフ
(手羽元、ソーセージ、キャベツ、玉ねぎ、にんじん)
水菜の漬物
焼きサバ
(大根おろし)
かぶと赤かぶの甘酢漬け
納豆
柿 

 
ポトフは、朝の残り〜

残りだから ちょっとしかなくて、ソーセージ追加して カサ増ししたけど、スープは少なめ。

でも手羽元ホロホロの、お野菜 味シミシミで美味しかったです 


他には、サバを焼いて〜

サバ、脂が乗ってて間違いない。

焼き魚の中で、一番 好きです  

 
夕食を食べていたら、夜間指定で宅急便が。 

静岡県に住む私の両親から、みかんが届きました〜 

毎年 この時期に、静岡県の「三ケ日みかん」を送ってくれます。
 

早速 食後に1つ。

そしたら あらあら不思議な事に、1つじゃ済まなくて〜

結局 3個も食べちゃった 


いつも いろいろありがとう〜 


手羽元のポトフで あったか朝ごはん

2019-12-05 12:09:56 | 朝ごはん

「ブランジェ浅野屋」の グラハムブレッド
手羽元のポトフ
(手羽元、キャベツ、玉ねぎ、にんじん)
ミルクティー
柿 


最近 朝寒い〜って事で、昨日の夜 夕食の後片付けをしながら、朝食用に手羽元のポトフを作りました。 

ジャガイモも入れようか迷ったけど、皮をむくのが面倒 & グダグダに煮崩れると厄介 って事で、今回はナシに 


キャベツが甘くて美味しい〜 

ポトフ、お野菜も取れるし 簡単で美味しいから また作ろう 


変わり種のタレ2種類で しゃぶしゃぶの夜ごはん

2019-12-02 13:45:51 | 夜ごはん

家族が揃うことが多い休日の夕食は、お鍋とかしたい〜 

って事で、昨日の日曜日は しゃぶしゃぶの夕食でした 

 
今回は、しゃぶしゃぶも 2種類だけど、 

ちょっと変わったタレも手作りして、タレも 2種類 用意。

 
まずはじめに、レタスを1玉使ってレタしゃぶ〜

レタスだけで足りる我が家ではないので(笑)

 
第2段として、普通のしゃぶしゃぶも用意。 

白菜、えのき、ねぎ、椎茸、お餅、豆腐。

実家から届いた荷物の中に入っていた 白菜やお餅も使って  


お餅をお鍋に入れると 

トロトロ〜で美味しいんだよね 

 
お肉は 豚肉と牛肉を用意。

なんで小さいお皿にも お肉が乗っているかというと、このお肉はダンナの分なの。

息子と私はお酒を飲まないので、割と食べるのが早いんです。

一方ダンナは お酒を飲んでいるので、お酒と食事を ゆっくり楽しみたい。


前にダンナからの意見で「ゆっくり飲んでいると おかずが無くなっちゃいそうで落ち着かないから、大皿盛りじゃなくて個別に盛って欲しい」との希望があり、そういう事情で我が家はもう20年以上、大皿盛りではなくて個別盛りなの。

で お鍋も同じく「ゆっくり食べていると無くなっちゃいそう(特にお肉 )」という意見があったので、ダンナ用に小皿に別盛りでお肉を用意したんです。


そしたら「小皿のお肉があるだけで、落ち着いて食べられる」って 

それは 良かった(笑)

 
タレはね、しゃぶしゃぶっていうと いつもポン酢なので、今回はネットで検索して、ちょっと変わったタレを作成。

1つは オリーブオイルに お塩を入れて、そこに ちょっとお鍋のだし汁を入れたもの。

もう1つは、ポン酢に すりおろしニンニク、すりごま、ラー油を入れたもの。

どちらも美味しくて、男性陣にも好評でしたよ  

 
お鍋のシーンって あんまりキレイじゃないから   いつもブログUP迷うけど〜

アクとか取ってるし(笑)

まずはレタしゃぶを楽しんで〜

 
次に、普通のしゃぶしゃぶも 

とにかく、ごっそりと具材を入れるのが 我が家流(笑) 

 
ほかに、スパニッシュオムレツも用意しました。 

卵に、塩コショウ、茹でたじゃがいも、ソーセージ、溶けるチーズを入れて。

 
直径 12〜13センチくらいの ミニミニフラパンで焼くと、

小さめに、キレイに焼けました 


とにかくダンナが落ち着いてお鍋が食べられて、良かった 

みんなが食べ終わった後も、1人で飲みながら のんびり しゃぶしゃぶしてましたよ。


「マネケン」のワッフルでブランチと 箸置きはコレでしょう〜

2019-12-01 13:57:03 | 朝ごはん

「マネケン」の
ダブルショコラ、プレミアムバター
サラダ
(ブロッコリー、トマト、三つ葉、水菜)
ミルクティー
柿 

 
会社の研修旅行で、舞浜のディズニーに行っていました 

帰りに すぐ近くのイクスピアリ内に入っているワッフルのお店「マネケン」で、お土産にワッフル購入〜

クリスマスパッケージが可愛いです 

 
「どれにする〜?」「これは何?」と朝からワイワイ。

イクスピアリ店限定の「プレミアムバター」が とっても美味しかった〜 

トースターで ちょっと温めると、サクッジュワッとして さらに美味しい 

 
こちら「プレミアムバター」は フランス産の有塩発酵バターを使っているそうで、

塩気がきいていて 甘じょっぱくて、発酵バターの い〜い香り 

 甘くて美味しい、休日の のんびりブランチでした


メニューがワッフルとなると、もう箸置きはコレでしょう〜

ワッフルにチョコがけされた箸置き。

もう随分前に買ったから忘れちゃったけど、確か どこかの雑貨屋さんで 1個 3〜400円くらいだったような?


チョコがツヤツヤで、まるで本物のような出来の良さです 

間違えて食べないでね(笑)