ちょこっと本音

自分のこと、趣味のこと、ダイエットのこと・・・
心の声をちょこっと文字に。

パーティー大作戦③自主練習2回目

2016年10月24日 | 社交ダンス

金曜日は先生不在のため自主レッスン2回目。
会長と副会長が中心になって練習をする。
参加者は男女とも6名ずつ。
早速ワルツから始める。
1曲を4回に分解して細かく練習していく。
それから1曲を通して踊ってみる。
それぞれの苦手なステップ、できないステップを、できる人が教えてくれる。
何度も何度も繰り返して。
次にタンゴ。
これも同じように繰り返しの練習。

先生がいるときは、説明やら注意やらで踊っていない時間もあるが、自主練習はずーっと踊りっぱなし。
結構疲れる。

休憩をはさんでチャチャチャ。
男性が先に踊りだし、ポーズを決めたら女性が出ていく。
この女性の出だしがカッコイイとのこと。
そう、カッコよく決めなくては。

一通り終わったのでお終いかと思ったら、Tさんが「はい、じゃあまたワルツやります」と言う。
えーーー??
まるで先生のやり方と同じだ。
ある種目が終わりホッとしたところに、違う種目の練習が入るというやり方。
もしかして先生が憑いているのでは?

みんな疲れた身体にムチ打って最後のワルツを練習する。

8時半頃終わり、近くのガストでちょっと一杯。
この日はなんだか暑く、いっぱい踊ったので喉が渇いた。
早く、泡、泡!
人心地ついたところで、今日の反省会。
オープニングダンスのラテンは、チャチャからマンボ、サンバと踊りついでいき、最後にはみんなワーッとなって踊り狂う(?)という展開だそうだ。
でも、どうも曲の尺がまだあまりそう。
もしかして、先生はまだ何か隠しているのでは?
それから、マンボもチャチャにすると言っているが、みんなできないと言っている。
確かに難しい。
でも止めてほしいと言っても、駄目かもしれない・・・と、ちょっとあきらめ気味。

これから3ケ月かかって仕上げていく。
私も頑張ってついて行かなくては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする