新しい道が半分だけ開通していましたが、知らないうちに昨日全部開通していました。
いままで、かなり遠回りしていましたが、これで少しは、近くなるかな?
ところで、その道の突き当たりにコンビニがあるので、「商売が繁盛しますね。」と言ったら、「とんでもない、この道沿いはみな、新しい道を作るために5年以内に立ち退かないといけない。」と言われて、びっくりしました。
私の母と兄の伯父は、昔、隣同士で土地を買いましたが、母の買った土地は、市の道路になるため安く買い取られてしまいました。
しかし、道路沿いになった伯父の土地は、後に高く売れたのです。隣同士なのに、悲喜こもごもですね。
新しい道の両脇は、昨年まで団地が立っていたところですが、今は、空き地になっています。そして一面草が生えて拾い野原になっていますが、雑草の生命力と言うのはすごいなーと感じます。
私は、自分のことを雑草のような人生だと思っていますが、私の場合は神様の力によって立っているのです。
今日は、半年に一度の持病の定期検診にT市の大学病院に行ってきました。
行く途中で、何か忘れたような気がするとずっと気になっていましたが、病院の玄関に入ったとたん、診察券を忘れたことに気が付きました。
診察券がないと、ロスがかかりますが、診ていただけたので良かったです。待合室で待っていると、外人の名前が多いのでびっくりしました。
普段行っている町の病院と違い、人数がものすごく多いので、10時までに行って終わったのが12時過ぎでした。
このT市は、自転車で行くと1時間ですが、電車で行くと1時間半近くかかります。つまり、直通の電車がないため大回りしないといけないのです。
前は、2時間に1本のバスがありましたが、今は無くなってしまいました。
とにかくF市から、行くには不便なところです。
数年前、 Mさんの息子さんが亡くなった病院なので、行くたびにそのことを思い出します。
その時は、雪の日に、自転車でお見まいに行ったことがありましたが、今は体力的に無理なので、ゆっくり電車で行っていますが、光陰矢のごとしですね。