WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

おやすみなさい。また、始まったんだ。

2008-08-05 23:25:06 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!

本日もご来店有難うございます。

本業でのギアチェンジの前に、NGOの活動での
ギアが少しずつ上がり
そのNGOの活動の中でささやかな役割を
担うようになりました。

根が不器用ですので、活動時間を捻出するのに
四苦八苦したり、
ちょっと悩んだり、凹んだりしながらも
一週間が過ぎました。
本業との棲み分けにも気をつけなければなりません。

しかしそんな慌しい中、
とても充実している自分に気付き、
「ああ、また、始まったんだ」
と思いました。

何が始まったのかというと、
「環境という分野において目標にむかって
仲間といっしょに進んでいくこと
そこに積極的に関わること」
がはじまったといことです。

なんだかとても嬉しく感じました。

いま、NGO、NPOには
本当に優秀な人材が集まっているので、
恥ずかしくないようにするには
かなりの緊張をしています。
しかしその緊張感が心地よく、
またいろいろ教えてくださる先輩方に
心より感謝しながら、
お仕事をさせていただいています。

そんな幸せに感謝しながら、おやすみなさい。
いい夢をみて下さいね。

無意味に頑張らない、頑張っている自分に酔いしれない。

2008-08-05 21:28:51 | 私らしく生きる。気づきと学び
ここ数年で私が枝廣淳子さん、勝間和代さんの本から
学んだことで一番大きなことが、この「無意味に頑張らないこと」です。

誤解しないでほしいのは、おふたりとも凄い努力家だということ。
しかし「無意味な努力」は決してしない。
そしていつも心身ともに健康で(自己管理ができているということ)、
良いコンディションで、能率よく、良いインプット&アウトプットが
できておられるように感じます。

勝間さんは
「勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド」
の中で
「頑張っている自分で酔うことで、うまくいかないことを周囲のせいにしないこと」
と仰っています。

枝廣淳子さんは、
「ビジョンを描き、仕組みをつくり効果的な努力をすること」
をその著書の中で繰り返し説いています。

どうやら「下手な方法で頑張らない」「頑張っている自分に酔わない」
というのは、心と身体の健康を保ち、長く働き続け、努力を継続させ、
そして目標をかなえるためにはとても大切なことのようです。

これらの本を読めば、
「私って頑張っています」的自己陶酔が、
かえって甘えたものであることがよくわかると思います。


勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド (ディスカヴァー携書 22)
勝間 和代
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る


細切れビジョンで、なんでもできる!―夢を実現する自分マネジメントシステム
枝廣 淳子
サンマーク出版

このアイテムの詳細を見る



ラクをしないと成果は出ない
日垣 隆
大和書房

このアイテムの詳細を見る

ミセスはエコがお好き?オールアバウトとNTTレゾナントの調査より

2008-08-05 21:12:04 | 環境全般


情報サイト「All About」と、インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」を提供するNTTレゾナントは「gooリサーチ」の登録モニターを対象に「ミセスのエコ意識についてのアンケート」を実施し、2008年8月4日に発表しました。

■総括

①環境にやさしい「エコな生活」を意識しているミセスは約8割
②エコバックの日常的な利用者は6割
③購入の際「省エネラベル」が選択基準となるもの
 1位 エアコン(85.9%)
 2位  冷蔵庫(85.5%)
④環境に優しい「エコな生活」は72.4%が「節約につながる」と考えています。

そうね~。周りのミセスというか女子はみんなエコ好きだし、雑誌もエコだらけだし・・・。女性層をつかむには、エコだよなあ。



■調査結果

 http://corp.allabout.co.jp/corporate/press/2008_01/PDF/080804_01.pdf

日産自動車、世界初の「ECO(エコ)ペダル」を開発。誰でもエコドライブができちゃう?

2008-08-05 21:03:13 | 環境全般
日産自動車は2008年8月4日、ドライバーのアクセルペダル踏み込み時に足裏に伝わる力(反力)を変化させることにより燃費のよい運転ができるようにドライバーをサポートする「ECO(エコ)ペダル」を開発したと発表しました。
燃費状況を表示装置などでドライバーに知らせるだけでなく、アクセルペダルの反力を使ってエコドライブをサポートするシステムは世界初となるそうです。
この「ECOペダル」は2009年度に発売する新型車より採用を開始する予定とのことです。


「ECOペダル」は、発進および走行時にある一定以上アクセルを踏み込むことで過剰に燃料を消費してしまうことを、アクセルの反力を上げる(少し重くする)ことでドライバーに知らせるシステムとのことです。

アクセルペダルの反力を上げるポイントは、エンジンの燃費率とオートマチックトランスミッションの伝達効率をもとに算出されているそうです。
あわせて燃費の状況をランプの色と点滅によって事前にドライバーへ知らせ、足からの感覚と表示の視認の両方により燃費の良い運転をおこなえるようサポートします。
ドライバーはアクセル踏力が重くならないよう、あるいはエコランプが緑からアンバーに切り替わらないように運転すると、燃費の良い運転ができるので簡単にエコドライブできますね!

エコランプを見てドライバー自身がアクセルペダルをコントロールするだけでなく、燃費の良いアクセルペダルの踏み加減を足裏の感覚で操作できることにより、エコドライブに対するドライバーのさらなる意識向上が図れるとともに、多くの運転シーンにおいて5%~10%程度の燃費向上*が見込まれるとのことです。


なお、「ECOペダル」は、同社の中期環境行動計画「ニッサン・グリーンプログラム 2010」で取り組んでいる、エコドライブの推進を拡大する技術です。

こうした地に足がついた実効性のある技術、商品をみなさんで育てていきたいですね!

*社内測定値

NECなど 2007年度中に22万4千台のパソコン・ディスプレイを回収

2008-08-05 20:50:46 | このブログについて・お知らせ
NECならびにNECパーソナルプロダクツは、2007年度中に約22万4千台の使用済みパソコン及びディスプレイを回収し、再資源化を行ったことを、2008年8月4日に発表しました。台数の内訳は、事業系が約11万2千台、家庭系が約11万2千台となっています。

使用済みパソコンやディスプレイの回収・再資源化は、廃棄物の抑制や資源の有効利用につながり、循環型社会の実現に貢献するもの、ぜひ、今後も進めていただきたいですね!

(注)回収重量および回収台数には、製品リユース(買い取りパソコン)も含む。

■NECの環境活動に関する情報

http://www.necp.co.jp/env/index.html

おはようございます!!

2008-08-05 09:35:02 | このブログについて・お知らせ
おはようございます!!都市が蓄える熱のエネルギーを感じる朝です。この夏、体感したヒートアイランドの怖さを秋冬春に忘れないようにしたいです。さまざまなことはありますがそれでも地球はまわり日は登り、人々は活動をはじめています。悲しいときは泣けばいい。失敗したら、きちんとふりかえり修正しよう。そして、ピンチは変革のときであり世の中が大きく動くときはチャンスであることを忘れないようにしよう。

きのうのアクセスランキング。

2008-08-05 07:49:57 | このブログについて・お知らせ

2008.08.04(月)
閲覧数 1230 PV
訪問数 385 IP

1位 トップページ 124
2位 きのうのアクセスランキング!2008.08.03(日) ぶん 88
こちらです。
3位 おやすみなさい。弱みと強み。発達障害の息子の武器は何か? 33
こちらです。
4位 8月の季語 26
こちらです。
5位 おはようございます 25
こちらです。
6位 ゴールドウイン、帝人ファイバー・旭化成せんいと連携した「循環型リサイクル・システム」を開始 20
こちらです。
7位 ソニーの新しいBlu-rayレコーダ「BDZ-A70」、どうだろう? 19
こちらです。
8位 おまけ。長男撮影。 16
こちらです。
9位 新車のようにターンテーブルで・・・。 12
こちらです。
10位 帰ってきたら社長(次男が) 12
こちらです。
11位 訃報 12
こちらです。
12位 『みんなのテレビ』 ケータイ対応開始 11
こちらです。
13位 三菱商事、宮崎県に建設のバイオペレット製造・販売会社が竣工 11
こちらです。
14位 荷物が大きいんですが~。 10
こちらです。
15位 GO!GO!汐留ジャンボリー 崖の上のポニョ ふわふわくらげ 10
こちらです。
16位 土と緑と私と家族、そして地球 10
こちらです。
17位 DVDの納入、紙製ケースに ソニー・ピクチャーズ 9
こちらです。
18位「価値基準、量を求める時代から質を高める時代へ」三菱UFJフィナンシャル・グループ畔柳信雄社長 8
こちらです。
19位「がんばれば幸せになれるよ」小児がんと闘った息子が残した言葉 8
こちらです。
20位 福田さんの公用車はレクサス ハイブリッド 8
こちらです。

上位20件を表示しております。