ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

ヘルパーさんの4分の1が65歳以上

2022-09-27 15:22:00 | 日記
訪問介護の仕事、25%が65歳以上のヘルパーさん(女性)だとテレビでやっていた。

「こういう仕事は、海外では移民の仕事なんだよ。」

忘れないうちに書いておく。

ひとつ。65歳以上の女性で、年金だけで生活できないため、働き続ける必要があるからやっているということ。これは国の失策だ。

ひとつ。低賃金のため、若い人がやりたがらないということ。少子化のいま、若者は売り手市場。わざわざ選ばない。これも、エッセンシャルワークに十分に公的な資金が提供されていないということで国の失策。

そして、いちばん考えたこと。

移民に介護を押し付けるのが、解決か?ということだ。

たしかに、高齢なのにも関わらず、体力仕事でかつ低賃金の仕事をし続けなければならないのは、いけないと思う。

しかし、「じゃあ、賃金格差を利用して日本に出稼ぎに来たいという外国人労働者にやらせよう」というのは、どうだろうか。

私は反対だ。まるで植民地支配だからだ。

いろんなことに言える。

今日一日。

不機嫌

2022-09-27 14:53:00 | 日記
この点検ってなにげにすごいな。

「その後の不自由」でも、当事者がメンタル不調を訴えたけど実は喉が渇いていたのでした、というエピソードがあったな。

私は空腹感/満腹感、眠気がわからなくて、メンタル疾患って思ってた。言葉にならないので、「不快」って信号しかなくて、イライラしてドアを乱暴に閉めたり、お茶碗をガチャガチャ洗ったり。

点検ってね、一人じゃできなかったよ。いまでも完全にはできんし。
仲間が身をもって見せてくれるし、正直な話をしてくれる。

今日一日。



点検

2022-09-27 14:43:00 | 技法以前
p34
「向谷地さん、わかったよ!部屋の生ゴミだったよ。きのうから生ゴミのにおいがきになっていたんだよね。片付けたらすっきりしたよ…」

それを聞いて私は、「爆発しそうだよ」という表向きの深刻さと、「生ゴミがくさかった」という結末のあまりの落差に笑い、やがて2人そろって大笑いになった。