WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

暑い日には風呂掃除?

2008-08-16 13:57:40 | このブログについて・お知らせ
がんばるぞー!

で、エコベール「住まい用洗剤」。

主成分だけでなく、補助剤、香料に至るまです
べて天然植物原料を使用。
アレルギーの原因となりうる石油化学系成分は一切含まず、
しかもパワフルな洗浄力。
8日間で99%以上が水と二酸化炭素に生分解。

ガスレンジの頑固な汚れから、風呂の水垢、
リビングの拭き掃除まで、
住まいのあらゆるお掃除がこれ1本でOKですう。

***********

結構隅が汚れていたよ~。

気分すっきり。

長男はせんぜん手伝わないで、
邪魔ばっかりしていた~。

ECOVER (エコベール) 住まい用洗剤 500ml EC-3032

ロジスティークジャポン

このアイテムの詳細を見る

ベゴニアの花言葉は?

2008-08-16 12:25:45 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!


ベゴニアの花言葉は
「親切」「片思い」「丁寧」「幸福な日々」。

片思いは不幸せではないということや、
自分にも人にも親切にして、丁寧に暮らせば、
幸せに暮らせるということを
思い出させてくれます。

こんな花言葉を持つベゴニアは
生命力が強く、暑さにも寒さにも強い
偉い子です。
一度病気になったけれど、こんなに元気に!

学ぶところの大きいたくましい植物たちです。

朝目覚めたら31度だったけど、ベランダ作業はなごむわん。

2008-08-16 12:17:14 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!

朝、目覚めたら(8時頃?)31度。

ベランダであれこれやって、洗濯物干しただけで、
汗だくになりました。

この写真は10時頃です。

いまは、ベランダでお茶のむのは身体に悪そうなので
とっとと避難しましたが、
やはり気分すっきり。

手足を動かす、太陽にあたる、などの効果もあるのでしょうが、
少しずつ変化する植物と接して、きゅうりやゴーヤに
喜んだり、
「この子は少し日陰にしなきゃ」とか、
「この子はもっと水が必要だな」とか、
「ここには日々草を追加しよう」とか、
あれこれ構想(?)を考えることで、
気分転換になり、気持ちを落ち着かせるのかもしれません。

植物も、息子も、後輩&部下も、
育てるのは大変ですが、一筋縄ではいかず、
奥深いものがあるなあと
あらためて思った休日でした。

日本IBM NPOとの協業で環境問題への興味を促進する三次元ゲーム  環境教育に活用

2008-08-16 08:50:09 | メディア・通信・IT・イベント
日本IBMは、2008年8月14日、NPO早稲田環境教育推進機構と協力し、小中学校向けに無償の環境教育プログラムを提供することを発表しました。

両者は同プログラムを、日本IBMが8月20日から開催する女子中学生を対象としたサマー・デイ・キャンプ「IBM EX.I.T.E Camp 2008」で試行し、その経験を踏まえ11
月6日には葛飾区立金町小学校の6年生2クラスを対象に提供する予定ということです。

環境問題を子供たちに教えることは現在現場の大きな課題ですが、環境を包括的に取り扱う学課をもたない公立の小中学校では、理科や社会といった学課の関連項目に連動した環境教育プログラムを開発することが課題となっています。

このような背景のもと、日本IBMとWEは、IBMが開発した三次元ゲーム「Power Up」を活用した環境教育プログラムを開発し、教育現場に提供していきたいとのことです。

「Power Up」はIBMの社会貢献部門が開発し、世界中で展開している教育用ゲームコンテンツ。
ゲームでは、環境危機に瀕している架空の惑星をバギーに乗って駆け巡り、モンスターと戦いながら太陽光発電機を直したり、風力発電機を組み立て直すことで環境分野でのエンジニアリングの原理や環境について学びます。

企業の技術やスキルを学校教育に展開することに関して豊富な経験を持つWEが、このゲームを活用したプログラムを学校の授業に展開する支援を行います。

このプログラムでは、2時限分の時間の中で、生徒がオンラインゲームを体験した後、WEの環境教育専門家が講師として風力発電等の代替エネルギーに関する講義を行ったり、環境に関するディスカッションを行います。

同プログラムは、日本IBMが8月20日水曜日から22日金曜日に行う女子中学生を対象としたサマー・デイ・キャンプ「IBM EX.I.T.E Camp 2008」(EX.I.T.E=EXploring Interest in Technology and Engineering)で、アジア太平洋地域で初めて試行するとのことです。
日本IBMでは、ダイバーシティー(多様性のある人材活用・育成)推進の一環としてEX.I.T.Eキャンプを2001年から開催しており、5回目となる今回は同社の箱崎事業所および晴海中学校で開催するとのことです。

■日本アイ・ビー・エム株式会社
http://www.ibm.com/jp

■PowerUp
http://www.powerupthegame.org/