昨日の昼食です。
・おろし蕎麦
ダイコン
カツオブシ
カイワレ
スダチ
生蕎麦
めんつゆ(1:5)
昨日は出石(いずし)の生蕎麦でした。
出石は兵庫県の真ん中にある古い町です。
お蕎麦が有名なのですね。
めんつゆはいつかに作ったものの残り、調味料と水の比率が1:5です。
おそうめんやおうどんには1:6くらいが好きですけど、蕎麦なので少し濃い目がちょうどよかったです。
それにおろしがたっぷりでしたから。
昨日の夕食です。
・棒々鶏
鶏むね肉
ショウガ、長ネギの青い部分、酒
レタス
キュウリ
長ネギ
ゴマ、練りゴマ、砂糖、しょうゆ、酒、酢、一味
ぐらぐらに沸騰させないお湯で鶏肉を茹でて、早いかな?と思うくらいで火を止めて、蓋をしてそのまま放置。
薄切りにしてからもスープの中に浸しておくとしっとりしてます。
白髪ネギにピントが合ってて、肝心の鶏肉がぼやけてしまいました・・・
母の家ではカメラ上手に撮れない、不思議です。
まあね、家でも上手に撮れてないですけどね(笑)
・ジャガイモのシャキシャキ炒め
ジャガイモ
タカノツメ
ごま油、中華だし、酒
大きい目のジャガイモ2個でタカノツメ2本、結構効きました(笑)
でも、これはヒット、おいしかったです!
お塩は中華だしの塩気のみ。
タカノツメの辛さがあるので、減塩できてるような気がします。
・スープ
ワカメ
生シイタケ
タケノコ
鶏の茹で汁、中華だし、塩、コショウ、ごま油
鶏を茹でたスープを使って。
少しだしを入れましたが、むね肉と言ってもおいしいスープがとれました。
今日の昼食です。
・キムチ丼
豚バラ肉
キムチ
生シイタケ
カイワレ
ゴマ
オイスターソース、豆鼓醤、酒、しょうゆ、砂糖少々、中華だし
母には昨日のスープの残りをご飯にかけてクッパのようにして食べて、と言ってきました。
うちは買ったときからよく浸かってたキムチで豚キムチ丼でした。
豚キムチには豆板醤も入れるのですが、キムチが辛いのでこれには入れませんでした。
酸っぱいキムチがおいしい。
母の昼食にも食指動きましたけどね・・・・
今日の夕食です。
・餃子
豚ミンチ
生シイタケ
タケノコ
ニラ
キャベツ
ニンニク
塩、しょうゆ、酒、ごま油、片栗粉
餃子の皮
ぽん酢、一味
ホットプレートの蓋がないので、餃子はフライパンで。
ホットプレートのようにきれいな焦げ目が付きませんね・・・・
写真は2人前です。
ところで、今思ったのですが、昨日の夕食から中華・韓国料理が続いてます。
暑いとそういうものを食べたくなるのかな・・・
・青梗菜の炒めもの
チンゲンサイ
塩、オリーブオイル
ザーサイ
ニンニク
中華だし、紹興酒、塩、コショウ、片栗粉
空芯菜が欲しかったけどターサイもなくチンゲンサイに。
チンゲンサイは塩とオイルを入れたお湯でさっと火を通しておきました。
そのまま食べたら上品過ぎて物足らないザーサイ、こく出しのために入れたらおいしくなりました。
写真は2人前です。
あとは、豆腐、アゲ、カイワレのお味噌汁でした。
・おろし蕎麦
ダイコン
カツオブシ
カイワレ
スダチ
生蕎麦
めんつゆ(1:5)
昨日は出石(いずし)の生蕎麦でした。
出石は兵庫県の真ん中にある古い町です。
お蕎麦が有名なのですね。
めんつゆはいつかに作ったものの残り、調味料と水の比率が1:5です。
おそうめんやおうどんには1:6くらいが好きですけど、蕎麦なので少し濃い目がちょうどよかったです。
それにおろしがたっぷりでしたから。
昨日の夕食です。
・棒々鶏
鶏むね肉
ショウガ、長ネギの青い部分、酒
レタス
キュウリ
長ネギ
ゴマ、練りゴマ、砂糖、しょうゆ、酒、酢、一味
ぐらぐらに沸騰させないお湯で鶏肉を茹でて、早いかな?と思うくらいで火を止めて、蓋をしてそのまま放置。
薄切りにしてからもスープの中に浸しておくとしっとりしてます。
白髪ネギにピントが合ってて、肝心の鶏肉がぼやけてしまいました・・・
母の家ではカメラ上手に撮れない、不思議です。
まあね、家でも上手に撮れてないですけどね(笑)
・ジャガイモのシャキシャキ炒め
ジャガイモ
タカノツメ
ごま油、中華だし、酒
大きい目のジャガイモ2個でタカノツメ2本、結構効きました(笑)
でも、これはヒット、おいしかったです!
お塩は中華だしの塩気のみ。
タカノツメの辛さがあるので、減塩できてるような気がします。
・スープ
ワカメ
生シイタケ
タケノコ
鶏の茹で汁、中華だし、塩、コショウ、ごま油
鶏を茹でたスープを使って。
少しだしを入れましたが、むね肉と言ってもおいしいスープがとれました。
今日の昼食です。
・キムチ丼
豚バラ肉
キムチ
生シイタケ
カイワレ
ゴマ
オイスターソース、豆鼓醤、酒、しょうゆ、砂糖少々、中華だし
母には昨日のスープの残りをご飯にかけてクッパのようにして食べて、と言ってきました。
うちは買ったときからよく浸かってたキムチで豚キムチ丼でした。
豚キムチには豆板醤も入れるのですが、キムチが辛いのでこれには入れませんでした。
酸っぱいキムチがおいしい。
母の昼食にも食指動きましたけどね・・・・
今日の夕食です。
・餃子
豚ミンチ
生シイタケ
タケノコ
ニラ
キャベツ
ニンニク
塩、しょうゆ、酒、ごま油、片栗粉
餃子の皮
ぽん酢、一味
ホットプレートの蓋がないので、餃子はフライパンで。
ホットプレートのようにきれいな焦げ目が付きませんね・・・・
写真は2人前です。
ところで、今思ったのですが、昨日の夕食から中華・韓国料理が続いてます。
暑いとそういうものを食べたくなるのかな・・・
・青梗菜の炒めもの
チンゲンサイ
塩、オリーブオイル
ザーサイ
ニンニク
中華だし、紹興酒、塩、コショウ、片栗粉
空芯菜が欲しかったけどターサイもなくチンゲンサイに。
チンゲンサイは塩とオイルを入れたお湯でさっと火を通しておきました。
そのまま食べたら上品過ぎて物足らないザーサイ、こく出しのために入れたらおいしくなりました。
写真は2人前です。
あとは、豆腐、アゲ、カイワレのお味噌汁でした。