Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

銀ブラ・・・ぶらぶら PartⅡ

2007年10月15日 | NEWS
銀座が大好き

銀座の街角に “天使” がいるのをご存知ですか?・・・


銀座4丁目、晴海通りに面した天賞堂ビルの角にいる

天使がとてもかわいらしい・・・


                                                         
 
                                                         

見ている方向に、矢を向けないで隠しているような・・・矢を放つ準備をしているような・・・
なんとも 素敵なブロンズ像 なのです


この天使の身長が1mもないので、人並みに揉まれながら歩いていると
見過ごしてしまうかんじです

この天使の所在地は、銀座4丁目にある 天賞堂銀座本店ビルの角

天賞堂は、高級輸入時計・貴金属・ラジコン・プラモデル・鉄道模型etc.などを扱っているお店

特に、“天賞堂製鉄道模型”といえば最高級鉄道模型として

世界中のマニアの憧れの的 となっているとか・・・


この天使は、貴金属・ブライダルジュエリーを扱っていることから “キューピット”役 なんだとか

若かりし頃、そのことを知っていたらこのお店で・・・

大切な思い出の一つになっていたかも・・・


天賞堂のHPには、《常に商道先駆の精神と遊び心を忘れません》 と・・・

私は、そういう言葉にとても弱い

今まで行ったこともないところでしたが、この天使この天賞堂の精神 がとても気に入ってしまった

今度、銀座に行く時は、ここにも立ち寄ろうと思っている・・・





銀ブラ・・・ぶらぶら PartⅠ

2007年10月14日 | NEWS
夫が銀座に用事があるというので、ついて行った

久しぶりの銀座です 

わくわくします







最近できたばかりの“ITOCiA(イトシア)”

有楽町駅東側にできた商業施設・・・メインテナントの“丸井”






ものめずらしさにきょろきょろ していると・・・

かわいい乗り物に遭遇・・・人力車???



女性がお客様であろう二人連れにひざ掛けを掛けてあげているところだった

まさしく、“人力車”

女性がその三輪車を漕いで、走り去った

きっと、その様子を口を開けて見ていたに違いないと思うと恥ずかしい



調べてみると・・・

その“人力車”は、“Velo Taxi” というらしい

Veloとは、まさしくラテン語で “自転車” の意

日本では、ベロタクシージャパンというNPO法人環境強制都市推進協会が運営しているのだとか

環境問題への取り組みとして、CO2の削減全てリサイクルできるボディ を使用

より優しい乗り物にするためのさまざまな技術とアイデアが用いられているのだとか・・・

また万が一自動車などと接触した場合にも 乗員を保護できるような工夫 もあるらしい・・・


運転手は、 女性だった

電動アシスト がついているらしいが・・・



晴海通りでは“パンダ号”というVelo Taxiにも遭遇した

  

こんなふうに、看板をつけている

《街中での衆目を集めやすいということと、環境親和性のイメージを喚起するため、

環境志向の強い企業にとっては広告媒体としての魅力がある》とのこと


次から次へと新しいビルができ、かたや環境問題云々

どちらも大切 だけど・・・



帰り道、夫と話しながら、日没の景色を眺めながらゆっくりと歩いて帰ってきた

やっぱり、ホッとする・・・




キャベツ事件!!

2007年10月11日 | NEWS
CO-OP(生協)の個人宅配をお願いしています
CO-OP独自の商品が他では手に入らないもの
使い勝手がとてもいいもの等、大変気に入って注文しています
そして、いつでも好きな時間に注文できる・・・ たとえ夜中でも・・・
との理由で、インターネット注文をしています

いつものように、配達の日
配達の方は、とても礼儀正しく、しかも商品をすぐに引き渡せるように
準備をしてから玄関のチャイムを押してくれる  
仕事に行く前に受け取るので、とてもありがたい
玄関前にたくさんの箱が並び、次から次へと商品を手渡してくれる

