私の住む街の、しかも「5丁目」は何かとお祭り好き。
年越しのカウントダウンもし、節分は商店街と鍋対決。
そして桜の季節には「さくら祭り」が行われ、餡餅(黄粉、胡麻)、お赤飯、フランクフルト、綿あめ等々の屋台がでて、5丁目に住む人には無料で配られる。
また、お年寄りには別にちょこっとしたものがふるまわれるらしく、カフェでサラダや鍋ものをテイクアウトしていった。
11時から2時までの間で配られるのだが、私は11時からのシフトなのでもらいに行けないと、残念に思っていたが、客もまだ入っていなかったので、店長の許しをもらい11時前にさくら祭りに行った。
そうしたら、時間前なのに長蛇の列で、もうお赤飯は売り切れていて、二度目のふかしに入っていた。
私は餡餅ねらいだったので、ぎりぎりセーフでGETできた。
5丁目の役員さんが、カフェのためにお赤飯と焼きそばをお土産に持たせてくれた。
さて土曜日の昼は、あまり人が入らない。
ポツポツと、入っては帰り、帰っては入りという具合で忙しくない。
あんなにさくら祭りには人がいたのに。
私はなんだか熱が出てきたような気がしたので、定時(16時)で上がり、その日の夜は、桜祭りのお赤飯で夕食を済ませた。
寝る前に熱を測ったらなんと7度を超えていた。
よかった、明日は休みで。
1日ゆっくり休んで薬を飲めば治るだろう。