WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

猛暑日喜ぶサンパチェンス軍団

2008-08-08 22:36:13 | このブログについて・お知らせ
数日、お世話を旦那にお願いしていたら、
サンパチェンス軍団がさらに勢いを増していました。
まだサカタのタネさんのふれこみの「一株60センチ」
にはなっていませんが、
それくらいはいきそうです。
明日、はかってみます。

みどりのカーテン、ベランダ編

2008-08-08 22:28:15 | このブログについて・お知らせ

夜風にふかれて構想を練っています。
もともとはベランダの西側の目隠しのトレリスにそって
ツルを這わせていたのですが、
行き場所をなくしたのでベランダ上部、
つまり半分ひさしになるように、
ツルを伸ばしたいなあと考えています。

洗濯干しスペースを残し、避難路を残し、
ケチ旦那のケチつけに耐えながらも、
なかなか楽しいベランダ園芸です。

写真は、トレリスにネットを結び這わせているところ。
この上に更にネットをはるべく、考え中です。

おやすみなさい。今しかできないこともある。

2008-08-08 21:45:29 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!

本日もご来店有難うございます。

現場にいけないことが確定し、
荒れまくった昨日ですが、
姉御からのアドバイスで
「この立場だからみれるもの、経験できること」
を探しはじめました。

ピンチはチャンス。
と思った金曜日なのでした。

それではみなさん良い週末を!

これからふとんを用意して宴会。
温泉みたいでよいわ~。

のほほん。

日産 2010年投入の電気自動車とハイブリッド車の実験車公開!

2008-08-08 21:27:06 | 環境全般


日産自動車は2008年8月6日、2010年度に日本及び北米で発売を予定している、リチウムイオンバッテリーを搭載した独自開発の電気自動車及び後輪駆動ハイブリッド車の実験車両を公開しました。

<電気自動車>
日産はゼロ・エミッション車でのリーダーを目指し、2010年度に日本及び北米で電気自動車を発売、2012年にはグローバルに量産する予定とのこと。今回公開した車両は、電気自動車のポテンシャルを確認するために試作したそうです。
実験車両は前輪駆動(FF)、フード内には80kWの新開発モーターとインバーターシステムを搭載しています。また、居住空間を犠牲にすることなく、高性能のラミネート型リチウムイオンバッテリーを床下に配置したそうです。
いま公開されているのは、どうもてもキューブですが、2010年度に発売される電気自動車は、既存の車体を流用するのではなく電気自動車として専用にデザイン、設計された全くの新型車になるそうです。

<ハイブリッド車>
電気自動車と同じく、2010年度には日本及び北米で当社初となる後輪駆動のハイブリッド車を発売する予定とのことです。
今回公開したハイブリッド車の実験車両は、同社が目指している「意のままに操る走りの楽しさを追及しつつ、環境性能を向上させること」を目的に開発を進めている後輪駆動ハイブリッドシステムを搭載。

同社が開発したハイブリッドシステムは、駆動用・回生用を兼ねる1つのモーターとエンジン、トランスミッションを2つのクラッチでダイレクトに接続したパラレルハイブリッドシステムです。
モーターと2つのクラッチを走行モードに合わせて切り替え、モーター走行、エンジン走行、および減速時のエネルギーの回生を適切に行なうことで大幅な燃費向上を実現すると共に、加速時には、モーターとエンジン両方の動力を使うことで、高い動力性能を発揮する。さらに、エンジンとモーター、トランスミッションがトルクコンバーターを介さずにダイレクトに繋がっているため、レスポンスのよいリニアな加速を実現しているとのこと。

<リチウムイオンバッテリー>
日産は従来よりモーター、インバーター、バッテリーなど電動車両の要素技術の研究・開発を進めてきましたが、今回公開した車両には、日産とNECの合弁会社オートモーティブエナジーサプライ株式会社が製造するリチウムイオンバッテリーを搭載しています。

プレスリリース

http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080806-01-j.html

エコ・ショッピングセンター「イオン レイクタウン」越谷市に、10月オープン

2008-08-08 21:05:16 | 環境全般
2008年10月2日(木)午前9時、埼玉県越谷市に「イオン レイクタウン」(以下SC)がいよいよオープンします。

同SCは、埼玉県越谷市において独立行政法人都市再生機構(UR)が進めている新しい街「越谷レイクタウン」の商業拠点として出店します。

「越谷レイクタウン」は約40万m2の広さを有する湖(調節池)の水辺に、約2万2,400人(約7,000戸)が住む集合住宅や戸建住宅、遊歩道、公園など、水辺空間と都市生活空間が融合した、全国でも類を見ない新しい街づくり事業。環境省の推進する「街区まるごとCO220%削減事業」(※)初の取り組みを行うなど、「エコ」をキーワードに街づくりそのものが進められています。

〈※〉「街区まるごとCO.20%削減事業」…新規市街地開発や再開発などが行われるエリアにおいて、ディベロッパー、地権者、自治体等が協調し、CO.の大幅な削減をもたらす対策をエリア全体に導入する事業に対して、環境省が補助する制度。「イオン レイクタウン」は2006年、他の事業とともに、初の同モデル事業として採択されました。

同SCでは、環境に配慮した最新の技術や仕組みを体系的に取り入れたイオンの“エコストア”。ソーラーパネルによる太陽光発電や省エネルギー器具、再生材の利用など、環境に配慮したSCづくりを行うことにより、同規模SCに比べ20%のCO2を削減します。

【コンセプト】

人と自然に“心地いい”をコンセプトに開発された、国内商業施設として最大級かつ環境保全に向けた最新の取り組みを行う“エコ・ショッピングセンター”とのこと。
さらに、ユニバーサル(誰にでもやさしい)、ウォーカブル(歩きやすい)、コミュニティ(憩いの場になる)を満たすSCを目指しているとのこと。

完成が楽しみですね!

プレスリリース

http://www.aeon.info/ICSFiles/afieldfile/2008/08/06/2_080806R_1.pdf

おはようございます!

2008-08-08 09:21:57 | このブログについて・お知らせ
夏らしい天気です。おやつにエクセルシオールカフェのスムージーはいかがでしょうか?かき氷もいいかもしれませんね!睡眠は偉大です。朝、起きたらフランクルの教えが脳にしっかり刻みついていました。無駄な生などひとつもありません。どう生きるかによっていくらでも人生に意味を持たせることができって思いません~?ではでは、いってらっしゃいませ~!