洗い物の水が冷たく感じられてきましたね。
一歩一歩 冬が近づいてきてるのですね。
今日の昼食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/41/0e5dbcf58e0246e148fbd1f92087a275.jpg)
・焼きビーフン
豚切り落とし
しょうゆ、酒
生シイタケ
タケノコ
ニンジン
白菜
ニラ
ニンニク
ケンミンのビーフン
豆板醤、紹興酒
久しくしてなかったな~
豆板醤を残ってたの全部使ったのでけっこう刺激的になりました。
今日の夕食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/91/eb49ae491078277fa900679661e58b09.jpg)
・残り物の焼き魚
サワラの幽庵漬け
ホッケ
1パックに3切れ入ってたり、冷凍で解凍したので一緒に焼いてしまったりと、残ってたお魚の消費です。
写真は2人前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/64/dc5a0f42ab03e611fe0363277203843f.jpg)
・ゼンマイの煮物
ゼンマイの水煮
アゲ
タカノツメ
ごま油
だし汁、砂糖、酒、酢、しょうゆ
この味付けが好きだわ~きんぴらと同じ調味料。
写真は2人前です。
あとは、ジャガイモ、タマネギ、アゲ、青ネギのお味噌汁でした。
一歩一歩 冬が近づいてきてるのですね。
今日の昼食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/41/0e5dbcf58e0246e148fbd1f92087a275.jpg)
・焼きビーフン
豚切り落とし
しょうゆ、酒
生シイタケ
タケノコ
ニンジン
白菜
ニラ
ニンニク
ケンミンのビーフン
豆板醤、紹興酒
久しくしてなかったな~
豆板醤を残ってたの全部使ったのでけっこう刺激的になりました。
今日の夕食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/91/eb49ae491078277fa900679661e58b09.jpg)
・残り物の焼き魚
サワラの幽庵漬け
ホッケ
1パックに3切れ入ってたり、冷凍で解凍したので一緒に焼いてしまったりと、残ってたお魚の消費です。
写真は2人前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/64/dc5a0f42ab03e611fe0363277203843f.jpg)
・ゼンマイの煮物
ゼンマイの水煮
アゲ
タカノツメ
ごま油
だし汁、砂糖、酒、酢、しょうゆ
この味付けが好きだわ~きんぴらと同じ調味料。
写真は2人前です。
あとは、ジャガイモ、タマネギ、アゲ、青ネギのお味噌汁でした。
わたしも大好き!!
今日 我が家は 八つ頭の茎(八つ頭でも ずいきと言うのかな?)をいただいて 似たような煮物にしたわ。
これも 美味しかった!!
残りは 酢の物。
もってのほかという 菊の花もいただいて これは天ぷらと酢の物。時々 不思議なものもいただくと けっこう 手がかかる。
人って 何でも食べるのねぇ と言いながら食べました。家族は 菊もおいしいって言うのだけれど わたしは少しだけ苦手(笑)
ずいき、ほとんど食べた記憶がない、なので作ったことないわ。
売ってるのはたま~に見るけど。
皮を剥いて調理するの?アクを抜くとか?
母からずいきって言葉聞いたことがあるから子供のころ食べたことがあるのかも。
そうそう、食用菊ね。
黄色しか知らなかったけど、紫もあるのね。
これも外食でおひたしに少し入ってるのを数えるほどしか食べたことないわ。
珍しいもの食べたから寿命が延びたかもね~
一歩一歩 冬が近づいてきてるのですね。
ということでテーマも変わったのね。^^
>タカノツメ ごま油
だし汁、砂糖、酒、酢、しょうゆ
この味付けが好きだわ~きんぴらと同じ調味料。
私も大好きなんだけど私はお酢は使わないなぁ。
あと、ちょっぴりお塩も入れるかな。
背景は11月も過ぎたし青葉もな…と思ったの。
それとコメントは連動してなかったけど、そうね言われてみると無意識に影響してたのでしょうね。
お酢はほんの少し、この料理で小さじ1くらいかな。
少し入ることによって私好みの味に変身。
酸味は煮るからかなり飛んでるわ。
失敗を覚悟で(笑)試してみて。
灰汁が強いので 注意しながら皮をむきすぐ酢水に(手袋必須かも)そのあと湯がいて(この湯がき方で食感が変わるので 湯がき過ぎ厳禁・・) あとは 煮つけたり 酢の物にしたりで・・・・・・
ああーーーやっぱり手間がかかる食材ね。
今度 見つけたら挑戦してみるわ。