まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

こころごすぺる

2014年04月24日 | ゴスペル

今日は、座・高円寺の小ホールで「こころごすぺる」があります。
今回は、若い方々も入れて、9グループが出場します。
影絵のアニメーションもあるので楽しみです。
夕方7時開演です。
ぜひ、来てくださいね。
お待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単で美味しい料理

2014年04月24日 | Weblog

今夜は、TVで覚えた簡単料理を作りました。
ご飯を炊く時に、麻婆豆腐を作る時のレトルトをそのまま入れるだけです。
生姜の味がして、ちょっぴり辛めの美味しい炊き込み御飯が出来ました。
本当に簡単で、美味しいのでお勧めです。
お米2合に、箱に2袋入った麻婆豆腐の素を一つだけ入れれば良いのです。
余った片栗粉は、お吸い物に入れるととろみのある中華風になります。
お試しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

契約結婚第一号

2014年04月24日 | 歴史


明治時代、日本で初めて契約結婚したのは、富田鐡之助です。
日本銀行の二代目総裁です。
「男女、契約を交わし二つの体が一體となり新生活に入るのは上帝の意思であり、これに従う者は幸福を得る。」
「夫は妻を愛し守り、妻は夫を愛し助けるように。」と言うような内容です。
上帝とは、キリスト教の神を表しますが
富田は、洗礼を受けてはいませんでしたが、キリスト教について学んでいました。
妻の縫は、後に信仰告白しています。
伝記を書かれた方は、この上帝をキリスト教と儒教の結合した観念だと解釈していらっしゃいます。
この契約結婚は、森有礼の影響ですが、森はその数ヶ月後に、やはり契約結婚をしています。
彼の方は上帝と言う言葉は出て来ません。
比較すると、富田の方が、より聖書に近い内容です。
写真は、藤の花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とほほほ・・・。

2014年04月24日 | Weblog

足を鍛える運動はきついですが、毎日がんばっています。
おかげで、少しは細くなったにではなかと思いますが、果たして?
ところで、1週間前に、TVの通販で買い物をしました。
昨日、スーパーの宣伝が届きましたが、来週からのゴールデンウィーク・バーゲンで、同じものが4000円も安いのです。
がーん!ですが、とほほほと思いながら感謝しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする