まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

韓国チーム

2010年10月09日 | Weblog

現在教会のメンバーが行っている韓国チームのブログの写真を見ました。

写真付きだと、良く分かっていいですね。
教会の天井が天国のようなデザインになっていました。
みんな楽しそうで、素晴らしいおうちに泊まり、素晴らしいごちそうを食べて頑張っています。
それにしても、韓国は良くたすきをかけますね。
明日の礼拝が本番です。無事に働きを全うして帰ってきてね。
13日の水曜日は、その韓国の牧師さん初め18名を東京アンテオケ教会にお迎えして、交わりの集会を持ちます。
みなさん来てくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバイバル特集

2010年10月09日 | Weblog

明日のゴスペルライブTVは、私の企画の「リバイバル特集」です。
リバイバルの歴史を少し入れますが、写真は著作権があるためイラストにしました。 そのため、時間がかかって昨夜また徹夜になってしまったのです。
私が予定していたDVDの映像が使えなくなったため、教会のみんなはほんの少ししか出てきません。
なかなか思った通りの物はできない物です。
ところで、やっと漫画が終わったのでコピーを取りに行き、帰って来てから見たら、1枚白紙でした。
雨の中、また行くのは面倒だったので自宅のコピー機で撮りましたが、お店のようにシャープには出ないので残念ですが、それもまた感謝ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の土産

2010年10月09日 | Weblog

夕べも貫徹で、1週間に2回徹夜になってしまいました。
先週を入れると、2週間で3回の徹夜です。
とにかく明日までに仕上げないといけないわけで、間にあわないと思っていたら、眠れなくなり結局、起きて仕事をしました。
ところで、最近見ているTV番組で、外国人から見た日本の特集が面白いです。
今日は、日本の土産の人気商品の特集があり、国によってカラーがあるのが分かりました。
中国人は、炊飯器だけではなく、セラミックでできた包丁と皮むき器とひげそりが大人気で、包丁を25本も買った人がいました。
フィリピン人は、シーフード麺がダントツで、みなさん箱買いしていましたが、大好きな味で、ストレスがたまった時にも、これを食べると落ち着くとみなさん口をそろえて、言っていました。
ドイツ人は、日本のまんがと、洋服が大好きで、日本のポップスも流行っているので、CDも土産に入っていました。
また、欧米では、相変わらず、派手なポリエステルのはっぴ丈の着物をガウン替わりに来ているそうですが、にぎりずしの形をした消しゴムやストラップも、大人気でした。
アメリカ人はワンタッチの傘を買っていました。
花かつおも、ご飯にかけて食べると、アジア系のご夫婦が喜んでいました。
何が受けるか本当に分からないですね。
でも、アニメソングだけではなく、日本のポップスが欧米で受けていて、カラオケで日本語で歌っているとは知りませんでした。
それを見ていて、やすらぎの歌も、絶対世界で受けると確信しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする