まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

お鍋とワインの夜ごはんと 日帰りバスツアー迷う〜

2020-02-17 12:51:58 | 夜ごはん

お休みで家族が揃う夜は、お鍋が食べたい〜って事で、

お鍋の夜ごはんでした。


お鍋はね、

豚肉、水菜、もやし、ネギ、しいたけ、えのき、白菜、豆腐。


タレは、前にネット検索して出てきたものを作ったら とっても美味しかったので、それ以来 リピして何度か作っている ピリ辛ダレです。

ポン酢、チューブにんにく、ラー油、すりごま適量を、混ぜるだけ〜


とっても美味しくて、我が家の男性陣にも好評。

私は すりごまを「これでもか!」と、たくさ〜ん入れます。

お肉につけると、ご飯にも合うんです


先日 お客さんが来てホームパーティーをした時に、スパークリングは開けたけど 白ワインは開けなかったので、冷えているし飲もうよって。

ワインのおつまみに、コショウがたっぷり付いた鴨肉と、バジルないけど カプレーゼを用意。

両方とも、袋から出して 切るだけ〜


仕事が大好きで万年忙しいダンナは「ワインは(グラスに)5センチくらいにしておくよ。食べたら また仕事するから」って言って、食後は家で仕事。

大学生息子は 食事とトイレ以外は自分の部屋にこもっているから、出てこないの〜


しめしめ    じゃあ 1人でアレ、食べちゃう? 

って事で、お友達に バレンタインにもらった「ル・コルドン・ブルー」の オランジュを 1人で


美味しい〜   紅茶に合うわ〜

高級なものを、ありがとう〜 


我が家はお菓子とか頂くと、必ず家族みんなで分けて食べています。

でもコレ、4個入りなんだけど、独り占めしようか迷うわ〜(笑)


このチョコをもらった お友達に、

また昨日、旅行の お土産をもらっちゃったの。

私はどこにも行かないから、あげるものないのに 申し訳ないわ〜


先週、なまはげを見に 秋田に行ったんだって。

その秋田のお土産の、ん? 仙台って書いてあるね。

途中のサービスエリアで買ったのかな?


「具の9割 牛タン」仙台ラー油だって。

美味しそう〜 ご飯に乗せて食べよう〜


こっちは今週行ったという千葉のお土産。

「平飼い有精卵」


私ね、こういうの大好きなんです。

無農薬とか有精卵とか(笑)

ぜひ、卵かけご飯で食べたいな。

コレも ご飯が必要ね〜 


実は今月末に、彼女と日帰りバスツアーを予約しているんです。

でも今 ほら、コロナウイルスがね

行き先にもよるんだろうけど、旅行やバスツアーを キャンセルしてる方もいるみたいで・・・


彼女に「どうする?キャンセルしたくないけど、このご時世だし」って連絡しようかなって思ってたら、このお土産達〜

2週連続で旅行に行っている彼女なら、絶対行くかな(笑)

人混みに行くわけではないしね。

それにオンライン予約を見ると、意外な事に 結構、満席になってる。

みなさん、バスツアーに行ってるって事だよね?

旅行会社も気を使って バスの消毒とかしているようだし、自分が気をつければ大丈夫かなぁ?

旅行がダメとなれば、外食もダメだろうなとも思うし。

旅行会社も お客さんが少なくなってて大変だろうけど、旅行が趣味の方達にも、今は悩ましい時期ですね


チーズオムレツのブランチと 「千疋屋」のマンゴー

2020-02-16 15:52:32 | 朝ごはん

「メゾンカイザー」の トゥルト
チーズ入りオムレツ
サラダ
(ハム、ミニトマト、水菜、キャベツ、リーフレタス)
ミルクティー
ぽんかん


チーズ入りオムレツと ライ麦パンで、

休日の のんびりブランチでした〜


オムレツの中に入れたチーズはね、コレです

前にもブログで紹介していますが「セブンイレブン」で買った、

「北海道産チーズ100%使用 ミックスチーズ」

このチーズに出会うまで、ピザ用チーズはどれも一緒って思っていましたが、いえいえ、これは ちょいと違いますよ。


どのように違うのかと言うと、このチーズ、3種類のチーズがミックスされているそうなんだけど、そのうちの1つに「パルメザンチーズ」が使われているんです。

パルメザンチーズって ちょっと塩気があって、旨味もあるんですよね。

このチーズを使うと「あ、パルメザンチーズが いるいる〜 」って、食べていてわかります。


大学生息子を筆頭に、我が家はみんな チーズが大好き。

中でもパルメザンチーズは 家族みんなが大好きなので、このチーズを使うと、みんなが「やっぱ このチーズ美味しいね〜」って。

セブンプレミアム商品なので、ヨーカドーさんなんかにも あるかも?


箸置きは、お久しぶりの マイキーちゃん。

ドヤ顔が、最高に可愛い〜 


マイキー箸置きは、まさかの 1個 1,000円超えで、

何年か前に、清水の舞台から飛び降りるつもりで買いました

私の持っている箸置きの中で、一番 お高いものです。


食後のデザートに、

先日 頂いた 「千疋屋」のマンゴーを、男性陣は食べました。

私はマンゴー苦手なので、横で見てた(笑)


大学生息子が、

これまた素晴らしく 美しくカットしていましたよ。


シウマイ弁当の夜ごはんと 食べたかったいちご大福

2020-02-15 14:08:17 | 夜ごはん

「崎陽軒」の シウマイ弁当
昨日の煮物の残り
(豚肉、大浦ごぼう、大根、にんじん)


横浜市の大黒ふ頭に接岸中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」

コロナウイルス問題で なかなか下船出来ない方達を励まそうと、横浜に本社がある「崎陽軒」が、シウマイ弁当を 4000食、提供(寄付)したそうですね。


860円のお弁当 4000食で、合計金額は 344万円相当だそう。

一企業にとって この金額が すごいのかどうかはわからないけど、でもきっと、船に閉じ込められて心身ともに疲弊している皆さんに、美味しいシウマイ弁当を食べて少しでも元気を出してもらいたい、そんな思いで申し出されたのでは?と思います。


崎陽軒は港湾局と船の詰め込みを調整する代理店を通して、指定の時間通りにシウマイ弁当4000食を輸送し、船にも無事に搬入したそう。

でも お弁当は、乗客に出される事はなかったそうで・・・

喜んでもらいたくてした事が 望まない結果になってしまった事、大量の食品ロスが出た事に、なんだか悲しくなりました

お弁当は賞味期限があるので、当日の期限内に配られなければ、当然 廃棄ですよね。


どうして届かなかったのか すごく気になりますが、ニュースにはなったものの、その後 特に理由は明かされていないみたいで。

短い賞味期限のものを、期限内に内容をチェックして安全を確かめ、それをスムーズに何千人もいる乗客に配るというのは、今の船内の状態では難しいのかもしれませんね


って事で、なんだか崎陽軒さんの気持ちが報われなかったような気がして、少しでも応援したいなと思い、夕食は シウマイ弁当に〜

久しぶりに食べたけど、やっぱ美味しいね


干しあんずが入っているのですが、私にとって あんずはデザート扱いなので、最後に食べる派です。

大学生息子と2人の夕食だったんだけど、チラリと見たら、息子、一番最初に あんず食べてた〜 


一緒に食べた煮物は、前日の残り物。

父の畑の「大浦ごぼう」という ぶっといごぼうも入っています。

2日目という事で、ホクホクしていて、おいものような食感になっていました


食後に、池袋駅の改札横にある わらび餅で有名な「かねすえ」で買った、いちご大福を

いちご大福が、食べたかったんです〜

いちごが めっちゃ大きい


あんこは、ピンク色の いちご餡でした。

甘酸っぱくて大きなイチゴ、とっても美味しかったです


かねすえさん、香川県高松市のお店ですが、こちら池袋駅北改札店の他に、

池袋には改札内にも お店があります。


他にもね、芋くらべという スイートポテトも買ったので、

そちらは明日、いただきます


チョコクロで バレンタインの朝ごはん

2020-02-14 08:55:02 | 朝ごはん

「サンマルクカフェ」のチョコクロ
ハムのソテー
サラダ
(水菜、キャベツ)
ミルクティー
デコポン、りんご

今日は バレンタインですね。

って事で「サンマルクカフェ」のチョコクロで、チョコレートな朝ごはんでした 


創業祭フェア?みたいなものをやっていて、チョコクロ 3個(510円)とドリンクチケット 7枚(1,400円)のセットが、合計で 1,910円ってのが → 1,000円。

お徳〜って事で、それを お買い上げ。

パッケージが可愛い


チョコクロ 久しぶり〜

美味しいんだよね、コレ


写真は温める前に撮ったけど、

そのあと パッケージに書いてある通りに温めると、チョコがとろけて美味しいわ〜


チョコを配るイベントと化しているバレンタインだけど、私は朝 うちの男性陣にチョコあげて、あとは会社のみんなにも チョコを配ります。

あと 自分にも ご褒美チョコをたくさん  買ったので、またご紹介しますね


「セリア」で 可愛い箸置きと豆皿の購入 ♪

2020-02-12 12:08:41 | 食器・箸置き・キッチン雑貨

オシャレ100均の「セリア」で、また ついウッカリと 箸置きを買ってしまいました

可愛い箸置きや食器を見ると欲しくなるという大病を患っているため、これは 仕方がない事なのです。


多少なりとも ものづくりの仕事に携わっている身としては、ものは作ってナンボ、買ってナンボ、使ってナンボの考えですので、日本の経済を支えるためにも、商品として作られたものは、やはり買わないとね〜(笑)

って なぜか箸置きや食器を買うと、いつも妙な罪悪感に襲われるので、いつもこうやって 自分を正当化しています。


では まずはこちらから。

マリメッコ風味(笑)の箸置きです。

全部で3色ありました。

私は全色、家族分の3個を購入。


このマリメッコ風箸置き、実は1年くらい前だったかな? お友達が買って「まこちゃんが好きそうな箸置きがセリアにあったよ〜」って教えてくれたものなの。

で その後 お店に探しにいったんだけど、見当たらなくて

それが 今になって見つかりました。

嬉しい 


そして、も1つ 箸置きを。

白地に、グレーと黒。

こちらは、2個ずつ買ってみました。

さっきのマリメッコ風のもそうだけど、こちらも ちょっと北欧っぽいデザインかな?

フィンランドや スウェーデン等、北欧の国の国旗にも似たマークだからかな。

和食にも洋食にも合いそうで、シンプルで使いやすそうです


あとね、豆皿も購入。

私は 豆皿は手を出していない分野なんだけど、ちょっと可愛いのがあったので。

漬物とかを、ちょこんと乗せたいな 


豆皿の世界もね、手を出すと ヤケドしそうな(笑)これまた大病が重症化しそうな世界ではあります。

でも豆皿って結構お高いものが多くて、すっごく小さいのに 1枚 1,000円とかだと、1枚って訳にもいかなくて何枚か買うと かなりのお値段に

って事で、豆皿 とっても可愛いくて大好きなんだけど、危険なので手を出さないようにしています。


でも、100均ならいいよね? いいよね?  

って事で、も1つ 豆皿。

なぜか 惹かれた(笑)


ダンナに見せたら「お寿司が食べたくなった」って

このお寿司の豆皿シリーズ、他にも黒と青のものがあって 3色を1枚ずつ買おうか売り場でかなり迷いました。


ラストは、なんか メジャーカップ?のような、取っ手がついた可愛いカップです。

小さめなので、ちょっとタレなんかを入れるのに良さそうかな?


可愛いと、お値段が手頃なので ついつい買っちゃう 100均の食器や箸置き。

でも それが楽しみでもあるので、やめられませんな〜


祝日ののんびりブランチと 大学生息子は教習所へ

2020-02-11 19:48:00 | 朝ごはん

「メゾンカイザー」の トゥルト
チーズ入りソーセージ
サラダ
(アボカド、トマト、水菜、サニーレタス)
玉ねぎスープ
ミルクティー
ぽんかん


今日は祝日「建国記念の日」

平日と違って、時間を気にせずに のんびりとブランチ〜

幸せなひと時です


サラダはね、「IKEA」で買った大きなボウルで たっぷりと〜

ホームパーティーの時に頂いた「千疋屋」のセットの中に入っていたアボカドが、い〜い感じになっていたので 切ってみました。


アボカドは家族全員 大好きなんだけど、前に2個買って 2個とも切ったら中が茶色く痛んでいて、全く食べられなかった事があって

それ以来、あまり買っていませんでした。

でも、やっぱ美味しいね〜


そうそう、小学生の時に 両親がもらって来たか何かで、食卓に初めてアボカドが登場した事がありました。

家族で恐る恐る食べたのですが、私は「なんじゃこりゃ〜、ねんどみたい  」ってなって(笑)

ペッペと口から出しちゃった

きっと、食べ慣れてなかったんでしょうね〜


小玉ねぎのスープは作り過ぎて、

温め温め、まだ食べています。

パンは「ゾンカイザー」のトゥルト

チーズ入りソーセージも一緒に


今日は、仕事大好きダンナは、家で仕事。

大学生息子は、自動車の教習所へ 


息子、車の免許は必要ないから取らないと言っていたけど、ちょっと就職の事情が変わったので、車の運転も必要になるかもという事で、今 教習所に通っています。

それも、AT限定じゃなくて、MT車。

私の時は20万くらいで取れたように記憶しているけど、今 教習所って36万もするのね。

思わぬ出費です 


ホームパーティーの残りで夜ごはんと いつもの日常

2020-02-10 12:46:21 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(大根、えのき)
実家父作の たくあん
焼き鮭、チキンロール、マッシュポテト
ブロッコリー、コマネスコ、トマト
にんじんサラダ
紫大根とビーツの甘酢漬け


