まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

ロンドンの地下鉄

2010年12月11日 | Weblog

イギリスに行く前に、旅行ガイドブックを買い、重要なところはみんな読みました。
特に、地下鉄の切符の買い方を頭に入れておきました。
自動券売機も、おつりが出ない機械と紙幣だけと言うのがあるから、必ずそれに注意していたので、戸惑うことはありませんでした。
パイントン駅からブリストルのジョージ・ミュラー博物館に行くのに、途中のテンプルミールで乗り換えレッドランドに行きますが、前日にチケットを買いました。
オフピークだと25ポンドが35ポンドになると旅行会社の方は言っていましたが、料金は変わりませんでした。
帰りは、テンプルミールから帰ってくる予定でしたが、何があるのか分からないので当日買うことにしました。
すると、当日テンプルミールでロンドンまでの切符を買った時、レッドランドに行くために前日買った時よりも、高くなっていたのです。
つまり、帰りは指定席でもないし、乗り換えもしないのに前日より高いので、もう一度係りの人に聞きに行くと、当日券は前売り券より高いと言われました。
まるで、コンサートのチケットのようですね。
それから、ロンドンの地下鉄の駅の古い所は、エレベーターもエスカレーターも無いので、荷物を持っていると困ります。
後は地下鉄の電車が、超狭かったので、びっくりしました。
かまぼこ型の電車は、たぶん旧式だと思うのですが、両側に人が座ったらまん中に人が立つスペースがないし、どの電車もつり革が一つもないのです。
海外では、なるべくタクシーは使わないようにしています。
かつて日本が占領していたある国では、お釣りをくれないので、ガイドさんががきつく請求すると、怒って投げてよこしましたが少し足りませんでした。
友人は、韓国で、かなり遠回りされて途中で降りたという経験があります。
バスや電車のほうが安心です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごみと・・・。

2010年12月11日 | Weblog

昨日の「ふゆゴスペル」は、出だしでゴスペルの歴史を映像で流したのが良かったと何人かのアンケートにありました。
私は、司会を入れるより、バックの映像で各グループの紹介をしたのが良かったと思いますが、グループのお話が1回くらいしかなかったのが寂しいなと思いました。
みんな、一つの物を作り上げるためにがんばりました。
だんだん、コンサートのプロになってきているのを感じます。
何か大きなイベントの時は、チームワークが大切ですね。
ところで、昨日は、チョコレート2個とガムを買って会場に行きましたが、小さいほうのチョコレートは食べましたが、あと2個がどこにもありません。
たぶん、ごみと間違えて捨てたのだとお見ます。ガーン!感謝ですね。
12月25日は、文京シビックホールで「クリスマスキャロル&J.ゴスペル」が2時からあります。
お近くの方は、ぜひ見に来てくださいね。
1月は、東京アンテオケ教会内白馬賛美大会予選会があり、2月の東京カリスマ聖会は、関東白馬賛美大会が待っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする