まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

地味で細かい

2013年10月17日 | 歴史

歴史漫画は、本当に細かいところに気を使います。
慶応の福澤家の隣に、ショウ夫妻が住んでいたと、シナリオに書いていましたが、何と結婚したのはその3日後だったのです。
明治以降はまだいいのですが、その前になると陰暦と太陽暦に違いがあるので、大混乱をしてしまいます。
資料によって、陰暦と太陽暦のどちらを使っているか分からないからです。
地味で、根気のいる細かい仕事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福澤諭吉が!

2013年10月17日 | 歴史

慶應義塾の福澤諭吉の家の隣には、軽井沢を保養地として紹介した宣教師のショウが住んでいました。
二つの家は、橋がかかっていて友の橋と呼ばれていました。
1875年(明治8)のクリスマスには、ショウの生徒8人が洗礼を受けています。
この年は、福澤諭吉がキリスト教攻撃をしていた時期です。
また、福澤家の二階には、やはり宣教師のミス・ホアが1年位住んでいました。
ホアは、そこで、女子教育を行っていたのです。
しかも、キリスト教教育で、賛美歌も歌っていました。
その影響で、福澤の娘や姉妹達から熱心なクリスチャンが生まれたのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪には

2013年10月17日 | Weblog

昨日から、シナリオの続きを書いています。
夕べは、ある本を探していたのと、名前の読み方を調べていました。
日本人の名前は、読み方がいろいろあり、難しいです。
寝ようと思っても、頭の中にストーリーがグルグル回ってすっかり冴えてしまいました。
そのため、結局徹夜になってしまいましたが、寒くてコタツを出しました。
今朝も、寒くて咳がすごく出ていましたが、みなさんも、風邪には気をつけてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする