まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

成長クラス

2013年10月19日 | Weblog

明日の成長クラスのお話は、「教会が土台」という内容です。
働きが、いろいろありますが、どの働きも教会が土台という内容で15分くらいお話をします。
第三礼拝が終わった後、1時45分くらい
からです。
久しぶりに、私の体験談もお話するので、聞きに来てくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネット

2013年10月19日 | Weblog

インターネットで、思いも掛けない情報をここのところ手に入れています。
今日は、明治時代の学校の資料を見つけました。
本当に、インターネットがあって良かったと改めて感じています。
特に、古い賛美歌の曲も聞くことができるのは、最高に嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動が多い

2013年10月19日 | Weblog

「八重の桜」の中で、同志社での言論大会の場面がありました。
伊勢時雄(横井時雄)が、神の愛について語っていましたが、何だか感動してしまいました。
今治での、路傍伝道の場面は、セットがチャチでしたが、それでも感動的でした。
いろいろ感動の多い「八重の桜」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍の光の原曲

2013年10月19日 | Weblog

蛍の光の原曲は、スコットランドの準国歌のような曲「オールド ラング サイン」という曲です。
スコットランドでは、みんなで輪になって手をつないで歌うそうです。
しかし、元々は賛美歌370番「目覚めよ我が魂(たま)」です。
後でつけられた歌詞が民謡として、はやり出したので、元からあった賛美歌を歌集に入れたと言うのが定説だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする