今日のお昼は昨日の手間を考えたらおかしいくらいに手抜きです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f6/cb14d5f26a8b157b4f4ceb414086f007.jpg)
・ビーフシチューでハヤシライス風
・キノコのクリームソースでパスタ
以前に残ったキノコのクリームソースを冷凍してたのをパスタにかけて。
冷凍で1個残ってたハンバーグを添えて。
調理したのはパスタを茹でただけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
後はチンのみ。
パスタもほんの少し残るなーーーと全部茹でたら、多かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
夜は家にあるものでまかないました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a4/112df954386083eb0969d14d1e54ab37.jpg)
・棒棒鶏
鶏胸肉 230円
塩、コショウ、ネギ、ショウガ
エリンギ 45円
パプリカ 99円
ワカメ
甘長シシトウ 50円
しょうゆ、練りゴマ、ゴマ、砂糖、酒、酢、一味、ごま油
鶏から出た蒸し汁、ネギ
胸肉だったけど、しっとりしてました
やっぱり蒸し汁に浸けておくのがいいのね。
お肉の量が少ないと思ったけど、お年頃を考えるとこれくらいでいいのかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/d8cf6824006985a052f61f6bb8a02370.jpg)
・ナスのシギ焼き
ナス 118円
しょうゆ、砂糖、酒、だし汁、ゴマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/3b70fd7298bc05c8528e93a933d012d1.jpg)
・アボカドとエビの和え物
アボカド 98円
レモン汁
エビ
塩、酒、酢
マヨネーズ、ケチャップ、タバスコ、コショウ (塩)
これはよく出てくるでしょ?
アボカドが安いと考えもせず買ってしまうのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
他の調理法を知らないから、おのずとこればかり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
きょうはタバスコがよく効いてた~
今日はお月見だったのですねーーー
昨日は覚えてたのに、今日お買い物に行かなかったからお団子を買い忘れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
あーーーー惜しかった、食べたかったなーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f6/cb14d5f26a8b157b4f4ceb414086f007.jpg)
・ビーフシチューでハヤシライス風
・キノコのクリームソースでパスタ
以前に残ったキノコのクリームソースを冷凍してたのをパスタにかけて。
冷凍で1個残ってたハンバーグを添えて。
調理したのはパスタを茹でただけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
後はチンのみ。
パスタもほんの少し残るなーーーと全部茹でたら、多かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
夜は家にあるものでまかないました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a4/112df954386083eb0969d14d1e54ab37.jpg)
・棒棒鶏
鶏胸肉 230円
塩、コショウ、ネギ、ショウガ
エリンギ 45円
パプリカ 99円
ワカメ
甘長シシトウ 50円
しょうゆ、練りゴマ、ゴマ、砂糖、酒、酢、一味、ごま油
鶏から出た蒸し汁、ネギ
胸肉だったけど、しっとりしてました
やっぱり蒸し汁に浸けておくのがいいのね。
お肉の量が少ないと思ったけど、お年頃を考えるとこれくらいでいいのかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/d8cf6824006985a052f61f6bb8a02370.jpg)
・ナスのシギ焼き
ナス 118円
しょうゆ、砂糖、酒、だし汁、ゴマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/3b70fd7298bc05c8528e93a933d012d1.jpg)
・アボカドとエビの和え物
アボカド 98円
レモン汁
エビ
塩、酒、酢
マヨネーズ、ケチャップ、タバスコ、コショウ (塩)
これはよく出てくるでしょ?
アボカドが安いと考えもせず買ってしまうのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
他の調理法を知らないから、おのずとこればかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
きょうはタバスコがよく効いてた~
今日はお月見だったのですねーーー
昨日は覚えてたのに、今日お買い物に行かなかったからお団子を買い忘れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
あーーーー惜しかった、食べたかったなーーーー
でも月見団子は飾ったことがないなー。
そういう心のゆとりがなかったのかな?
なんだかいつもせかされているようで。
もしも息子がいなかったらほとんどの行事をないがしろにしていたかもしれないわ。
あ、お料理と関係のない話になっちゃった。
こうして残り物を整理できるとうれしいよね。^^
でも、季節が来たら子供の食育のために作ってたわ。
季節季節、行事行事で何かしらやってた。
言うように、自分一人のため、夫婦二人だけのためならしないことが多かったと思う。
そういう意味でも、子供に育てられた、と感じるわね。
その頃は育ててる!と我武者羅だったけど(笑)
イベントは欠かさなかったし。それもこれも子供の為だったのよね。
夫婦二人になると食べたいものしか作らなくなったわ。
よそのお母様もみんなそうなのかと思っていたら、そうでもないのよねー
ひじきもてんぷらも買うものだと思っているって。
聞いたときはショックだったわ。
この家のお嬢さんがお嫁さんだったら・・・姑根性でちゃうわ。きっと(爆笑)
子供に育てられたというより、まみるさんのおカァ様がきちんとされていたのよ。
栄養を考えて、バランスを考えて、季節感も取り入れ、日本人としての基本を身につけるということだものね。
以前何かで手作りの散らし寿司というと、○○屋の散らし寿司の素を買ってきて、ご飯に混ぜる、というものだと思ってたお母さんがいたわ。
かなしいーーーー
そういう私だって、昔の人の散らし寿司より簡単にやってるけどね。
昔はそれぞれの素材を全部別に炊いてたわね。
私はしいたけは別にたくけど、ニンジンやレンコンやタケノコなんかは一緒にたいてるの
それくらいは許してもらおうかな?