昨日はようやく薬をもらえる心療内科の診察日。
忙しい先生なので、どこまで話をきいてもらえるかわからない。
そして、その日も相変わらず涙ばかり出ている日だった。
診察室にて。
母が亡くなった事をつたえると、また涙があふれて止まらない。
しかしDr.の一言が涙を止めた。
「哀しくて涙がでるのは病気ではないから。ただ薬が切れて2週間たっているから、自律神経が乱れていると思う。」
確かにそうだ。
あまりにも涙が出すぎて本当におかしくなりそうだった。
「仕事は行けてますか?失敗とかしてない?」
矢継ぎ早に聞かれて、そういえば、仕事をしているときは、涙が出ないときもあり神経を仕事に集中しているときもある。
ふと、気持ちの集中が切れた時に涙がでてくるのだった。
「mintさんは、薬を飲むとねむくなっちゃうんだよね。だから変えません。でも心配だから、2週間後にもう一度来てください。ちゃんと寝て、ちゃんと食べてね」
早く薬を飲みたい。
パキシルは夕食後に飲むことになっている。
でも待てずに、薬局で薬剤師さんに事情を話して、その場で1錠飲んだ。
すぐに効くわけではないけれど、気持ちが落ち着いた
ようやく薬を手に入れて飲み始めたせいか、今日はそんなに泣かなかった。
でも、外出しようと思ったけれど、眠くて眠くて午前中ずっと寝ていた。
朝ごはんはクリームパン一つ。
お昼もお腹がすかずベーグルを1個。
そして今夕食の支度をしているが全然お腹がすかない。
でも冷蔵庫整理もしなくては。
そして身体のために玄米ごはんを食べなくては。
婦人科の診察で、マーカーの数値が上がっていた。
13から19に一気に上がっていた。
正常範囲内だけど、上がり方がすごい。
Dr.は、こういう数値は上がり下がりするものだからというけれど、心配。
だから、今日は玄米ごはんを炊いている。
食べたくないし、作りたくないけれど、少しずつ自分の身体のために、社会復帰のリハビリを始めなくてはならない。
今日は誰とも話をしていない。
そういう日がこれからも増えていくのだろう。
ただただTVだけをみている日が増えていくのだろうか。
あまり良くないな。
でもひとり暮らしってそういうもの?
ひとり暮らしをしたことがないから、寂しさに潰されそうになってしまう。