WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

やっぱりヨガ

2008-08-19 23:35:50 | このブログについて・お知らせ
ここのところ少し疲れが溜まっている気がしたので、
もう少しちゃんとヨガをやろうと思っています。

本当に身体がやわらかくなると心も少しは柔らかくなる気がする。

固くなった身体をほぐしながら、
もう少し自分の身体や心と向き合おうと思いました。

おやすみなさい!

良い夢を!


yo~ga―感じるヨガ
Masami
創英社

このアイテムの詳細を見る

サンマ漁船の省エネ集魚灯  ウシオライティング

2008-08-19 23:15:24 | 環境全般

↑このイラストは好きなので、発作的に入れました。
集魚灯とは直接関係ありません。

ウシオライティングは、8月11日から、サンマ漁船の照明用燃料費を約1/7~1/10*1に削減する、新しいメタルハライド集魚灯「U-BEAM.eco(ユウビーム エコ)」の販売を開始しました。

同製品は、従来の白熱灯に対して発光効率の高い、メタルハライドランプを搭載した集魚灯。反射鏡に独自の高効率反射ミラーを採用し、光の指向性を高めたことにより、竿あたりのランプ灯数を大幅に減らしながら白熱灯以上の光海中浸透力と明るさを確保できるため、照明用燃料費を約1/7~1/10*1に削減させることが可能とのこと。

一般的なメタルハライドランプは、消灯してから再点灯するまでに時間を要するのだそうです。
ですから、ランプを点滅させる必要があるサンマ漁では従来、メタルハライドランプを常時点灯させておき、光が不要な時はモータ付きシャッタ機構によって遮っていたとのこと。
今回、メタルハライドランプ自体の瞬時*2点灯を可能にしたため、必要な時に必要な灯数を点灯させ、漁をすることができるため、燃料費削減に貢献するそうです。

*1:同社調べ
*2:再点灯後、実用可能な明るさに復帰する時間

尚、同製品は水産庁の「燃油高騰水産業緊急対策」に適合しているそうです。

http://www.jfa.maff.go.jp/j/keiei/nenyu/index.html

とりあえず、この秋・冬のサンマの値段と品質は個人的にはめちゃめちゃ気になるので、サンマ漁船を応援する製品をつくったウシオライティングさんには感謝。

さんまの値段、あんまり上がらないといいね~。

損害保険ジャパン 国内保険業界初 全国代理店組織でグリーン購入推進

2008-08-19 22:40:34 | このブログについて・お知らせ
損害保険ジャパンは、環境負荷低減を目的としたグリーン購入*1を推進するため、保険代理店の全国組織であるJ-SA*2、AIRジャパン*3、の両組織の会員約5500代理店と協同で、グリーン購入を推進するための会員専用集中購買システムを構築したことを2008年8月14日に発表しました。
このシステムは、9月から本格的に全国展開をしていくとのこと。同一のシステムを使用して、全国的な代理店組織がグリーン購入を実施するのは、国内保険業界で初めての取り組み。


*1 グリーン購入

製品購入の必要性を十分に考慮し、品質や価格だけでなく、環境のことを考え、環境負荷ができるだけ小さい製品やサービスを、環境負荷の低減に努める事業者から優先して購入すること。

*2 J-SA

一定規模で損害保険・生命保険の総合販売を行う損保ジャパンの専属プロフェッショナル代理店の全国組織。会員数は、2288 会員(2008年4月末日現在)。

*3 AIRジャパン
損保ジャパンの代理店で、一定規模の自動車整備事業者を対象とする兼業代理店の全国組織。保険代理店関連の自動車整備工場の自主団体としては日本最大の組織。会員数は、3282 会員(2008年4月末日現在)。

損保ジャパン、J-SAおよびAIRジャパンはグリーン購入推進に取り組むとともに、会員代理店がグリーン購入推進に関する地域の情報発信拠点を目指していくとのこと。
両組織の全国の約590万の法人・個人の顧客に対して、グリーン購入に関する情報を提供していきたいとしています。

きのうのアクセスランキング!2008.08.18(月) ぶん。今日は19日(火)だよ!

2008-08-19 07:52:54 | このブログについて・お知らせ


2008.08.18(月)
閲覧数 1028 PV
訪問数 371 IP

1位 トップページ 137
2位 きのうのアクセスランキング!2008.08.17(日)の分(今日は18日!) 30
こちらです。
3位 ともだちの塔は西へ 28
こちらです。
4位 今週の篤姫!幕府の人間としての誇りを持て、それを忘れてはおしまいぞ。 17
こちらです。

5位 何かあったときにみんなが「私が気付くべきでした」と言える組織は強いと思う。 16
こちらです。
6位 かに道楽へ55 15
こちらです。
7位 きのうのアクセスランキング!2008.08.16(土)ぶん 14
こちらです。
8位 8月の季語 12
こちらです。
9位 梨の白ワイン煮と無花果の赤ワイン煮 超簡単 12
こちらです。
10位「うつ病リワーク研究会」 12
こちらです。
11位 女子マラソン ラドクリフ、立派でした。ヌデレバ、冷静に2位争いを制す。 12
こちらです。

ヌデレバ本人はどうやら、前に選手がいることに
気付いていなかったらしいですね。
それで座り込んだのかなあ。

12位 省エネ住宅とかエコハウスとか。 11
こちらです。
13位 なぜ川崎? 11
こちらです。
14位 福田さんの公用車はレクサス ハイブリッド 10
こちらです。
15位 究極の壁面緑化 その1 10
こちらです。
16位 おばあちゃんちに55(go!go!) 9
こちらです。
17位 究極の壁面緑化 その2 8
こちらです。
18位 三菱自、電気自動車09年に一般発売「i MiEV(アイミーブ)」 8
こちらです。
19位 欧州統一の排出ガス規制基準「ユーロ」と欧州の環境対策に考える 8
こちらです。