日曜日も朝から熱なし。
割と元気にカフェに行ける。会社ならずる休みしてしまうのだが、カフェは替りがいないので、頑張って行く。また、ここは楽しい。
薬を飲んでいるけれど、風邪も終盤になってきている。
今日は、午前中のケータリングがあった。
5丁目の理事会へのケータリングだ。
そのため、一般メニューの仕込みができないので、この日はオムライスとスパゲティとカレーのみのメニュー。
ケータリングの内容は豪華だった。
から揚げ、ポテトフライ、シシャモのから揚げ、春巻き、サラダ、いなりずし、卵焼き、煮物、そしてフルーツ盛り合わせ。
30人分のケータリングだった。並べてみると壮観!
私もホールのお掃除がすんでから、11時にとりに来るというケータリングの手伝いをした。
いなりずしを作ったのだが、もう作り方すら忘れていた。
稲荷の袋を破かないようにあけ、片手で入れやすいように小さなご飯の玉を作って詰め込む。これでよかったのかな?
とにかく形はできたから良しとしよう。
しかし5丁目の自治会は、よくまつばRを使ってくれる。
まつばRのスタッフがいるからかもしれないが、これはこれでありがたいことだ。
午後からあっと驚く人がきた。
以前カラオケの日の時、どこか水商売のママさんみたいな着物できた女性が洋服姿できたのだ。
種を明かすと、全然水商売とは違い、カラオケ教室の生徒さんだった。
カラオケ教室の先生と二人で来たが、びっくりしてしまった。
ったく、あの時男性陣の鼻の下の伸びたのなんのって・・・。
日曜日は普通に忙しく、何事もなくすぎた。
午後は暇になったので、ちょっと冷蔵庫の整理ということで、ずっと入りっぱなしになっているパンを試食することになった。
プレッツエルとベーグル、バケットがでてきた。
何に使うの?という感じ。
電子レンジで解凍して食べてみたが、なぜか味はすべて一緒に思えた。
ということで、あまりおいしくないという結果と、使う時がないという結果になった。
このカフェでは木曜日は、ワンプレートランチで、上手にパンを焼く人がいるので、ずっと何かに使うだろうと思いストックされていたパンは使わないということになった。
もう、試食だけでこの日もおなか一杯。
ちょっと疲れたので、今日はお寿司を買って帰ろう。
土日くらい本当は夕食を作りたいのだが、その元気がない。
夜になって熱を測ったら、また7度5分くらいに上がっていた。
そして横になると咳が出て止まらない。
どうやら熱のかわりに喘息の発作が出てしまったようだ。
月曜日は病院へ寄って点滴をしてもらおうと思い、早めに寝ることにした。