もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

外食(京料理)と鯖の棒寿司

2010-04-07 08:36:23 | 料理
昨日は時間がなかったのと、眠くてUPできませんでした
京都のあるお店に行きたかったので出かけました。
ついでにお花見も。
ちょうどいい時期で、きれいでした~

昨日の昼食は「京料理かじ」さんというところでした。
見ただけでも分かるでしょうが、おいしかったです~



・食前酒(桜の香りがしました


・季節の前菜


・御煮物椀(手前の白いのはシロキクラゲです)


・お造り


・焼肴


・中鉢


・炊き合わせ


・ご飯と香物


・水物

どれもこれもおいしくて、何度も「おいしい~~~~しあわせ~~~」という言葉が出ました
予約した時は満席に近く2Fの座敷だったのですが、前の方が遅れてきたそうで運よくカウンターに座れました。
足は痺れないし、板前さんの仕事を見られるし、板前さんとお話も出来るし。
前にいらした板前さんがお料理を出してくださる度に説明をしてくれたのですが、その時はへ~~~は~~~とか言ったけどすぐ忘却の彼方
少しずつ出るので、結構お腹一杯。
これで3700円です。
意外とお得ですよね。
ちょっと有名なところだったら、5000円以上取られそうです。

大変おいしゅうございました。
満足満足。




昨日の夕食です。

昼食の後御所でお花見をしてその後錦市場へ。
そこで買ったさばの棒寿司が夕飯になりました。



・鯖の棒寿司(4000円)

全部で12切れ入ってました。
二人で10切れ食しました。
一緒に行った方は2,3切れしか食べないと聞いて、やっぱり私たちは大食漢なんだ、と今更ながら納得
しかし、鯖の棒寿司は高い
もちっとしたご飯がおいしかったです





・タケノコの煮物
   タケノコ(175円)
   天ぷら(200円?)
   木の芽(40円)
   塩、しょうゆ、酒、ミリン、だし汁

錦市場で買った天ぷらと一緒にタケノコを煮ましたが、時間がなくさっとしか煮なかったので味が滲みてなかったな・・・・

あとは、とろろ昆布と梅昆布茶の即席汁でした。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外食と海老のXO醤炒め | トップ | オムそば&鰆の味噌漬け&シ... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Yuko)
2010-04-07 10:15:47
さすが!京都ね^^
美味しさが見えました(^^ゞ
お値段も3700円ならお得感ありよね。
でも~~棒寿司の4000円は高い!
とても買えないわ(-_-;)
美味しいでしょうね~~~
光物好きだから食べたいけれど(^^ゞ
去年横浜に持ってきてくれたバッテラも美味しかったな♪
返信する
京料理 (まこ)
2010-04-07 10:31:14
さすがに風情のあるお料理ですね。
色どりもしっとりと落ち着いています。
こういうお料理もカウンターで頂けるんですね。
普通お座敷のイメージですよね。

京都の春と秋と、いつかご一緒したいですね。
返信する
Unknown (まみる)
2010-04-07 10:54:47
>Yukoさん

一人分2000円だけど、やっぱり高いわね。
スーパーで安いのが売ってるから余計そう思うわね。
でも、値段に間違いはないですよ。
最初「いづう」というお店のを買おうと思ったけど、味が落ちたという話を聞いたので。
関西では、おいしい鯖の棒寿司=高い、なので、皆ある程度納得していますよ。
当然ね、と思ってるの。

ね、見えるおいしさってあるよね~


>まこさん

ユリネの桜仕立てを見ると、あ~~~お料理屋さんに来た!って思うわ。
仕事をしてると言うのがよくわかりますね。
目の前でタケノコを煮たりしてるのを見ると、それも楽しいです。

秋もおいしいものがいっぱいですよ、おいでませ~~~(ってこれは山口弁だったわ笑)
京都弁では「きよし」って言うわね。
返信する
Unknown (hitomi)
2010-04-07 18:59:28
そっか まみるさんとこは 京都近いのね。
京都の桜 憧れて 憧れて・・・・
紅葉の季節は知っているんだけれど
桜の季節には 行ったこと無い

いいなぁ

いつか桜の京都にも行かねばなりません(笑)

お昼もいいわね
素敵 おいしさが見えるわ。
棒寿司も
返信する
京都 ()
2010-04-08 08:10:29
おいしそうねー
息子が今週末京都に行くのでおいしいお店を教えろと言っているわ。
でもちょっとしたお店は高いでしょ?
こちらのお店はよいわねー
どこにあるのかしら・・・

京都の桜は満開のときに行ったことがあります。
高尾のほうへ一度も行った事がないので行きたいわ。
秋がよいのでしょうね。
返信する
Unknown (まみる)
2010-04-08 17:00:20
>hitomiさん

JRなら1時間、阪急だったらもう少しかかるかな?
早くに出れば、1日堪能できますね。
京都は狭い?から集中して回れるよ。

そっか、桜の季節は知らないのね。
うん、必ず一度行こうね。

職人のお話で感心したこと。
お鍋はいつもピカピカに磨くのですね。
それは修行とか下っ端の仕事と言うだけでなく、調理中に色を見るためなんですって。
味見だけでなく、煮てるものの色を見て判断するために、お鍋はいつもきれいにしてなくてはならないって。
感動しましたよ。
マナーとかエチケットとか清潔・きれい好きの類かと思ってたわ。


>mさん

ここは穴場かも?
「かじ」というお店です。
http://www.kyoto-kaji.jp/
予約しないと無理そうですよ。
一人ならもしかして大丈夫かも。

有名なお店だとこの値段ではないですよね。

>高尾
そうですね、紅葉がきれいなのかな。
高尾の奥のほうだったかな?にツツジがきれいなところがあります。
返信する
ありがとう ()
2010-04-09 11:20:57
息子に教えたわ。
時間の都合でどうなるか分からないけれど、行ければよいわね。
ありがとう~
返信する

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事