WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

MISSION POSSIBLE!温暖化を止める、26のマイ作戦! お奨めです!

2008-08-31 13:26:29 | 環境全般
環境ジャーナリスト枝廣淳子氏が主宰する、
「日刊 温暖化新聞」http://daily-ondanka.com/
のメールマガジンに、
MISSION POSSIBLE!〜温暖化を止める、26のマイ作戦〜
という、
私の大好きなコンテンツがあります。
(題名も好きです♪)

誰もが簡単にできるアクションを
26本のメールにまとめて配信するというものです。
毎週1本、1作戦ですから、
どなたでも、無理なく取り組むことができます。

地球温暖化への関心が急速に高まり、
二酸化炭素(CO2)の排出量削減の必要性が叫ばる中、
「でも、いったい具体的に何をしたらいいの?」
ってみなさん思いますよね~。

私だって
北極海の氷の氷解には焦るし、
もう地球のことが心配で心配でたまらないのですが、
かといって仕事や子育て放り出して
氷を冷やしにかけつけるわけにもいかず・・・。
(行っても邪魔なだけでしょうし)
「いったいアタシは何をすればいいのお~???」
ってかんじなんですよね。
きっと、みなさんも、同じではないでしょうか?

このメルマガの優れたことは、
「自分にできることをやっていきたい!」
という思いを行動につなげるためのヒントや、
極めて具体的なハウツーを毎週1本ずつ教えてくれること。

私たちには温暖化の悪化を食い止め、好転させることができます。
そのためには、

1「知ること」
2「行動すること」
3「伝え、広げること」

が必要です。

私たちが「何をするか」「何をしないか」が、
未来をつくっていく、
そんなことを考えるとがぜんやる気が出てきます。
—このメルマガに載っているヒントをどんどん実行し、
まわりの人にも伝えていきましょう。
そして、よいアイディアがあったら、
枝廣さんにメールしてください。
とにかく、いいことは、
どんどんやってみて、広げていきましょう!

つなげること、ひろげること、
それが大切だと思います。

メールマガジンのお申し込みは、
日刊温暖化新聞のWEB上で簡単に出来ます。

http://daily-ondanka.com/


ブレークスルー

2008-08-31 12:04:07 | このブログについて・お知らせ
セイコーエプソンの投稿で、
ブレークスルーという言葉が出てきましたので、
簡単におさらいをさせてください。

もし間違えていたら、
ご指摘いただきたのですが、
日本語に言い換えると、
難関突破 打開 飛躍的前進 躍進 突破口

みたいな感じでしょうか?

製造業などの場合「技術的ブレークスルー」
を意味する場合が多いように感じます。
この場合、技術などの行き詰まりを突破する
新技術、画期的な発明などを言うのでしょうか。

いずれにしても、ブレークスルーは、
ただ待っていれば、突然天から降ってくるものでは
決してないように思います。

きのうのアクセスランキング

2008-08-31 11:49:33 | このブログについて・お知らせ


1位 トップページ 95
2位 きのうのアクセスランキング! 36
こちらです。
3位 松下、約1200回くり返し使えるニッケル水素電池「充電式EVOLTA」を発売 29
こちらです。
4位 おやすみなさい。ゆるゆるのススメ。 27
こちらです。
5位 ベランダガーデニング、お金をかけずに心地よく 24
こちらです。
6位「森林資源を活用したナノカーボン製造システム」が林野庁の新規委託事業に採用 22
こちらです。
7位 セイコーエプソン「環境ビジョン2050」 バックキャスティングで、CO2排出を10分の1に 22
こちらです。

8位「みゅうの足パパにあげる」 より「こんどは僕が君に教えてあげる、人生は捨てたもんじゃない」 17
こちらです。
9位 虹の彼方に(Over the Rainbow) 15
こちらです。
10位 おむすびころりん 14
こちらです。
11位 環境に、いち早く順応できる人が勝つ。石井慧さん(柔道金メダリスト) 14
こちらです。
12位 きのうのアクセスランキング!2008.08.28(木) 12
こちらです。
13位 8月の季語 10
こちらです。
14位 虹の向こうのどこか空高くに子守歌で聞いた国がある 10
こちらです。
15位 環境省 トヨタ自動車の新型の燃料電池車 FCHV―advをリース 10
こちらです。
16位「がんばれば幸せになれるよ」小児がんと闘った息子が残した言葉 8
こちらです。
17位 福田さんの公用車はレクサス ハイブリッド 8
こちらです。
18位 きのうのアクセスランキング! 6
こちらです。
19位 ヒートアイランドの都市にたくましく咲いてほしい、サカタのタネの『サンパチェンス』 6
こちらです。
20位 きのうのアクセスランキング! 6
こちらです。

写真は、この夏、たくましく育ったサンパチェンスです。
詳しくは、まとめを書きますね!