鮭を焼いて、

あとは 昨日のホームパーティーの残りを総動員して、おかずを簡単に ワンプレートに盛って。


鮭とごはんが美味しい、美味し過ぎる〜

ワインとチーズも美味しいけど、でも こういうのが美味しく感じるのって、やっぱ日本人だなと思うわ 


さてさて、怒涛のイベント週間も終わり、今週は打って変わって またいつもの会社とスーパーと自宅を行き来する、地味〜な生活です。

今週は 明日が祝日でお休みなので、嬉しいな


自宅で ホームパーティー ♪

2020-02-09 20:52:11 | マイホーム・おうちで楽しむ

昨日の土曜日、自宅でホームパーティーをしました

来てくださったのは、ダンナのジム友さん ご家族。

前に高校生の娘さんが美大に行きたいという事で、うちに 美大に入るにはどういう準備をすればいいのか?という事で相談に来てくれた ご家族です。


うちはダンナが美大を出てデザインの仕事をしていて、息子も現役美大生。

って事で、お役に立てたかはわかりませんが、娘さんが この度無事に希望の美大に入る事が出来たそうで、お祝いも兼ねてお招きしたのです


特に凝ったものは作りませんでしたが、先週は 小さめの玉ねぎを探して、スーパーをはしご

玉ねぎだけのスープを作りたくて、これは ちょっと小ぶりの玉ねぎで作ると とっても可愛いのです。

前日から煮たほうが味がしみて断然 美味しいので、金曜日は夜から出かけて外食したけど、帰ってから頑張って スープだけは仕込んでおきました。


火を止めて寝たら、余熱で煮込まれます。

朝見たら、玉ねぎが いい色になっていました


テーブル全体は、

こんな感じ〜


まず、真ん中は 新ジャガで作った「マッシュポテト」

あと「ロールチキン」に、買った「鴨肉」をカットして。


ロールチキンはね、鶏肉 4枚を、出来上がりが丸くなるよう、お肉を巻いてから タコ糸で縛ります。

お醤油、お酒、はちみつ、すりおろしニンニク、すりおろし生姜等で煮込んで。


あと、

帆立と ロマネスコのサラダ。


自家製オリーブオイルドレッシュングで和えた、

得意の にんじんサラダも〜


「メゾンカイザー」の 美味しいパンも用意。

バゲットモンジュと、トゥルト。

トゥルトは、ライ麦粉と全粒粉のパンです。


パンのお供に、買ったものを出しただけだけど、

上から時計回りに にんにくとハーブのクリームチーズ、レバーペースト、開けていない缶は オイルサーディン、パテ、この前ワイン屋さんで買ったチーズ「コンテチーズ」と、スーパーで買った生ヤギ乳と塩で作ったチーズ。


皆さんが来る時間ギリギリだったけど、

なんとか整って良かった〜


お土産に「千疋屋」の高級フルーツを持って来てくださいました。

ありがとうございます

フルーツ大好き一家なので、嬉しい〜 


実はデザートも焼いたんだけど、今 見たら写真がない〜

って事で、前に同じものを作った時の写真を お楽しみください(笑)

オーブンで焼く、イギリスのお菓子「アップルクランブル」です。


りんごをお砂糖とシナモンでソテーして それを耐熱容器に入れて、上からアーモンドパウダーや小麦粉やバターで作った「クランブル」というクッキー生地を乗せてオーブンで焼いたものです。

りんごのソテーとクランブル生地をあらかじめ作っておけば、食べるときにオーブンで焼くだけなので みんなの前でバタバタと作らなくて済みます。


自分で作っておいてナンだけど、コレ、簡単で すごく美味しいの〜 

ホロホロのクッキー生地の アップルパイみたいな感じ。

焼きたての熱々を食べられるのが いいいんです。

大きく作って取り分けるので、人数調整も出来るし、ホームパーティー向き。


前もって材料を買ったり、段取りを考えて下準備をしたり。

ホームパーティーって、結構 大変

でも来てくださる方がいて 機会があったら、またやりたいな

男性陣も ダンナは家中のお掃除、息子はトイレ掃除をやってくれて、とても助かりました。

ご協力、ありがとうね


息子のリクルートスーツ買って「世界の山ちゃん」で 幻の手羽先

2020-02-09 13:30:11 | 外ごはん・外カフェ

金曜日に、ダンナが仕事で外出しました。

仕事が終わるのが夕方なので 外出先から直帰すると言うので、大学生息子も一緒に待ち合わせて みんなで外食〜

息子は春から 大学4年生。

穏やかで優しくて平和的、怒った事なんて生まれてから ほとんどない、そういう いい面を持ち合わせている反面、それがそっくり そのままデメリットというか、まぁ一言で言うと、のんびりしているのですわ。

要領が悪いので一度に並行してたくさんのことが出来ないため、普段の美大の課題をやるのが日々精一杯で、就職活動は何1つしていません。

また美大ってのも厄介で、まわりがリクルートスーツ着て企業説明会に積極的に行っているような感じではないので、横の情報も入ってこないらしい。

でも息子は就職するつもりだというので、じゃ、リクルートスーツ要るよね?って事で、世間の大学生と比べたら遅過ぎてビックリされそうだけど(笑)今更ながら買いに行きました。

うちは ダンナも普通のサラリーマンではないので、スーツはほとんど着ないんです。

スーツについて全くわからないので、店員のお兄さんのアドバイス通りに ついて回って 無事 スーツ、靴、ネクタイ、Yシャツ、バッグを一式 購入。

就職すると言っても息子は美大なので、ジャンル的に間違っても金融系とかには行かないので、スーツもちょっと個性を出してストライプとか入っててもいいのかなって思ったけど、お兄さん曰く「個性はネクタイで出す」そうで。

色は黒が主流だという事で、息子も無事に黒のリクルートスーツをゲットしました


戦闘服を手に入れた息子、是非とも自分が納得する会社に就職が決まると良いのですが・・・

買い物の後は、家族みんなが大好きな「世界の山ちゃん南池袋店」で夕食しました。

ダンナはビールで、息子と私は梅酒の水割り。

ダンナは その後、日本酒、ハイボールと飲んでいたけど、息子と私は お酒そんなに飲まないので、梅酒のみ。


まずは ここに来たら絶対に食べるのは、山ちゃんの代表メニュー「幻の手羽先」でしょう〜

コショウが かな〜り効いてて辛めの手羽先です。

美味しい〜 

みんな大好き〜 


ソースが好きな私は、意外に こっちも大好きなんです

「秘伝の黒手羽先」

濃厚な、ちょっと甘辛な ウスターソース味。


箸袋に上手な手羽の食べ方が書いてあるので、

その説明の通りに食べると、あらまあ   上手に食べられます。


来るといつも注文する、

「みそ串カツ」


これも、いつも注文。

「みそうずら卵フライ」


私が食べたくて注文した「サーモン シーザーサラダ」

美味しかったけど、思ったよりも お上品な盛りでした(笑)


ダンナが食べたくて注文した「ネギネギ玉子焼き」

甘く無いタイプ。

玉子焼きは、やはり安定の美味しさですね 


ダンナが食べたくて注文した、

「刺身盛り合わせ」


またまた ダンナが食べたくて注文した「ゆで落花生」

ゆで落花生って大好き〜

でもダンナが食べたくて注文したから、家族でも意外に遠慮しちゃう私は、2つ3つ食べただけ。


息子が食べたくて注文した「どて飯」

大盛りじゃないので食べやすい。


いっぱい食べてるけど、ラストに これまた私が食べたくて注文した「鉄板ナポリタン」

もっちり麺に、濃厚で甘めの、コッテリ〜な ナポリタン。

う〜ん、こういうのが食べたかったの〜


うちは息子が ケチャップとか 加熱したトマトとかが苦手なので、家で ナポリタンや オムライスなんかが食卓に上がることがないんです。

それだけに、ケチャップ系のお料理には、日々 憧れが(笑)

たまに すご〜く食べたくなるんですよね。


息子が気にいるスーツも買えたし、美味しい手羽先食べて ナポリタンも

楽しくて、収穫ある金曜日でした。


鶏手羽元のあったかポトフで朝ごはん

2020-02-07 12:25:00 | 朝ごはん

「ブランジェ浅野屋」の全粒粉100%パンドミ
ポトフ
(鶏手羽元、ソーセージ、キャベツ、にんじん2種類)
ミルクティー
りんご


鶏手羽元、ソーセージ、キャベツ、にんじん2種類で、ポトフを作成。

昨日から煮ておいたので、手羽元がホロホロ〜

寒い朝に最適だね


パンは「ランジェ浅野屋」の 全粒粉100%パンドミ。

普通の食パンの、半分くらいのミニサイズです。

ブランジェ浅野屋さんのパンは 外国産のお粉のものが ほとんどの中、唯一の国産の全粒粉使用という事で、国産信者の私には嬉しいパンで、たまに買っています。

おまけに美味しい


さてさて、わたくし 今週は 稀にみるイベンティ週間という事で、今日と明日の金土も、予定が入っています。

せっかくなので、楽しむよ〜