ちょこっと本音

自分のこと、趣味のこと、ダイエットのこと・・・
心の声をちょこっと文字に。

桜祭り

2014年04月08日 | 日々雑感

私の住む街の、しかも「5丁目」は何かとお祭り好き。
年越しのカウントダウンもし、節分は商店街と鍋対決。
そして桜の季節には「さくら祭り」が行われ、餡餅(黄粉、胡麻)、お赤飯、フランクフルト、綿あめ等々の屋台がでて、5丁目に住む人には無料で配られる。
また、お年寄りには別にちょこっとしたものがふるまわれるらしく、カフェでサラダや鍋ものをテイクアウトしていった。
11時から2時までの間で配られるのだが、私は11時からのシフトなのでもらいに行けないと、残念に思っていたが、客もまだ入っていなかったので、店長の許しをもらい11時前にさくら祭りに行った。
そうしたら、時間前なのに長蛇の列で、もうお赤飯は売り切れていて、二度目のふかしに入っていた。
私は餡餅ねらいだったので、ぎりぎりセーフでGETできた。
5丁目の役員さんが、カフェのためにお赤飯と焼きそばをお土産に持たせてくれた。

さて土曜日の昼は、あまり人が入らない。
ポツポツと、入っては帰り、帰っては入りという具合で忙しくない。
あんなにさくら祭りには人がいたのに。
私はなんだか熱が出てきたような気がしたので、定時(16時)で上がり、その日の夜は、桜祭りのお赤飯で夕食を済ませた。

寝る前に熱を測ったらなんと7度を超えていた。
よかった、明日は休みで。
1日ゆっくり休んで薬を飲めば治るだろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日はまたカラオケの日

2014年04月08日 | myself

金曜日は病院(定期観察&心療内科)だったので、午前中で仕事は終わり。
いつも、眠くて朝になると会社へ行きたくなくなるので、鬱がひどくなったと思ったら、慢性の睡眠不足だと言われた。
「とにかく早く寝なさい」といわれた。
ロングスリーパーでもショートスリーパーでもない、ただただ慢性の睡眠不足。
婦人科のほうは、マーカー値異常なし。
でも肺の影は?
これはまたしばらくしてから検査をするそうだ。

会社は早退しているので、ちょっとデパートで買い物をし、金曜日もカラオケの日になったので早めにカフェに行くことにした。
なんだか身体がだるい。
でもカフェに着くころには治っていたので、先日やった日本の歌100選の中から、10位から1位までを順番に、皆で歌い継いで行った。

途中で、お水系のお姉さんが着物姿で入ってきた。
これからご出勤?
むりやりデュエットコーナーを作り、お姉さんとデュエットしたい人が順番待ち!
ホントに男って。
でもどこの人だろう。
お姉さんが帰った後、どこかで見たことがあるとか喧々諤々。
さて、またベスト10にカラオケは移り、盛り上がったこと盛り上がったこと。

あとでお姉さんの身元の種明かしをしをすると、ある人の知り合いで、お水系の人ではなく素人さんで、頼まれてわざわざ変装(?)してきたのだった。
ちょっとした小粋な趣向。

家へ帰ってからちょっと風邪気味だったので、以前もらっておいた風邪薬を飲んで寝る。
なにしろ、明日はカフェのシフトに朝から入っているし、地元、5丁目の桜祭りだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は起きられたけど・・・

2014年04月04日 | myself

今日は朝、6時頃から目が覚めていた。
寝汗をかいて気持ち悪かったのと、風邪のせいか喉が痛かったためもある。
だからと言ってすぐに身体が起きるわけではない。
やっぱり7時30分ころになってしまった。
ノロノロと身支度を整える。
そしてまたベッドへバタン。
やっぱり休みたくなる毎朝。
でも今日は、朝一番で社長に確認を取らなければならないことがあるので、しばらくして、出かける準備をする。
朝ごはんは食べることができない。
時間がないというより、食べたくないのだ。
青汁だけ飲んで出勤。
電車は爆睡。
午前中会社へ来るのは久しぶりのような気がする。
まだ、仕事にも乗り切れず、ボーッとしてしまう。

どうして、会社へ来たくなくなったのだろう。
朝、起きられなくなったのだろう。
起きても出かけたくないのは、どうしてだろう。
やはり怠け者かもしれない。
これで休んだとしても、昼過ぎまで寝てて、お腹がすくのでブランチを食べ、テレビをずーっとみていることになる。
一日、一日がもったいないと思っているのだが、身体が動くことを拒否している。
ダラダラとしている自分が嫌になるけれど、パキパキ動けたときの自分はいつごろまでだっただろうか。
もう、思い出せないほど昔のできごと。

今日は午後から病院だ。
元気の出る薬をもらいたいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅くまでカラオケ三昧

2014年04月02日 | myself

遅い・・・。遅すぎる・・・・。
・・・・と6時過ぎに来るという印刷屋さんを待っていた。
もうとっくに6時30分近い。
なぜ焦っているかというと、きょうはカラオケの日なので、早々にカフェに行きたかったのだ。
ようやく6時30分を少し回って印刷屋さんが来て、仕事終了。

慌てて電車に乗ったら、携帯を忘れたことに気付いた。
気づいたのは大塚駅。
そこからまた携帯を取りに高田馬場まで戻る。
もう絶対にカラオケタイムまでには間に合わない。
あきらめのメールを友達にうち、あきらめきって文庫本を取り出し読み始めるたら、すぐに返信が来た。
『9時までやってるからおいで』
それなら間に合う。急いで満員電車に乗り換えて、8時少し過ぎにカフェへ着く。
もう、みんな大盛り上がり。
行くと同時に、ビールが出される。
いつも頼むから先手を打たれたのだ。
つまみはおまかせで、おでんを食べた。

私は関東の人間なので、スジを食べたことがない。
串に刺してあるスジをこわごわ食べたけれど、プルルンとした何とも言えない食感。
やっぱり苦手かも・・・・・。
シェフが、新しく開発したメニューをごちそうしてくれた。
つまみにはぴったしのオクラとチーズを生湯葉で巻きあげたもの。
お腹が落ち着いた頃には、カラオケタイムはおしまい。
最後に1曲だけ歌わせてもらい、お開きに。
いつもは片づけを手伝うのだが、きょうは友達と二次会に行こうと盛り上がったのでそのまま、この街に1つだけあるからおけスナックへ行く。

桜が満開の下を夜の散歩がてら歩いていく。
そのカラオケスナックでは、マイクの違いかスピーカーの違いか、カフェのよりも全然上手に聞こえる。
私も2曲ほど歌ったが、喘息の薬の副作用で咽頭炎をおこしていて高い音が出ない。
しかし、なぜかここに来る人は皆歌が上手いのだろう。
どこかで練習してきているのだろうか。
そして皆が知り合い同士だったり、すぐ仲良くなったりで、ノリノリで過ごした。
気づいたらすでに、12時を回っていた。

いけない、いけない。
週の初めからこんな夜遊びをしては。
また夜桜を眺めながら帰る。
春の宵のひと時。楽しい時を過ごした。

この街のひとは、イベントが好きだ。
ここの店でも桜祭りのときは3000円飲み放題になるそうだ。
詳しい情報は、また友達が仕入れてくれるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みそ汁の味

2014年04月01日 | 美味メモ

どうしても味噌汁が飲みたくなった。
それもインスタントでなく、今まで家で飲んでいたのが飲みたくなった。
冬の間は、野菜中心の鍋で過ごしていた。
白菜、キャベツ、ニンジン、ほうれん草、水菜、春菊、ネギ・・・。
ギョーザ鍋にしたり豚しゃぶにしたり、豆腐を一杯入れたり・・・・。
味もゴマダレ、ポン酢、ポン酢にコチジャンとラー油混ぜたりと、いろいろ工夫して、3か月ほぼ毎日食べていた。
でも、暖かくなってくるとやはり飽きてくる。
ときどきお弁当を買ってくる比率が高くなってきた。
そして昨日、とうとう、どうしても味噌汁が飲みたくなったのだ。

今、忙しいので帰りは8時過ぎ。
それでもスーパーでハンバーグと、蕗と筍のおかか煮、ちりめんじゃこと九条ネギのサラダを買って帰り、おかずにする。
ご飯は、いつ炊いたか忘れたが、多分、新米の出た時期くらいに炊いて冷凍してあるのがあったのを思い出した。
そして味噌汁。
出汁はエノキ氷からとることにした。
つまりきのこの出汁。
味噌はまだのこっているので、具に乾燥わかめを入れれば出来上がり。

ん~。家(うち)の味の味噌汁だ。
母が作ってくれる味噌汁だ。
なんだかホッとする。
ご飯も電子レンジにかけるとホカホカになるので、温泉卵をのせて卵かけごはんの真似事をしてみた。
こういう普通のおかずを食べるとなんだか元気になってくる。
ついつい酒もすすむ。

今日は何にしよう。
昼間のうちにスーパーで買い物をしておこう。
ひとり分のおかずを作るのは、やはり作りすぎてしまい、結局飽きてしまう。
今日は、魚か肉じゃがが食べたいな。
味噌汁さえあれば、おかずはなんでもいい。
そうだ、納豆を買って帰ろう。

しばらくは、この体制で夕食を作る。
そしてまた、忙しくて作れなくなったら、お弁当を買うつもり。
味噌汁さえあれば、おかずはなんでもいい。
味噌の味は本当に日本人にとってのソウルフードだなと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする