ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

発言に責任を持てない

2019-12-04 11:54:00 | 日記
「偉大な自分」だけでなく、「哀れな自分」を大げさに主張する…ってありました。

私は「哀れな自分」を主張してきました。

あのときは、あれが精一杯でした。

間違いだった。
でも、この間違いには意味がありました。

私は、「私はこんなに哀れです」と主張しながら、自分の言葉に責任を持てへんかったってことに、気づいたから。

だから、いいっぱなし、ききっぱなしが必要でした。

いいっぱなし、ききっぱなしでは、「私はこんなに哀れです」と主張したとき、だれも非難しないし、褒めないし、アドバイスもしません。

尻切れとんぼみたいやった。最初。
でもよかった。

だって、非難されたら、もっと哀れな私になれちゃうやん。

褒められたら、哀れな私でいられへんくなるやん。

アドバイスされたら、反抗せなあかんかなるやん。

そんな責任、あのとき、あの時期
とうてい、もてへんかったです。

責任、持たんと、1時間、時間が与えられました。

今日一日。




p2 明らかな徴候 1

2019-12-04 11:09:00 | ドライ・ドランク・シンドローム

1.誇大性

簡単に言えば、自分の重要性を大げさに誇張することである。この傾向は自分の魅力、強さについても、また無能、弱さについても表れる。どちらの場合にせよ、見せたがりの自己愛と自己中心性からくるもので、全てに答えをもっている。「偉大な自分」から、自己憐憫に浸りきってすべての人の注目を一身に集めたい「哀れな自分」まで実に賑やかである。





<ミーティング案内>
日時
2019年12月21日(土)13:30〜14:30
2020年1月26日(日)13:30〜14:30

場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)