ところが、キャベツが2個入った袋を手渡されたので
「2個、頼みましたか?」というと・・・
生協の方は、申し訳無さそうに・・・

「まだ、あるんです・・・・・・・・」

何のことやらわからないで、ポカン としている私に・・・
「間違いですよね・・・・・・・?」としまおうとしてくれた
『えぇ~!』 と叫んでしまいました
「いいんです。間違いだと思っていました」と言ってくれました
私の手には、 2個のキャベツ あと5箱 というと 全部で12個


そして「このキャベツ、夕方まで預かってもらえますか」と配達員さん
車のコンテナの中を覗くと、 きちんと山積みされた箱が・・・
配達する順に積まれたもの
私は申し訳ない気持ちで「そうしてください」というのがやっとだった
積み込みの時、“間違いだ”と確信していても積み込まなければいけなかった配達員さんの
心労と労力に対して申し訳ない気持ちでいっぱい になった

昼食は、当然キャベツを使った炒め物・・・
引き続き、キャベツ1個丸ごと一夜漬けに・・・
キャベツを使うお料理は???と考えた末に・・・
当然、夜はロールキャベツ!!
  

なんと今日だけで 2個半も キャベツを使いました
結局、12個注文したキャベツを4個の注文にしてもらい 8個の返品となりました

なぜこんな事件が・・・
パソコンをされている方はお分かりでしょうが、
入力時、コード番号を入力し、TABキーで個数の入力、TABキーでコード番号となるのですが・・・
個数の後のTABキーがちゃんと押されていなくて次のコード番号の一部が残ってしまったのです
当然、コード番号も違う商品を表示するので訂正したがその前の個数欄は確認しなかったのです
配達の方、CO-OPさん、本当に申し訳ございません
        そして、家族にも・・・キャベツづけで<・・・/font>

自分の“おちょこちょい”の性格、いつになったらなおるのだろう
もうこの歳になったら、個性として?考えることにします
今日は、ふか~く反省した一日でした





秋の味覚、登場!!

2007年10月02日 | NEWS
           曼珠沙華を見に行った日高市で見かけたもの

           あまり素敵だったので、ついつい買ってしまいました



           こんなにかわいい が店先に・・・

           今、絵手紙 を書く人がたくさんいるので、置いてあるのだとか・・・

           絵手紙は書けませんが、買って来ました

           こんなにかわいいのに、触れません  痛くて・・・

           しっかり (いが)に包まれていて、剥こうとしても剥けません

           


           毬栗の他に、利平栗を買ってきました

           ゆで栗栗ごはん・・・何にしましょう

           

           “栗の栄養” について、考えたことがなかったのですが調べてみました

           “栗”“ナッツ” の仲間で、主成分は、でんぷん
           他のナッツ類には脂質が多く含まれているが、
           栗は、でんぷんが多く、脂質が少なく ヘルシー な食品
           栗のでんぷんは、豆類・イモ類と比較すると粒子が細かいので
           上品な舌触りになるのだとか・・・

           栗の和菓子も大好きですが、美味しい秘密がわかった気がします
           
           さらに、ミネラルたんぱく質ビタミン繊維質 etc.

           少量効率の良いエネルギー補給食品とも言われているとか


           今が “旬” の栗 美味しくいただきましょう

           

           

秋桜? いえ・・・秋の桜

2007年09月22日 | NEWS
どうしたのでしょう
秋に、桜が咲いたのです




“今、さくらが咲いている・・・”と写真画像を見せてもらい・・・
夜、新聞を読んでいると・・・
『季節間違えた?八重桜咲いた ○○市』 
という見出しの記事が目に飛び込んできました


まさしく、今日聞いたばかりの話だ

早速、見に行ってきました

  

  

                       いかがですか? びっくりですよね




           天高く・・・ 
                     空は “深いブルー” やっぱり秋です



                 

                       お隣の木は、季節 を間違えていない  



おそばをいただきました

2007年09月16日 | NEWS
新潟に住む義父のお兄さん、つまり伯父さんがおそばを送ってくれました
魚沼の出身の義父は、ごはん(お米)やおそばにこだわりがある

 こんなにたくさん・・・

魚沼の気候・風土がそばに適していて昔から盛んに栽培されていたそうな
恵まれた環境下で育てられた良質の玄そば丁寧に石臼自家製粉 しているという
このお店のこだわり そばの命 と表現しています おいしそう
過去に5回皇室に献上 されているとか


写真はHPより  ←この写真をクリックするとHPが見れますョ
義父が “ヘぎそば” というのですが聞いたことがなく調べてみました

へぎそば とは・・・ HPより抜粋
【へぎは<剥板>を表し、(へぎの語源は、はぐ・へぐからの訛り)
それで作った折敷に手ぐりで一口づつ食べやすいように、
きれいに並べて盛った魚沼地方独特のそばのことを「へぎそば」と言う】

【手ぐり盛りは、糸を織った目の美しさ、織の美的感覚が取り入れられております。
ここにも織物とそばの出会いが残されております。
※古くから、一升そばとも呼ばれ「一生おそばに…」と縁起を担いだともいわれます】


感動
本当に美しく盛り付けられている これが手ぐり盛り ・・・
義母は手ぐり盛り で盛り付けていたんですね     ナットク
器用にやっているのを真似しましたが、私にはまだうまくできません

美しさもさることながら、このお店のおそばの特徴として・・・
ふのり をつなぎとして使っている
HPより【この地に生まれ、そば作り一筋に生きた小嶋屋初代重太郎は、
織物(糸ののりづけ)に使われていた海藻(ふのり)を、つなぎに使うことを創案。
その独自の製法で、ツルツルののどごし、シコシコとした歯ごたえのある
おいしいそばがうまれました。】

そして、【おいしいだけでなく、美容・健康面にも優れた食品となっております。 】と、ありました    

【海草(ふのり)は生活習慣病の予防に役立つとの研究結果や、
まだはっきりとは解明されていないものの抗がん作用もあるとの
研究発表もされています。
またそば粉には良質の蛋白質とルチンが含まれ、毛細血管の弾力を守り、
血圧の低下などに効果があるといわれています。
小嶋屋のそばは、そのそば粉に混ぜ物をしない本物のそばなのです】と・・・   ナットク



今日のお昼は、へぎそば  楽しみです
伯父さん、いただきます




遭遇!?

2007年09月12日 | NEWS
     えっ   えっ    えっ
      


       それは、ウォーキング中に遭遇

     

   正面から写真を撮ることができなかったことが、とても残念で 仕方がない
   

   まさしく “ぬいぐるみ” が歩いているような感じ 

   

   小さい頃犬に噛まれたことで、かわいいと思っても近づいたことがない

   が、思わず手が伸びてしまうほどかわいかった。
   

   色違い というのも 目が釘付け になった理由かもしれない



台風のいたずら

2007年09月09日 | NEWS
                    台風9号の“爪痕”・・・

                    全国規模で被害をもたらした台風9号
                    我家の 小さな・・・小さな 被害

 根っこが抜けそう。。。 支柱が必要になっちゃった


【千日紅】 ぜ~んぶ倒れちゃった


小さな・・・小さな 被害 だったけど、家の周りの片付けに一日かかってしまいました


台風9号

2007年09月08日 | NEWS
台風9号2年ぶり に、首都圏 を襲った。
久々の首都圏 直撃 、交通機関にも大きな影響をもたらしたようだ。

空の便が欠航し、新幹線も止まり・・・


今朝は、都内に通う家族が足止めをくってしまった
原因は、“倒木”

6時台の電車が動き出したのが5時間以上の遅れだったとか
嫌になるほど、駅で待ったそうな

東北の方では、まもなく収穫を迎える“りんご”“ラ・フランス”などに影響があったようです。
収穫を迎える時に・・・
各地に様々の爪痕を残した台風9号



台風一過・・・
玄関先は、折れた枝や木の葉がたくさん落ちていた
隣接している川は、増水して葦が半分うもれいるものの、氾濫はしなかった

  

かつて15年?程前、この川が氾濫し、家に辿り着く道すべてが膝丈くらいに水があがり
木製の船まで出たことを思い出しました。
被害にあわれた方々へ、お悔やみ申し上げます。