昨日の昼食です。

・ハッシュドビーフ
ベーコン
タマネギ
マッシュルーム
トマト
ビーフシチューのスープ(残り)
ビーフシチューの具のないスープが残ったので冷凍してました。
それにベーコンなどを足してハッシュドビーフ?に。
母の家にもパセリがあると思ってたのに、シソでした。
カラカラになってて、青いものは諦め。
昨日の夕食です。

・鱧の照り焼き
ハモ
小麦粉
しょうゆ、酒、みりん、砂糖
塩漬け実山椒(頂き物)
値段の割りにおいしいハモでした。
ハモは関西の夏の風物詩です。
天神祭りや祇園祭の頃になるとハモが食べたいなーーーーと思います。
でも、超高級魚だし、高いお金を払ってもおいしい物に出会えないことが多いし、買うときはかなり勇気がいります。
おとしにしようかと思ったのですが、お酢の物があるので照り焼きに。
頂いた実山椒は水にしばらく浸けて塩出し。
ハモと一緒に食べたら
です~

・茄子の味噌しぎ焼き
ナス
シシトウ
味噌、砂糖、酒、みりん
甘辛のしぎ焼きもいいけどお味噌のも好きだな~
写真は2人前です。

・酢の物
アゲ
キュウリ
塩
ミョウガ
ワカメ
ショウガ
酢、砂糖、塩、酒、みりん、ユズ果汁、だし汁
ユズ果汁を少し入れたらさわやか~になりました。
今日のは甘みを抑えて。
あとは、シメジのお味噌汁でした。
ワカメをお味噌汁に入れようと思ってたのに、お酢の物に入れてしまったので、具はシメジだけ
今日の昼食はお墓参りに行ったので外食でした。
帰り道にある「十勝おはぎ さざえ」さんというお店でした。
ここは店名にもあるようにおはぎで有名なお店です。
店内で食事も出来るようになってました。
カメラを忘れたのを悔やみました。
1200円くらいなのにそれはそれは豪華で量もたくさん、薄味でおいしかったし、何より初めて食べる創作料理ばかり。
これなんだろう?あ、トマト?あ、これはイチジクだ!と楽しかった。
携帯で写そうとしたら電池切れ
夫の携帯を借りるのも面倒で(実は早く食べたかった
)写真はなしです。
今日の夕食です。

・青椒肉絲
牛肉
しょうゆ、酒、片栗粉
ピーマン
タケノコ
パプリカ
ニンニク
オイスターソース、中華だし、紹興酒、しょうゆ、片栗粉
焼肉用のお肉にしたらやっぱり食べ応えあるわ~
薄切りより存在感あり。
写真は2人前です。

・鶏肉とジャガイモの韓国風鍋
鶏手羽元
ジャガイモ
長ネギ
ワカメ
長ネギの青いところ
ショウガ
ニンニク
中華だし、酒、コショウ
コチュジャン、豆板醤
これはなんという料理名だったか、薬局で待ってる間に見た雑誌に載ってました。
うろ覚えなんですけど、タッカンマリ風とかって。
タッカンマリって、鶏を丸ごと茹でた鍋物だと思うのですが、それにジャガイモを入れて具はシンプルにしてました。
アレンジでワカメを入れて。
味は中華だしのみ。
器にとってコチュジャンと豆板醤を混ぜたものを入れて食べました。
韓国ドラマのように、ご飯をスプーンにとってお汁につけて食べたら、おいしい~~~~
明日はご飯にどばっとスープをかけていただきましょう~~~
って、こんなことをしてたら痩せないわね・・・・・
写真は2人前です。

・ハッシュドビーフ
ベーコン
タマネギ
マッシュルーム
トマト
ビーフシチューのスープ(残り)
ビーフシチューの具のないスープが残ったので冷凍してました。
それにベーコンなどを足してハッシュドビーフ?に。
母の家にもパセリがあると思ってたのに、シソでした。
カラカラになってて、青いものは諦め。
昨日の夕食です。

・鱧の照り焼き
ハモ
小麦粉
しょうゆ、酒、みりん、砂糖
塩漬け実山椒(頂き物)
値段の割りにおいしいハモでした。
ハモは関西の夏の風物詩です。
天神祭りや祇園祭の頃になるとハモが食べたいなーーーーと思います。
でも、超高級魚だし、高いお金を払ってもおいしい物に出会えないことが多いし、買うときはかなり勇気がいります。
おとしにしようかと思ったのですが、お酢の物があるので照り焼きに。
頂いた実山椒は水にしばらく浸けて塩出し。
ハモと一緒に食べたら


・茄子の味噌しぎ焼き
ナス
シシトウ
味噌、砂糖、酒、みりん
甘辛のしぎ焼きもいいけどお味噌のも好きだな~
写真は2人前です。

・酢の物
アゲ
キュウリ
塩
ミョウガ
ワカメ
ショウガ
酢、砂糖、塩、酒、みりん、ユズ果汁、だし汁
ユズ果汁を少し入れたらさわやか~になりました。
今日のは甘みを抑えて。
あとは、シメジのお味噌汁でした。
ワカメをお味噌汁に入れようと思ってたのに、お酢の物に入れてしまったので、具はシメジだけ

今日の昼食はお墓参りに行ったので外食でした。
帰り道にある「十勝おはぎ さざえ」さんというお店でした。
ここは店名にもあるようにおはぎで有名なお店です。
店内で食事も出来るようになってました。
カメラを忘れたのを悔やみました。
1200円くらいなのにそれはそれは豪華で量もたくさん、薄味でおいしかったし、何より初めて食べる創作料理ばかり。
これなんだろう?あ、トマト?あ、これはイチジクだ!と楽しかった。
携帯で写そうとしたら電池切れ


今日の夕食です。

・青椒肉絲
牛肉
しょうゆ、酒、片栗粉
ピーマン
タケノコ
パプリカ
ニンニク
オイスターソース、中華だし、紹興酒、しょうゆ、片栗粉
焼肉用のお肉にしたらやっぱり食べ応えあるわ~
薄切りより存在感あり。
写真は2人前です。

・鶏肉とジャガイモの韓国風鍋
鶏手羽元
ジャガイモ
長ネギ
ワカメ
長ネギの青いところ
ショウガ
ニンニク
中華だし、酒、コショウ
コチュジャン、豆板醤
これはなんという料理名だったか、薬局で待ってる間に見た雑誌に載ってました。
うろ覚えなんですけど、タッカンマリ風とかって。
タッカンマリって、鶏を丸ごと茹でた鍋物だと思うのですが、それにジャガイモを入れて具はシンプルにしてました。
アレンジでワカメを入れて。
味は中華だしのみ。
器にとってコチュジャンと豆板醤を混ぜたものを入れて食べました。
韓国ドラマのように、ご飯をスプーンにとってお汁につけて食べたら、おいしい~~~~
明日はご飯にどばっとスープをかけていただきましょう~~~
って、こんなことをしてたら痩せないわね・・・・・

写真は2人前です。