ちょこっと本音

自分のこと、趣味のこと、ダイエットのこと・・・
心の声をちょこっと文字に。

みそ汁の味

2014年04月01日 | 美味メモ

どうしても味噌汁が飲みたくなった。
それもインスタントでなく、今まで家で飲んでいたのが飲みたくなった。
冬の間は、野菜中心の鍋で過ごしていた。
白菜、キャベツ、ニンジン、ほうれん草、水菜、春菊、ネギ・・・。
ギョーザ鍋にしたり豚しゃぶにしたり、豆腐を一杯入れたり・・・・。
味もゴマダレ、ポン酢、ポン酢にコチジャンとラー油混ぜたりと、いろいろ工夫して、3か月ほぼ毎日食べていた。
でも、暖かくなってくるとやはり飽きてくる。
ときどきお弁当を買ってくる比率が高くなってきた。
そして昨日、とうとう、どうしても味噌汁が飲みたくなったのだ。

今、忙しいので帰りは8時過ぎ。
それでもスーパーでハンバーグと、蕗と筍のおかか煮、ちりめんじゃこと九条ネギのサラダを買って帰り、おかずにする。
ご飯は、いつ炊いたか忘れたが、多分、新米の出た時期くらいに炊いて冷凍してあるのがあったのを思い出した。
そして味噌汁。
出汁はエノキ氷からとることにした。
つまりきのこの出汁。
味噌はまだのこっているので、具に乾燥わかめを入れれば出来上がり。

ん~。家(うち)の味の味噌汁だ。
母が作ってくれる味噌汁だ。
なんだかホッとする。
ご飯も電子レンジにかけるとホカホカになるので、温泉卵をのせて卵かけごはんの真似事をしてみた。
こういう普通のおかずを食べるとなんだか元気になってくる。
ついつい酒もすすむ。

今日は何にしよう。
昼間のうちにスーパーで買い物をしておこう。
ひとり分のおかずを作るのは、やはり作りすぎてしまい、結局飽きてしまう。
今日は、魚か肉じゃがが食べたいな。
味噌汁さえあれば、おかずはなんでもいい。
そうだ、納豆を買って帰ろう。

しばらくは、この体制で夕食を作る。
そしてまた、忙しくて作れなくなったら、お弁当を買うつもり。
味噌汁さえあれば、おかずはなんでもいい。
味噌の味は本当に日本人にとってのソウルフードだなと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする